Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Art and Science of Visual Analytics Episode 1
Search
Kazuya Araki
November 25, 2019
Science
1
120
Art and Science of Visual Analytics Episode 1
Kazuya Araki
November 25, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kazuya Araki
See All by Kazuya Araki
Tableau事例紹介 / Tableau Case Study of Eureka
kazuya_araki_tokyo
1
550
Tableau事例紹介 & 課題共有
kazuya_araki_tokyo
1
1.4k
統計とは? @ICUHS
kazuya_araki_tokyo
0
270
License Management @BizReach, Inc.
kazuya_araki_tokyo
0
52
Art and Science of Visual Analytics Episode 0
kazuya_araki_tokyo
0
45
Art and Science of Visual Analytics Episode 2
kazuya_araki_tokyo
0
43
Art and Science of Visual Analytics Episode 3
kazuya_araki_tokyo
0
46
Tableau + Pythonとデータのあり方
kazuya_araki_tokyo
2
110
株式会社ビズリーチの紹介@Data Analyst Meetup Tokyo vol.8
kazuya_araki_tokyo
0
78
Other Decks in Science
See All in Science
局所保存性・相似変換対称性を満たす機械学習モデルによる数値流体力学
yellowshippo
1
200
Snowflakeによる統合バイオインフォマティクス
ktatsuya
0
640
証明支援系LEANに入門しよう
unaoya
0
750
The Incredible Machine: Developer Productivity and the Impact of AI
tomzimmermann
0
600
非同期コミュニケーションの構造 -チャットツールを用いた組織における情報の流れの設計について-
koisono
0
230
Iniciativas independentes de divulgação científica: o caso do Movimento #CiteMulheresNegras
taisso
0
1.2k
butterfly_effect/butterfly_effect_in-house
florets1
1
160
Explanatory material
yuki1986
0
130
サイゼミ用因果推論
lw
1
5.4k
第61回コンピュータビジョン勉強会「BioCLIP: A Vision Foundation Model for the Tree of Life」
x_ttyszk
1
1.7k
はじめてのバックドア基準:あるいは、重回帰分析の偏回帰係数を因果効果の推定値として解釈してよいのか問題
takehikoihayashi
2
1.5k
MoveItを使った産業用ロボット向け動作作成方法の紹介 / Introduction to creating motion for industrial robots using MoveIt
ry0_ka
0
360
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.4k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.4k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
102
18k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.4k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
7
620
Transcript
Art and Science of Visual Analytics Episode 1: Colors
None
Episode 0 Visual Analytics 考えなくても、理解できるように工夫する Preattentive Attributes Visual Analyticsを助ける考え方(= Art
and Science)
今回は、色
Preattentive Attributesの種類 Color - 色 Form - 形 Position -
位置 Movement - 動き
Form Color Position
TL;DR Colors Rules Power of Colors
Hue
Learn the Basics of Color Theory to Know What Looks
Good
None
None
None
記憶の三段階 タイプ 保持期間 容量制限 Sensory memory(即時記憶) 200~500ミリ秒 特徴のあるものだけ。 Short-term memory(短期記憶)
10~15秒 一度に7項目まで。 Long-term memory(長期記憶) 生涯 個人差がある。
None
Best Practices of Hue
メッセージ性さえあれば、色相は少なくても伝わる
色は極限まで少なくする オススメは3色ルール • ベースカラー : 5 • メインカラー : 4 • アクセントカラー:
1 (もしくは4色ルール) • ベースカラー : 4 • メインカラー : 3 • サブカラー : 2 • アクセントカラー: 1 必要な情報を必要な分だけ
https://www.pinterest.com/pin/514465957416721893/
Saturation
https://twitter.com/KaorixTab/status/1106358530401931264
Best Practices of Saturation
強調したい(注目させたい)ときは、原色に近い彩度に オススメは赤系と緑系 • 赤系は危険、注意、アラートなど、ネガティブ要素を示す力がある • 緑系は安心、平常心、達成感など、ポジティブ要素を示す力がある 隠蔽したい(注意を逸らせたい)ときは、彩度を落とす オススメは薄灰色 • 強調と組み合わせると、強調
/ 隠蔽の強さが相対的に増す • 不必要な情報を落とす場合、非常に効果的にはたらく手法 強調と隠蔽
caution!
Color blindness
What Color(s)?
カラーユニバーサルデザイン 色は誰にでも同じに見えるとは限らない 多様な色覚を持つ方に配慮し、情報がなるべく正確に伝わるように利用者目線に 立ってデザインすることが重要。 詳細は、東京都カラーユニバーサルガイドラインを参照。
TL;DR Colors Rules 3色ルール ベース : メイン : アクセント =
5 : 4 : 1 Power of Colors 強調と隠蔽 見る人によって色の世界は異なる
None