Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カラーミーショップは私たちが作っています
Search
Kenichi Takahashi
May 26, 2022
Programming
0
1.5k
カラーミーショップは私たちが作っています
EC Tech Talk -カラーミーショップとSTORESを支えるチームづくりと開発の裏側
の導入としてカラーミーショップと開発組織の紹介をしました。
Kenichi Takahashi
May 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by Kenichi Takahashi
See All by Kenichi Takahashi
Lv1,2の開発生産性を経営と繋ぐ
kenchan
4
1.7k
「トップ10プランナー」からはじめる目標設定
kenchan
5
3.6k
負債と言わないことが負債と向き合うこと
kenchan
5
3.7k
可用性No.1へ!「カラーミーショップ」のリ・アーキテクティング
kenchan
0
93
カラーミーショップ 2022 / COLORME SHOP 2022
kenchan
0
620
Amazon RDS移行のための 性能検証でわかった2つのこと
kenchan
3
3.9k
ポストコロナの商売を支えるカラーミーショップのアーキテクチャのこれから / The new architecture of COLORME SHOP in the Post-COVID-19 world
kenchan
2
2k
ペパボのエンジニアリングマネジメント一問一答 / engineering-management-q-and-a-in-gmo-pepabo
kenchan
7
2.5k
POStudy塾で学ぶワークショップデザインとファシリテーション / workshop-design-and-facilitation
kenchan
0
650
Other Decks in Programming
See All in Programming
Ruby on cygwin 2025-02
fd0
0
150
sappoRo.R #12 初心者セッション
kosugitti
0
250
color-scheme: light dark; を完全に理解する
uhyo
5
380
『テスト書いた方が開発が早いじゃん』を解き明かす #phpcon_nagoya
o0h
PRO
2
270
昭和の職場からアジャイルの世界へ
kumagoro95
1
380
お前もAI鬼にならないか?👹Bolt & Cursor & Supabase & Vercelで人間をやめるぞ、ジョジョー!👺
taishiyade
6
4k
個人アプリを2年ぶりにアプデしたから褒めて / I just updated my personal app, praise me!
lovee
0
350
Pulsar2 を雰囲気で使ってみよう
anoken
0
240
苦しいTiDBへの移行を乗り越えて快適な運用を目指す
leveragestech
0
620
Open source software: how to live long and go far
gaelvaroquaux
0
640
プログラミング言語学習のススメ / why-do-i-learn-programming-language
yashi8484
0
130
XStateを用いた堅牢なReact Components設計~複雑なClient Stateをシンプルに~ @React Tokyo ミートアップ #2
kfurusho
1
910
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.6k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Visualization
eitanlees
146
15k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Transcript
は私たちが 作っています GMOペパボ株式会社 EC事業部 シニアエンジニアングリード 高橋 健一
自己紹介 EC事業部 シニアエンジニアリングリード 髙橋 健一 Takahashi Kenichi Rubyとアジャイルなソフトウェア開発が好きな1982 年生まれ。最近の趣味はピクミンとの散歩、風来のシ レン5plus、Guilty Gear
Striveです。 kenchan https://diary.shu-cream.net/ 2014年 中途入社
目次 • 数字からみるカラーミーショップ • チームからみるカラーミーショップ • アーキテクチャからみるカラーミーショップ • 今、取り組んでいる技術課題
数字からみるカラーミーショップ(1) ネットショップ作成サービスとして2005年2月よりサービスを提供開始 今年で18年目に突入するECプラットフォームサービス 2021年末で契約件数が約45,000ショップ、年間の総流通額は約2070億円
数字からみるカラーミーショップ(2) カラーミーショップの開発・運用を主に行っているEC事業部所属は約80名 全社横断組織の技術部とCS室のメンバーとも協力 全職種でGitHub Enterprise Serverを活用し、5月に変更のあったリポジトリは 約100リポジトリ
チームで見るカラーミーショップ ECプラットフォームのビジネスモデルは 「B2B2C」 「直接のお客様」と「その先のお客様」 それぞれの体験を改善する職能横断型の チームと、専門性によって事業課題を解 決するチームの二軸で組織を設計 この後の発表はSCX(Shopping Customer eXperience)チームに関するものです。
アーキテクチャからみるカラーミーショップ(1) DBを中心とした複数のサブシステムで構築されたECプラットフォーム admin.shop-pro.jp app.shop-pro.jp api.shop-pro.jp my-shop.com
アーキテクチャからみるカラーミーショップ(2) 低レイヤーが触れてコストメリットのあるプライベートクラウドと、豊富な機 能を従量課金で利用できるパブリッククラウドを組み合わせてサービスを提供 AWS Storage, Compute Private Cloud Storage, Compute
Google Cloud Logging, Data Analytics
今、取り組んでいる技術課題 • 高い性能と可用性を備えたシステム構成へのリアーキテクティング ◦ アプリケーションのコンテナ化とDBの可用性・パフォーマンス改善 • いるだけ成長できるECプラットフォームを実現するデータ駆動な組織と アプリケーションの構築 ◦ ショップオーナー様に向けたデータと機械学習を活用した機能の提供
• 最高の購入体験ができるショッピングカートの提供 ◦ Railsアプリでの決済処理のスループット改善とAngular(JS)を用いたUIの改善
目次 • 数字からみるカラーミーショップ • チームからみるカラーミーショップ • アーキテクチャからみるカラーミーショップ • 今、取り組んでいる技術課題
11 We Are Hiring!! https://recruit.pepabo.com/