Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FBCのご紹介
Search
komagata
December 20, 2022
Education
0
370
FBCのご紹介
角谷トーク2022のウェルカムトークで行った発表です。
komagata
December 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by komagata
See All by komagata
Web系自社開発企業への就職
komagata
3
960
FBCの紹介@RailsGirls
komagata
0
130
フィヨルドブートキャンプの紹介
komagata
0
330
プログラミングスクールでのOSS教育
komagata
0
290
FBCの紹介@RailsGIrls
komagata
0
2.1k
Unlimited Web Services
komagata
1
1.7k
漬け水に浸かる
komagata
13
6.3k
迷わない道案内を簡単に作る Kulku
komagata
1
280
交換型インターンシップ
komagata
4
4.2k
Other Decks in Education
See All in Education
Webリテラシー基礎
takenawa
0
14k
OpenSourceSummitJapanを運営してみた話
kujiraitakahiro
0
770
大学院進学について(2025年度版)
imash
0
110
Tutorial: Foundations of Blind Source Separation and Its Advances in Spatial Self-Supervised Learning
yoshipon
1
150
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
900
社外コミュニティと「学び」を考える
alchemy1115
2
180
Info Session MSc Computer Science & MSc Applied Informatics
signer
PRO
0
200
ANS-C01_2回不合格から合格までの道程
amarelo_n24
1
310
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
5.1k
Linuxのよく使うコマンドを解説
mickey_kubo
1
260
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
190
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
4
340
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Transcript
FBCの紹介 駒形真幸@株式会社フィヨルド
他のスクールとの違い
月額課金 いつはじめて、いつ辞めてもいい。 向いてないとわかったら辞めてOK。 全人類がプログラマーに向いてるわけじゃない。 (漁師に向いてる人もいる)
ハードなカリキュラム 約1000時間、1年ぐらいかかる。 Railsコースはインフラ・バックエンド・フロントエン ド全部やる。 別途フロントエンドエンジニアコースを作成中 TypeScript, Next.js
実サービスを開発するカリキュラム GitHubでOSSで公開されているbootcampのEラーニング アプリをスクラムで開発。 komagataも混ざって毎週計画MTG、ふりかえりMTGを やってます。 20ポイントリリースされたらクリア。 レビューされる側だけでなく、する側も経験する。
ポートフォリオ作成がガチ 自分の問題を解決するアイデアのみOK。 エレベータピッチ作成で厳しくレビュー。 既存のアプリ・サービスで解決される問題はNG。 「それInstagramで解決するんじゃ?」 「それXXXのアプリで解決するんじゃ?」 リリースブログを書いてTweetして初めてゴール。 「作ってみた」は駄目。リリースする。
OSSコミュニティー参加を激しく後押し OSSへのコントリビュート、イベント参加を賞賛する文化 とにかくそういうことをした人を褒め称える。 そういうことするの普通だよね?え?逆になんで行か ないの?用事あるの?という雰囲気を出す。 練習のための「初めてのLT会」を定期開催。 イベントへのスポンサーシップ、参加の補助。
OSSコミュニティー参加を激しく後押し なぜ推奨するのか プログラミングで楽しむ良い方法だから(楽しくなれ ばあとは勝手に成長する) OSSコミュニティーは世界標準のレベルの高い世界だ から(我が社の天才プログラマー問題)
プログラマーになりたい人はぜひ https://bootcamp.fjord.jp