Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
線形代数というものの見方 / View from Linear Algebra
Search
kaityo256
December 08, 2020
Education
8
5.6k
線形代数というものの見方 / View from Linear Algebra
講義のオフィス・アワーの余談
kaityo256
December 08, 2020
Tweet
Share
More Decks by kaityo256
See All by kaityo256
論文紹介のやり方 / How to review
kaityo256
14
69k
デバッグの話 / Debugging for Beginners
kaityo256
9
1.2k
ビット演算の話 / Let's play with bit operations
kaityo256
5
360
GNU Makeの使い方 / How to use GNU Make
kaityo256
15
5.1k
制限ボルツマンマシンの話 / Introduction of RBM
kaityo256
3
1k
論文の読み方 / How to survey
kaityo256
219
160k
リンゴゲームと貧富の差 / Origin of the disparity of wealth
kaityo256
14
14k
渡辺研Slackの使い方 / Slack Local Rule
kaityo256
9
8.8k
時間の矢について / Time's arrow
kaityo256
12
17k
Other Decks in Education
See All in Education
The Prison Industrial Complex by Billy Dee
oripsolob
0
610
新人研修の課題と未来を考える
natsukokanda1225
0
1.3k
COO's Perspective : Code for Everyone 2020-2024
codeforeveryone
0
260
Tips for the Presentation - Lecture 2 - Advanced Topics in Big Data (4023256FNR)
signer
PRO
0
200
ヘイトスピーチがある世界のコミュニケーション
ktanishima
0
950
HCI Research Methods - Lecture 7 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
850
HCL Notes/Domino 14.5 EAP Drop1
harunakano
1
160
Zero to Hero
takesection
0
160
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
31k
Info Session MSc Computer Science & MSc Applied Informatics
signer
PRO
0
100
ISMS審査準備ブック_サンプル【LRM 情報セキュリティお役立ち資料】
lrm
0
1.1k
Introduction - Lecture 1 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
4.3k
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
604
68k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.4k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Transcript
1 線形代数というものの見方 慶應義塾大学理工学部物理情報工学科 渡辺 2020/12/8
2 先生方は線形代数が大事大事って連呼するけど、 何がそんなに大事なの?何を覚えれば良いの? 線形代数はもちろん大事な学問ですが、大事なのは 「線形代数」という「ものの見方」です
3 線形空間における要素の間の代数的構造を調べる学問 線形空間Vとは 要素の線形和がまたその空間の要素になる Ԧ , Ԧ ∈ ⟹ a
Ԧ + Ԧ ∈ 例:3次元ベクトル , () ∈ ⟹ a + ∈ 例:関数
4 「構造」が同じなら、もとが何であったか気にしなくて良い 3次元ベクトル 関数 内積 ( Ԧ , Ԧ )
≡ Ԧ ∙ Ԧ (, ) ≡ න ∗ 固有値 固有ベクトル Ԧ = λ Ԧ = λ = e 直交、基底、固有値、固有ベクトルといった考えが そのまま関数にも使える→フーリエ・ラプラス解析
5 • 円を10等分し、0から9まで数字を書く • ある段の「一の位」を結んでいく • 1の段から9の段までやる • どんな図形がでてくるか? 例:3の段
0→3→6→9→2→5→8→1→4→7→0
6 • 1と9、2と8など「足して10」になる数は同じ形 • 5は同じ形が存在しない なぜそんな性質を持っているのだろう?
7 0から9までの目盛りがあるダイアル 時計回りにn目盛り回す操作: 演算が閉じている = + 結合則が成り立つ ( ) =(
) 単位元が存在する 0 逆元が存在する この操作とダイアルの状態は群を作る −1 = 10−
8 反時計まわりに角度θだけ回す操作 ダイアルの状態をベクトル で表すと 1 0 = cos − sin
sin cos n目盛り回す操作: = 2/10 の表現 ※回転方向が逆だけど許して
9 = cos − sin sin cos 回転行列は直交行列 直交行列Mの性質 •
行・列ベクトルがそれぞれ正規直交基底をなす • 転置行列が逆行列になる = 1 = 0 = ∴ = −1
10 = cos − sin sin cos = cos sin
−sin cos = − 回転行列 回転行列の転置 右にn目盛り回す操作: 10− = − 10-n目盛り回すと逆元: −1 = 10− 転置とると逆元: = −1 = −
11 10− = − 10−5 = 5 右に10-n目盛り回す=左にn目盛り回す 自己共役 共役
同じ形を持つ操作の表現はお互いに随伴行列(エルミート共役)の関係
12 一次元調和振動子の運動方程式 ሶ = − ሶ = Ԧ () =
() () とベクトル表示すると Ԧ = Ԧ = 0 −1 1 0
13 Ԧ = Ԧ を形式的に解くと Ԧ = exp() Ԧ 0
exp = + + 2 2 2 + ⋯ + ! + ⋯ を計算する必要がある
14 行列の対角化 = −1 対角行列 = ( −1) = −1−1−1
⋯ −1 = −1 ∴ = −1 ※今回はこれ使わなくても計算できるけど
15 = 0 −1 1 0 exp = cos −sin
sin cos 一次元調和振動子の運動方程式 ሶ = − ሶ = 回転行列 は回転を表していた 回転行列の生成子 (微小回転)
16 時間発展が「回転」なのだから「半径」が保存する(※) Ԧ = 半径の2乗 | Ԧ |2 = 2
+ 2 = 2 • 運動方程式は微小回転を表している • 時間発展は時間を角度とした回転 • エネルギーは回転の保存量 ※より正確には、保存しているのは面積 エネルギーの2倍
17 「群を作る操作」の表現として行列が出てくる 操作の性質は行列の性質として現れる • 回転行列は直交行列 • 直交行列は転置が逆行列 • 回転の逆行列は逆回転 運動方程式にも行列が現れる
• 時間発展とは広義の回転である • 時間とは回転角度である • 行列の指数関数の計算に対角化が必要になる • 操作の保存量としてエネルギーが現れる (行列式が関係している)
18 今日説明できなかったけど重要なこと • 微分や行列は「線形演算子」として同一視できる • フーリエ変換は基底の取り換えである • 時間発展演算子の最大固有値の状態が平衡状態 • etc.
要するに何がいいたかったの? 行列とは広い意味で回転を表すと思うと いろいろ見えてくるものがあるということ ※要するに様々なところに線形代数が現れる