Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ペライチのJS技術 Underscore.js入門編
Search
Yusuke Katsuki
April 12, 2015
Programming
4
4.3k
ペライチのJS技術 Underscore.js入門編
Yusuke Katsuki
April 12, 2015
Tweet
Share
More Decks by Yusuke Katsuki
See All by Yusuke Katsuki
大規模サービスのCakePHP2.xを4.xにジャンプアップした話
katsukii
3
3.8k
若手エンジニアに知ってほしいそれぞれの働き方の現実
katsukii
0
650
健康で文化的な最低限度のSPA
katsukii
0
1.1k
エンジニア採用のベストプラクティス「お手伝いメンバー制度」
katsukii
0
1.1k
Webサービス「ペライチ」を支える 技術とチームとその変遷
katsukii
1
1.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Reading Rails 1.0 Source Code
okuramasafumi
0
240
Cache Me If You Can
ryunen344
2
1.4k
AIと私たちの学習の変化を考える - Claude Codeの学習モードを例に
azukiazusa1
10
4.2k
CloudflareのChat Agent Starter Kitで簡単!AIチャットボット構築
syumai
2
500
Navigating Dependency Injection with Metro
zacsweers
3
960
AWS発のAIエディタKiroを使ってみた
iriikeita
1
190
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
530
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
470
Testing Trophyは叫ばない
toms74209200
0
880
Putting The Genie in the Bottle - A Crash Course on running LLMs on Android
iurysza
0
140
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.3k
チームのテスト力を鍛える
goyoki
3
190
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
112
20k
Building an army of robots
kneath
306
46k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Transcript
ペライチのJS技術 Underscore.js入門編
ペライチを支えるJS技術 ・Backbone.js ・require.js ・Underscore.js ・uploadify ・magnific-popup.js
Underscore.jsとは JavaScriptの便利関数 の集合体ライブラリ。100 個くらいの関数が定義さ れている。 Backbone.jsも Underscore.jsに依存し ている。
Underscore.jsを使うメリット - 関数名により処理内容が明示的になるため、可 読性が上がる - コード量が減る - 配列扱うときに繰り返し処理とかやらなくてよく なる
Underscore.jsを使うメリット Before After
Underscore.jsの導入 1. 公式サイトからファイルをダウンロードする http://underscorejs.org/ 2.HTMLのheadタグで読み込む
Underscore.jsの書き方 Underscore.jsを読み込むと、「_」というオブジェク トがが生成される。 このオブジェクトに便利な機能が詰まっている。
メソッドの種類 ・コレクション(each, reduce etc...) ・配列(range, uniq etc...) ・関数(bind, defer etc...)
・ユーティリティ(times, random etc...) ・チェーン(chain, value)
Underscore.js 便利関数10選
each PHPでいうforeachに近い。配列にもオブジェクトにも使える。第 二引数である関数の第二引数にはindex番号が渡される(オブ ジェクトの場合はkey)
map eachに似ている。第二引数の関数内での処理が各値に実行さ れた上で、配列となって返ってくる。
reduce 繰り返し処理。mapと異なるのは、返り値が単一の値であるこ と。第一引数である配列の中身が順に渡り、第二引数である関 数の実行結果が第一引数(memo)にストックされる。第三引数 はmemoの初期値。
groupBy 配列を渡すと、関数処理によってグループ分けされたオブジェク トとして返ってくる
sortBy 配列を渡すと、関数処理によってグループ分けされたオブジェク トとして返ってくる
filter 集合要素から条件にマッチしたものを探して配列にして
where オブジェクトの配列にから、条件に合うオブジェクトのみを探索 する
isUndefined is系はやたら充実。他にもisEmpty, isString, isNull, isNumber など。
keys, values keys:オブジェクトのプロパティ名を配列にして返す values:オブジェクトのプロパティの値をすべて返す
template テンプレオートを引数で置き換えるテンプレート関 数を返す。HTMLの変換に便利。
jQueryとの棲み分け jQueryにもeachやbindとかはあるけど???
jQueryとの棲み分け jQueryにもeachやbindとかはあるけど??? AjaxやDOM操作etc... 配列・オブジェクト操作etc...
jQueryとの棲み分け UnderscoreはjQueryのタ キシードとBackbone.jsの サスペンダーにあうようなネ クタイです。 親和性は非常に高いので両方読み込んで便利に使える。
https://peraichi.com/
ペライチお手伝いメンバー募集 ペライチでは平日夜や土日にお手伝いいただける方を 募集しています。 - Webサービス開発に興味がある方 - スタートアップの中身を覗きたい方 - チーム開発に参加してみたい方 ご興味ある方は以下のフォームよりお気軽にご連絡く
ださい。かならずご返信いたします! お問合せフォーム