Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UserStoryMapping_JaSSTHokkaido
Search
Yasunobu Kawaguchi
PRO
September 08, 2017
Technology
1
730
UserStoryMapping_JaSSTHokkaido
Yasunobu Kawaguchi
PRO
September 08, 2017
Tweet
Share
More Decks by Yasunobu Kawaguchi
See All by Yasunobu Kawaguchi
Git in Team
kawaguti
PRO
3
380
from Sakichi Toyoda to Agile
kawaguti
PRO
1
120
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
660
Last 2 Weeks on PBL
kawaguti
PRO
1
65
Bridging gaps between skills and ideas
kawaguti
PRO
1
72
Definition of Done
kawaguti
PRO
6
590
Nonaka Sensei
kawaguti
PRO
4
1.4k
Ninno LT
kawaguti
PRO
1
180
大人の学び - マイクの持ち方について
kawaguti
PRO
6
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLMアプリの地上戦開発計画と運用実践 / 2025.10.15 GPU UNITE 2025
smiyawaki0820
1
590
フレームワークを意識させないワークショップづくり
keigosuda
0
200
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3.5k
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.8k
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
220
プレーリーカードを活用しよう❗❗デジタル名刺交換からはじまるイベント会場交流のススメ
tsukaman
0
170
incident_commander_demaecan__1_.pdf
demaecan
0
160
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.8k
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
300
いまからでも遅くない!SSL/TLS証明書超入門(It's not too late to start! SSL/TLS Certificates: The Absolute Beginner's Guide)
norimuraz
0
260
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
990
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
ユーザーストーリー マッピングと顧客品質 Vol.01 Sep/08/2017 Yasunobu Kawaguchi Rakuten Inc. http://tech.rakuten.co.jp/ ソフトウェアテストシンポジウム
2017 北海道 JaSST'17 Hokkaido
2 > whoami Yasunobu Kawaguchi Agile Coach
Yasunobu Kawaguchi 川口恭伸 « Scrum « アジャイルコーチ « 研修づくり «
TechConf Scrum やプロダクト開発ののトレーニングとコーチングを通じて、 楽しくて役立つチームづくり組織づくりを一緒に目指しましょう!
4
5
6
7
8 前書き
9 前書き
10 前書き
11 前書き
12 前書き
13 前書き
14 前書き
15 前書き
16 “どのようなソフトウェアを作るかについての議論に何度も参加して、 その議論を説明するためのドキュメントを書いた場合、そこにいたほかの誰か と理解を共有することができるかもしれない。2人ともそれでいいと思うという ことだ。 しかし、あなたたちの共通理解は、ドキュメントに含まれていない細部をたくさ ん含んでいる。議論の場にいなかったほかの読み手は、あなたたちと同じだ けの理解に達することができない。彼女がわかったと言ったとしても信じては いけない。 私がバケーションの写真を使って自分のストーリーを話したのと同じように、
場を共有して、ドキュメントを使ってストーリーを伝えるのだ。” 前書き
17 “ポストイットやインデックスカードを使いながら、話し たり、スケッチを作成したり、書き出したりする必要 がある。会話の場に持ち込んで、それを指差しなが ら話したり、蛍光ペンでマークしたり、注釈を書き込 んだりする。インタラクティブでエネルギーにあふれ たものだ。もし、全員が会議室テーブルを囲んで座り、 担当者ひとりが全員の発言をストーリー管理システ ムに入力しているようなら、おそらくやり方を間違え ている。”
前書き
18
19
20
21
22
23
24
25
26 1. ストーリーを使う目的は、 もっといいストーリーを書くことではない。 2. 製品開発の目標は、 製品を作ることではない。 “実際、この本を読んでたった2つのことが読者のなかに残りさえすれば、私は満足だ。 そして、その2つはこの章のここに書いてある。” 第0章
まず最初に読んでください
27 1. ストーリーを使う目的は、 もっといいストーリーを書くことではない。
28 Rachel Davies Connextra Format 第7章 よりよいストーリーテリングのために
29 “1990年代の終わり頃、彼女はConnextraという会社で働いてい た。Connextraは、ストーリーを生んだアジャイルプロセスであるエ クストリームプログラミングをいち早く導入した会社の1つである。 Connextraの人々は、ストーリーを使い始めてすぐ、ある共通する 問題にぶつかった。Connextraでストーリーを書いたのは、ほとん どが営業や販売促進の人々だった。彼らは、自分にとって必要な 機能を書き出す傾向があった。しかし、開発者たちが会話をする ときには、本来のステークホルダーを見つけ出し、「誰」と「なぜ」 を含んだ、いい会話をはじめなければならない。機能の名前だけ
が書いてあっても、チームが話をすべき適切な人々を見つけ出し、 適切な議論を始めるためには役に立たない。” 第7章 よりよいストーリーテリングのために
30
31 “あなたがアジャイル開発プロセスを使っているなら、バック ログにユーザーストーリーが含まれているだろう。ストーリー はそれだけ広く使われているのだから、この本でストーリー について書いても時間の無駄なのではないか。しかし、それ は間違っている。Kent Beckが初めてストーリーについて書 いてから15年の間に、ストーリーは人気を集めるようになっ たが、以前よりも誤解され、濫用されるようにもなった。” 前書き
32 http://www.publickey1.jp/blog/11/10_5.html
33 http://www.slideshare.net/kawaguti /20110118-scrum-10-mins 10分でスクラム
34
35
36 • 全体像を見失いやすい • いつになったら完成するのか、そもそも何が作ら れているのかわからなくなってしまう • ストーリーを使っている人々が何も書き出さなくな る。 •
チームが予定された期限内に予定した仕事を終 わらせることができない。 • うちの製品にはユーザーがいないので、ユーザー ストーリーは役に立たないと言い出す 前書き より抜粋 プロダクトバックログ
37
38 2. 製品開発の目標は、 製品を作ることではない。
39
40 “私たちとしては、不満があって怒り、当惑していた人々が、ソフトウェアが 出荷されることによって幸せになるようにしたい。 しかし、彼らはソフトウェアが入った箱を見ても幸せにはならない(最近はソ フトウェアが箱に入ってくることはあまりないが)。 彼らはリリースノートを読んでも、モバイルデバイスにアプリをダウンロード しても、幸せにはならない。 彼らはソフトウェア、ウェブサイト、モバイルアプリ、その他あなたが作った ものを使うことで、今までとは違う、幸せなやり方ができるから、幸せになる のだ。”
前書き
41 “その機能について会話するときには、 それが誰のためのものなのか、 その人たちは(その機能がない)現状ではどうやっているのか、 (その機能を提供したら)今後はその人たちを取り巻く物事がどう 変わっていくのか、 そういったことを話題にする。 そうした将来のポジティブな変化があるからこそ、 それを欲しいと思うようになるのだ。” 前書き
42 http://d.hatena.ne.jp/wayaguchi/20111024/1319445908
43 http://d.hatena.ne.jp/wayaguchi/20111024/1319445908
44 http://d.hatena.ne.jp/wayaguchi/20111024/1319445908
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55 By Henrik Kniberg
56
57
58
59
60
61
62
63
64 https://agriculture.rakuten.co.jp/
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75 Sky株式会社 玉川 竜司 訳 玉川 竜司 さん 札幌サテライト 2017/10/28
(土) - 東京の講演の サテライト中継 - ランチ - 懇親会
76 リンダ・リウカス
77 Chris Lucian
78 Roots of Mob Programming Chris Lucian
79 Chris Lucian Agile 2017のランチで捕まえて 根掘り葉掘り教えてもらった
80 - 札幌エンジニアの話 - マネージャーの話 - モブプログラミング体験 - 即決採用面談(希望者) -
懇親会 明日開催