Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カラーミーショップは私たちが作っています
Search
Kenichi Takahashi
May 26, 2022
Programming
0
1.6k
カラーミーショップは私たちが作っています
EC Tech Talk -カラーミーショップとSTORESを支えるチームづくりと開発の裏側
の導入としてカラーミーショップと開発組織の紹介をしました。
Kenichi Takahashi
May 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by Kenichi Takahashi
See All by Kenichi Takahashi
実践、マルチクラウド環境でのコスト管理の現状と未来
kenchan
0
100
エンジニアリング 💰Moneyジャー / Engineering Money-ger
kenchan
2
710
Lv1,2の開発生産性を経営と繋ぐ
kenchan
4
2k
「トップ10プランナー」からはじめる目標設定
kenchan
5
4k
負債と言わないことが負債と向き合うこと
kenchan
5
4.1k
可用性No.1へ!「カラーミーショップ」のリ・アーキテクティング
kenchan
0
140
カラーミーショップ 2022 / COLORME SHOP 2022
kenchan
0
680
Amazon RDS移行のための 性能検証でわかった2つのこと
kenchan
3
4.1k
ポストコロナの商売を支えるカラーミーショップのアーキテクチャのこれから / The new architecture of COLORME SHOP in the Post-COVID-19 world
kenchan
2
2.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
SQLアンチパターン第2版 データベースプログラミングで陥りがちな失敗とその対策 / Intro to SQL Antipatterns 2nd
twada
PRO
36
11k
AI Ramen Fight
yusukebe
0
120
kiroでゲームを作ってみた
iriikeita
0
140
画像コンペでのベースラインモデルの育て方
tattaka
3
1k
なぜあなたのオブザーバビリティ導入は頓挫するのか
ryota_hnk
5
560
テスターからテストエンジニアへ ~新米テストエンジニアが歩んだ9ヶ月振り返り~
non0113
2
250
商品比較サービス「マイベスト」における パーソナライズレコメンドの第一歩
ucchiii43
0
270
Google I/O Extended Incheon 2025 ~ What's new in Android development tools
pluu
1
220
AIに安心して任せるためにTypeScriptで一意な型を作ろう
arfes0e2b3c
0
330
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
rokuosan
0
140
Amazon Q CLI開発で学んだAIコーディングツールの使い方
licux
3
170
CEDEC 2025 『ゲームにおけるリアルタイム通信への QUIC導入事例の紹介』
segadevtech
2
740
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
2.9k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
750
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Transcript
は私たちが 作っています GMOペパボ株式会社 EC事業部 シニアエンジニアングリード 高橋 健一
自己紹介 EC事業部 シニアエンジニアリングリード 髙橋 健一 Takahashi Kenichi Rubyとアジャイルなソフトウェア開発が好きな1982 年生まれ。最近の趣味はピクミンとの散歩、風来のシ レン5plus、Guilty Gear
Striveです。 kenchan https://diary.shu-cream.net/ 2014年 中途入社
目次 • 数字からみるカラーミーショップ • チームからみるカラーミーショップ • アーキテクチャからみるカラーミーショップ • 今、取り組んでいる技術課題
数字からみるカラーミーショップ(1) ネットショップ作成サービスとして2005年2月よりサービスを提供開始 今年で18年目に突入するECプラットフォームサービス 2021年末で契約件数が約45,000ショップ、年間の総流通額は約2070億円
数字からみるカラーミーショップ(2) カラーミーショップの開発・運用を主に行っているEC事業部所属は約80名 全社横断組織の技術部とCS室のメンバーとも協力 全職種でGitHub Enterprise Serverを活用し、5月に変更のあったリポジトリは 約100リポジトリ
チームで見るカラーミーショップ ECプラットフォームのビジネスモデルは 「B2B2C」 「直接のお客様」と「その先のお客様」 それぞれの体験を改善する職能横断型の チームと、専門性によって事業課題を解 決するチームの二軸で組織を設計 この後の発表はSCX(Shopping Customer eXperience)チームに関するものです。
アーキテクチャからみるカラーミーショップ(1) DBを中心とした複数のサブシステムで構築されたECプラットフォーム admin.shop-pro.jp app.shop-pro.jp api.shop-pro.jp my-shop.com
アーキテクチャからみるカラーミーショップ(2) 低レイヤーが触れてコストメリットのあるプライベートクラウドと、豊富な機 能を従量課金で利用できるパブリッククラウドを組み合わせてサービスを提供 AWS Storage, Compute Private Cloud Storage, Compute
Google Cloud Logging, Data Analytics
今、取り組んでいる技術課題 • 高い性能と可用性を備えたシステム構成へのリアーキテクティング ◦ アプリケーションのコンテナ化とDBの可用性・パフォーマンス改善 • いるだけ成長できるECプラットフォームを実現するデータ駆動な組織と アプリケーションの構築 ◦ ショップオーナー様に向けたデータと機械学習を活用した機能の提供
• 最高の購入体験ができるショッピングカートの提供 ◦ Railsアプリでの決済処理のスループット改善とAngular(JS)を用いたUIの改善
目次 • 数字からみるカラーミーショップ • チームからみるカラーミーショップ • アーキテクチャからみるカラーミーショップ • 今、取り組んでいる技術課題
11 We Are Hiring!! https://recruit.pepabo.com/