Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AI×ノーコード (スピーディーなアプリ開発の新時代)
Search
KNR
November 12, 2023
Programming
3
5.1k
生成AI×ノーコード (スピーディーなアプリ開発の新時代)
11月12日に開催された「FlutterFlow Tokyo Summit」にて登壇した「生成AI×ノーコード (スピーディーなアプリ開発の新時代)」の登壇資料です
KNR
November 12, 2023
Tweet
Share
More Decks by KNR
See All by KNR
GPTs活用事例集
knr109
6
5.4k
2023年はたくさんアウトプットしたよ
knr109
1
1.2k
要件定義入門 (失敗しないために必要なこと)
knr109
50
22k
ChatGPTとLLMを活用して1週間で個人開発をした話
knr109
2
3.7k
(新人)エンジニアが開発しやすいREADMEの書き方
knr109
19
12k
クリエイター広場を作りました
knr109
0
210
Other Decks in Programming
See All in Programming
「次に何を学べばいいか分からない」あなたへ──若手エンジニアのための学習地図
panda_program
3
700
それ CLI フレームワークがなくてもできるよ / Building CLI Tools Without Frameworks
orgachem
PRO
17
3.6k
Google I/O Extended Incheon 2025 ~ What's new in Android development tools
pluu
1
220
新しいモバイルアプリ勉強会(仮)について
uetyo
1
240
大規模FlutterプロジェクトのCI実行時間を約8割削減した話
teamlab
PRO
0
420
kiroでゲームを作ってみた
iriikeita
0
130
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
0
120
Reactの歴史を振り返る
tutinoko
1
160
The Niche of CDK Grant オブジェクトって何者?/the-niche-of-cdk-what-isgrant-object
hassaku63
1
740
대규모 트래픽을 처리하는 프론트 개발자의 전략
maryang
0
110
QA x AIエコシステム段階構築作戦
osu
0
230
AWS Summit Japan 2024と2025の比較/はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
1
260
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Side Projects
sachag
455
43k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
780
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Transcript
生成AI×ノーコード スピーディーなアプリ開発の新時代 KNR
1 2 3 4 自己紹介・今日のゴール 従来のアプリ開発 生成AIを使った上流工程 ノーコードでのアプリ開発 目次
1 2 3 4 自己紹介・今日のゴール 従来のアプリ開発 生成AIを使った上流工程 ノーコードでのアプリ開発 目次
自己紹介 名前: KNR (26) 会社: Web系のシステム開発 役職: 執行役員 実績: Qiita
2022年 1位 趣味: DJ, サウナ, イベント運営
今日のゴール 生成AIを使った要件定義、設計 (上流工程)の進め方がわかる ノーコード・ローコードを使ったアプリ開発 (プロトタイプの作成)がわかる
1 2 3 4 自己紹介 従来のアプリ開発と今 生成AIを使った上流工程 ノーコードでのアプリ開発 目次
アプリ開発の流れ
ノーコードの登場 ノーコード・ローコード
生成AIの登場 生成AI ノーコード・ローコード
生成AIの登場 生成AI ノーコード・ローコード 前半 後半
1 2 3 4 自己紹介 従来のアプリ開発と今 生成AIを使った上流工程 ノーコードでのアプリ開発 目次
生成AI(ChatGPT)を使った上流工程 (要件定義、設計) 建築業界における資料のDX化を例に考える
要件定義の成果物 システム開発する目的 (Why) - 要件定義 どのように課題を解決するか (What) - 要件定義 どのようなシステムを作るのか
(How) - 設計
要件定義の成果物 システム開発する目的 (Why) - 要件定義 どのように課題を解決するか (What) - 要件定義 どのようなシステムを作るのか
(How) - 設計
システム開発する目的 (Why) - お客さんからヒアリング 建築現場の資料のDX化により、資料作成、検索及び整理の迅速化 作成された資料を元に情報をナレッジ化し共有
要件定義の成果物 システム開発する目的 (Why) - 要件定義 どのように課題を解決するか (What) - 要件定義 どのようなシステムを作るのか
(How) - 設計
None
None
None
要件定義の成果物 作成した仮説を元にヒアリングを行い要件を決めていく
生成AI(ChatGPT)を使った上流工程 (要件定義、設計) 要件定義 設計
設計の成果物 システム開発する目的 (Why) - 要件定義 どのように課題を解決するか (What) - 要件定義 どのようなシステムを作るのか
(How) - 設計
設計フェーズの成果物 機能設計 画面設計 (ワイヤー) データモデル
設計フェーズの成果物 機能設計 画面設計 (ワイヤー) データモデル
機能の仕様書 - プロンプト
None
設計フェーズの成果物 機能の仕様書 画面設計 (ワイヤー) データモデル
画面設計 (ワイヤー) - プロンプト
None
None
設計フェーズの成果物 これを元に実際は、画面のワイヤーを作成していきます
設計フェーズの成果物 機能の仕様書 画面設計 (ワイヤー) データモデル
データモデル - プロンプト
データモデル - 回答
データモデル - 回答
設計フェーズの成果物 機能仕様書 画面設計書 データ設計書
1 2 3 4 自己紹介 従来のアプリ開発と今 生成AIを使った上流工程 ノーコードでのアプリ開発 目次
ローコード・ノーコードでのアプリ開発 FlutterFlowの特徴 FlutterFlowでプロトタイプを作成する
ローコード・ノーコードでのアプリ開発 FlutterFlowの特徴 FlutterFlowでプロトタイプを作成する
FlutterFlowの特徴 GUIでサクッとアプリが開発できる ウィジェットやテンプレートが豊富 ソースコードをダウンロードできる FirebaseやSupabaseとの外部連携が容易
ノーコードでのアプリ開発 FlutterFlowと他のノーコードツール比較 FlutterFlowでプロトタイプを作成する
ノーコードでのアプリ開発 - 前提 今回作成するものは完成品ではなく、提案フェーズで見せるプロトタイプ
FlutterFlowでプロトタイプを作成する
FlutterFlowでプロトタイプを作成する - ダッシュボード
FlutterFlowでプロトタイプを作成する - ダッシュボード
None
FlutterFlowでプロトタイプを作成する - 資料作成
FlutterFlowでプロトタイプを作成する - 資料作成 画面作成自体もAIを使う
FlutterFlow AI Gen
None
まとめ 生成AIとFlutterFlowを使うことで提案フェーズで動くものを見せられる 実際の開発工数も大幅に削減できる
Twitter (X) ご清聴ありがとうございました