Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Grafana Meetup Japan Vol. 6
Search
Taisei Ito
September 02, 2025
Technology
1
470
Grafana Meetup Japan Vol. 6
Taisei Ito
September 02, 2025
Tweet
Share
More Decks by Taisei Ito
See All by Taisei Ito
Cloudflare Meetup Nagano Vol.3
kaedemalu
0
76
Cloudflare Meetup Nagano Vol.2
kaedemalu
0
1.7k
20220214_Future Tech Night
kaedemalu
0
2.4k
20210910_nyle
kaedemalu
0
990
20210827 Future Tech Night
kaedemalu
0
4.4k
CNDO2021 Open Policy Agent
kaedemalu
1
1.4k
20210210 Terraform meetup ONLINE
kaedemalu
0
660
Future Talk Night 20201118
kaedemalu
0
220
20201114 GCPUG Shonan
kaedemalu
0
450
Other Decks in Technology
See All in Technology
北海道の人に知ってもらいたいGISスポット / gis-spot-in-hokkaido-2025
sakaik
0
190
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
あなたのWebサービスはAIに自動テストしてもらえる?アクセシビリティツリーで読み解く、AIの『視点』
yusukeiwaki
1
3.4k
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
360
Go Conference 2025: GoのinterfaceとGenericsの内部構造と進化 / Go type system internals
ryokotmng
3
540
Pythonによる契約プログラミング入門 / PyCon JP 2025
7pairs
4
2.3k
RailsのPostgreSQL 18対応
yahonda
0
1.2k
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
1
7.7k
履歴 on Rails: Bitemporal Data Modelで実現する履歴管理/history-on-rails-with-bitemporal-data-model
hypermkt
0
1.8k
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
170
ZOZOのAI活用実践〜社内基盤からサービス応用まで〜
zozotech
PRO
0
130
「Verify with Wallet API」を アプリに導入するために
hinakko
1
110
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
840
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
#grafanaJP Grafana Alloyのconfig運用 Grafana Meetup Vol. 6 2025.09.02 Taisei Ito
#grafanaJP 自己紹介 • 名前: 伊藤 太斉 @kaedemalu (GitHub, X) •
会社: フューチャーアーキテクト株式会社 ◦ Technology Innovation Group アーキテクト • 担当領域: メディア向けシステムのインフラ領域の リーディング、改善 • 技術領域: IaC(Terraform, Ansible), パブリッククラウド • 趣味: サウナ、ドライブ、ランニング • 執筆: Terraformではじめる実践IaC -AWSのインフラストラクチャ構築の基本からデプロイまで -
#grafanaJP Grafana利用までの経緯 • 既存で稼働している基盤をEC2からコンテナ基盤(ECS on Fargate)に 移行する計画を立てて、遂行 • 監視、ジョブのツールに対しても見直しを実施し、Grafanaを採用した
#grafanaJP Grafana Alloyの運用、どうする? • Grafanaのスタックをフルで使い始めて早半年 Loki, Grafana, Mimirで 一通りの監視ができるよう になった!
アラートも設定できた! Alloyでメトリクス、 ログの取得もできた!
#grafanaJP Grafana Alloyの運用、どうする? • Grafanaのスタックをフルで使い始めて早半年 Loki, Grafana, Mimirで 一通りの監視ができるよう になった!
アラートも設定できた! Alloyでメトリクス、 ログの取得もできた! Alloyのconfigやイメージの 取り回しどうしよう?
#grafanaJP 悩み(今回話すこと) • Alloyを使うにあたって考えたポイント2点をお話しします アプリケーションごとの 設定をどうするか? 環境ごとの 設定をどうするか?
#grafanaJP Alloyの稼働を想定している状況 • アプリケーション ◦ Java(Spring) ◦ Go ◦ ミドルウェア
• 稼働するインフラ ◦ EC2(VM) ◦ ECS on Fargate(コンテナ)
#grafanaJP Alloyコンテナの運用案 • 以下の2パターンで検討 No. パターン ファイルの管理数 設定の煩雑さ 1 configを環境変数で制御
少ない 大きい 2 ファイルをアプリごと用意 多い 小さい
#grafanaJP Alloyコンテナの運用案 • 以下の2パターンで検討 No. パターン ファイルの管理数 設定の煩雑さ 1 configを環境変数で制御
少ない 大きい 2 ファイルをアプリごと用意 多い 小さい • 環境ごとの設定→環境変数で分離 • アプリケーションごとの設定→ファイルで分離
#grafanaJP 環境ごとの設定 • sys.envを使って環境変数を入れる方法 ◦ 環境ごと異なるエンドポイントの指定に利用
#grafanaJP アプリケーションごとの設定 • アプリケーションごと対応するAlloyのイメージを作る ◦ レジストリの数が増える=管理対象が増える • config.alloyだけ異なるイメージをできるなら作りたくない • Alloyの起動時にconfig.alloyを取得する仕組みを検討
#grafanaJP VM v.s. コンテナでのエージェントプロセスの運用 • VM ◦ アプリケーションプロセスとは別でエージェントプロセスを起動 ▪ エージェントのインストールと設定ファイルの追加
• コンテナ ◦ アプリケーションコンテナの横でサイドカープロセスとして起動 ▪ サイドカーもコンテナイメージとしてビルド
#grafanaJP VM v.s. コンテナでのエージェントプロセスの運用 VM コンテナ ファイルを 個別管理 イメージを 個別管理
#grafanaJP 設定ファイルだけ分離する • config.alloy ◦ 全環境共通のファイルを作成 ▪ 環境ごと異なる場合は sys.envを利用 ◦
作成したものはS3に配置する • Alloyイメージ ◦ ベースイメージとして Alloyを使用 ◦ 起動時にS3バケットから指定された config.alloyを取得するシェルスクリプトを追加
#grafanaJP 設定ファイルだけ分離する ① CIなどでconfigをS3に配置、Alloyのカ スタムイメージをECRにプッシュ ② コンテナ起動時にS3からconfigを 取得し、サイドカーとして起動
#grafanaJP まとめ • Alloyのイメージをより簡素に、簡易に管理する仕組みを検討 ◦ 環境ごとの設定はsys.envを利用して環境変数から取得 ◦ アプリケーションごとの設定はファイルを分けた上で起動時にイメージが取得
#grafanaJP 技術ブログも公開中! • フューチャー技術ブログにて先日Alloyの記事が 公開されたのでそちらもぜひご覧ください!