Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
実利の世界で、表現者である
Search
Kiyou77
December 16, 2024
Technology
2
590
実利の世界で、表現者である
WACATE 2024 冬 BPPセッション
https://wacate.jp/workshops/2024winter/
Kiyou77
December 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kiyou77
See All by Kiyou77
テストプロセス
kiyou77
3
250
表現を育てる
kiyou77
1
340
Other Decks in Technology
See All in Technology
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
130
Github Copilot エージェントモードで試してみた
ochtum
0
130
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
940
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
2
240
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
0
200
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
430
より良いプロダクトの開発を目指して - 情報を中心としたプロダクト開発 #phpcon #phpcon2025
bengo4com
1
3.2k
GitHub Copilot の概要
tomokusaba
1
150
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
510
B2C&B2B&社内向けサービスを抱える開発組織におけるサービス価値を最大化するイニシアチブ管理
belongadmin
0
110
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
440
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
710
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Transcript
WACATE 2024 冬BPPセッション 実利の世界で、表現者である
みなさんには、なにか芸術表現を行なった経験はありますか?
ワイはこれから、一体なんの話を聞かされるんや……?
WACATE はテストがテーマのはずでは?
関係があると思って聞いてください
自己紹介
杞憂 @kiyou77
WACATE との関わり
テストのキャリアとしてはようやく3年が経過
演劇については10年弱
今日はここの経験で考えたことや学んだことをお話しします
実利の世界で、表現者である、とは?
伝達と表現
ある中年女性の語り
何もとしてしまう時
回答結果を覚えていますか?
最初の質問になんと答えたか?
劇の目で自らの生を見ている
劇とは何か
私たちの目は止まっているものよりも動いているものを見留めてしまう
小さいものよりも大きいものを
意味のないものよりも意味のあるものを
平凡なものよりも特異なものを認めてしまう
表現は「何も」としてしまうものので足を止めようとすること
伝達と表現という2つのコミュニケーション
実利を求める世界では伝達が優位
何を伝えるかとどう表すかは不可分
伝達に価値があることを認めながらも、表現に価値を置く
実利の世界で、表現者であるためには?
観察、表現、そして制作へ
今体の内側で起こっていることを観察してみてください
観察するとは、わかりづらいものを認めようとすること
まずはそのまま見る
飽きるまで見る
飽きたので遊ぶ
見え方が変わる
遊びながら見ることが観察である
観察したものを表現する
表現されたものを取り込みさらに変化する
表現を通して世界と関わることができる
表現の持続的な運動=制作
終わりに
結局テストとの関係は?
まあええやないですか
表すとは、他の人間に対して表す
何もに何かを見出そうとしない
見ることと見られることは一連の運動
変化はとても怖い
太田省吾(2006)『プロセス 太田省吾演劇論集』而立書房 上妻世界(2018)『制作へ 上妻世海初期論考集』オーバーキャスト エクリ編集部 斎藤環(2024)『イルカと否定神学 対話ごときでなぜ回復が起こるのか』医学書院 山縣太一(2019)『身体と言葉―舞台に立つために 山縣太一の「演劇」メソッド』新曜社 また、「観察」についてはダンサー・手塚夏子のワークショップにて多くを学んだ