Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Nice XXXer eXperience
Search
ksmxxxxxx
April 17, 2022
Education
0
120
Nice XXXer eXperience
プロダクト開発でデザイナー、エンジニア、マーケター、セーラーがお互い仕事がやりやすくするために、自分が意識していることをざっくり紹介します。
ksmxxxxxx
April 17, 2022
Tweet
Share
More Decks by ksmxxxxxx
See All by ksmxxxxxx
How to Question on Fjord Bootcamp
ksmxxxxxx
0
3.1k
Borderless team development With HRT
ksmxxxxxx
0
51
Other Decks in Education
See All in Education
OpenRobomaster 中国のロボットコンテスト 日本連携の可能性
takasumasakazu
0
460
アウトプット0のエンジニアが半年でアウトプットしまくった話 With JAWS-UG
masakiokuda
2
330
Tutorial: Foundations of Blind Source Separation and Its Advances in Spatial Self-Supervised Learning
yoshipon
1
120
20250625_なんでもCopilot 一年の振り返り
ponponmikankan
0
260
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
3
5.2k
演習問題
takenawa
0
8k
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
170
モンテカルロ法(3) 発展的アルゴリズム / Simulation 04
kaityo256
PRO
7
1.3k
子どものためのプログラミング道場『CoderDojo』〜法人提携例〜 / Partnership with CoderDojo Japan
coderdojojapan
4
16k
Data Physicalisation - Lecture 9 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
450
教員向け生成AI基礎講座(2025年3月28日 東京大学メタバース工学部 ジュニア講座)
luiyoshida
1
620
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
180
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
Nice XXXer eXperience @ksmxxxxxx 2022/04/17
自己紹介 フリーランスのWebおばはん。 人生のスローガンは「後ろを向きながら全力で 匍匐前進」。 UX/UI/Design/Keyboard/JavaScript/Ruby https://github.com/ksmxxxxxx https://twitter.com/ksmxxxxxx https://docs.ksmxxxxxx.page/
Agenda B 相手に通じる言語で話# B 「どうしたらもっと良くなるか」でコメン1 B 参考書籍の紹介
相手に通じる言語で話す
全体のトンマナを 揃えるように…… DBのテーブル設計が…… F1層に対してリーチ させるように……
トンマナってなに? F1層ってなに? テーブルって?
職種ごとの専門用語を出されると、相手は となってしまう 「何の説明をされているのかよくわからない」
相手は素人である 事業会社でプロダクト開発をしていると、他職種の同僚と一緒に活動することが当たり 他職種の人は、自分が日常的に使っている単語の意味を知らないのは当たり前 デザイナーは1チームにひとりという現場はザラなので圧倒的マイノリティ) 自分がエンジニアリングを学習していたときのことを思い出して、「ああいう説明をしても らえたらわかりやすかったな」というポイントを真似したりして、 説明することを意識すh
これはエンジニアだけでなく デザイナーやマーケター、セールスにも言える
レビュー
言われて、シンドい…って思う事例 y 思ってたのと違うんですよね→どういうのをイメージしてたのQ y パッとしないですね→同E y ここの部分、この色にしてほしいです→なぜその色じゃないとだめなの?理由はあるの? (機能としての精度より、個人の好みでレビューされているみたいでなんのために作ってる のかわからなくなる y
コードレビューでもこれに似たようなことを言われると、ツラいなぁって思っちゃう
レビューするときに気をつけているポイント u レビューをいらする時:レビューしてほしいポイントをまとめ u レビューする時:相手に実装の意図を確認す u 意図を理解した上で、もっとよくなる改善案などがあれば、 「こうするともっと良くなると思うんですがどうですか?」とコメントす u あくまで提案する体裁でコメントする。
採用するかどうかはレビュイーに判断してもらs u 「これは絶対問題あり」っていうものに対しては、 はっきり理由を提示して「修正してください」と伝える
参考図書のご紹介
みんなではじめるデザイン批 評 デザインレビューについて、海外の事例を紹介 しながらアプローチを紹介している本。名著。 題材がデザインレビューだけど、コードレ ビューや、プロダクトの機能検討などいろんな 場面で応用できるのでオススメ。 前職ではチームの推薦図書として、新入社員に は必ず読んでくださいと言っていた。
Team Geek ―Googleのギークたちはい かにしてチームを作るのか エンジニアの間では名著って聞いた。 前職の推薦図書だった。 HRTの原則の出典元になった本。 大抵のことはHRTの原則で解決できると思って る。
プロダクトのUXはチーム(組織)のUXから
Have a nice working, THX!