Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ひとりで Atomic Workflow を試してみた
Search
ksyunnnn
September 13, 2019
Design
2
1.5k
ひとりで Atomic Workflow を試してみた
https://dist.connpass.com/event/144496/
ksyunnnn
September 13, 2019
Tweet
Share
More Decks by ksyunnnn
See All by ksyunnnn
個人がコミュニティに参加して得られるもの
ksyunnnn
0
1.5k
HTMLから入門してJavaScriptまで習得する会.mmc
ksyunnnn
0
280
非エンジニアの エンジニアのなり方
ksyunnnn
0
930
Other Decks in Design
See All in Design
エンジニアでも捗る デザイナー的思考入門
tinykitten
PRO
1
1.1k
タイミーでフィールドワークしたら、サービスデザインが始まった
kenichiota0711
2
2.6k
株式会社バクタム 会社説明資料
bactum
0
270
プロジェクト内でデザイナーができること 日経電子版アプリ機能開発「For You」#nikkei_tech_talk
nikkei_engineer_recruiting
8
4.3k
7 Core Values of Round-L
wired888
0
750
デザインシステムの「種」を使って、受託開発を加速させる
akane___ui
0
9.9k
【PoCで終わらない】運用フェーズまで見据えたAI駆動UIデザイン/フロントエンド開発実践
kitami
1
260
【Firefly Image 4対応版】上手にFireflyにお願いしてウェブデザイン案を出すぞ!
cremacrema
0
1.4k
AI時代に、僕たちデザイナーはどう歩むか
kazuhirokimura
0
320
Memory Man v3 (WIP)
storybychad
PRO
0
2.2k
株式会社Muture_ソーシャル推進事業
muture
PRO
0
110
ブランドパーソナリティ言語化における生成AI活用の実際
h0sa
0
200
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
400
Visualization
eitanlees
146
16k
Building an army of robots
kneath
306
45k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
ひとりで Atomic Workflow を試してみた #dist28 こばしゅん@ksyunnnn
デザインはチーム全員でやったほうがよさそう 結論:
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー このあたりでビジネスサイドを含めた関係者との議論がある
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー 関係者の反応の推移
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー 関係者の反応の推移
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー 関係者の反応の推移
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー 関係者の反応の推移
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー 関係者の反応の推移
なぜこんなことが起きてしまうのか?
Design is too important to be left to designers. デザインはデザイナーだけに任せるには重要すぎる
(Web)デザインはデザイナーだけに任せるには重要すぎる 速度、画面サイズ、環境、技術的能力、フォームファクター、人間工 学、ユーザビリティ、アクセシビリティ、コンテキスト、ユーザーの好 み、柔軟性、ネットワークの影響、インタラクション、モーション、人 間工学、色とテキストのレンダリング、画素密度、スクロール性能、デ バイスとブラウザの癖、ユーザー設定、etc
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー デザインフェーズだけであらゆるファクターを 検討しきることはかなりむずかしい
http://atomicdesign.bradfrost.com/chapter-4/
http://atomicdesign.bradfrost.com/chapter-4/ http://atomicdesign.bradfrost.com/chapter-4/
http://atomicdesign.bradfrost.com/chapter-4/ http://atomicdesign.bradfrost.com/chapter-4/
UXデザイン VISUALデザイン 開発 Atomic Workflow すぐ共有! すぐ共有! すぐ実装! すぐFB! すぐFB!
全部(ほぼ)同時進行でやる。すぐにブラウザに起こす。全員で確認する。
ひとりで Atomic Workflow を試してみた #dist28 こばしゅん@ksyunnnn
#dist28 こばしゅん@ksyunnnn フリーのフロントエンドエンジニア デザイナー1人/バックエンド1人/フロント自分1人みたいな仕事が多い React完全に理解した
こんなサービスを作ってみています -「ひさしぶり〜、今度飲もな!」 あらゆる飲む飲む詐欺をなくし 飲みに行くことができる唯一の方法 Beerup Figma React
Atomic Workflow実践で意識したこと - UX - VISUAL - 開発 の実装は明確に分業(ひとりだったので特に) -
デザインができたらすぐ実装 - 実装の単位はOrganisms(※)くらいの単位を目安 - 確認(意思決定)は必ずブラウザ上で行う ※Atomic Designにおけるコンポーネントの粒度
実践した所感 - デザイン後にUIパターンや性質上の考慮漏れ、懸念に素早く気づけた - 読込中の表示は?nullの表示は?ダイアログのインタラクションは?etc - 小さな単位で確認のサイクルを回しているので、修正が小さく済んだ - ブラウザでの確認が早い段階でできるので、フィードバックがしやすかった ポジティブ
実践した所感 - (ひとりで実践じゃわかることすくない...(?!))) - 小さい粒度の実装でも、変更があるかもと思うと精神衛生上よくない - チーム内での対話がかなり細かく必要そう ネガティブ
デザインはチーム全員でやったほうがよさそう 結論: デザインツールのコラボレーション機能、これからは必須ですね〜
ひとりで Atomic Workflow を試してみた #dist28 こばしゅん@ksyunnnn