Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
非コンテナ環境において宣言的Deploymentを手軽に実現する / Declarative ...
Search
linyows
December 13, 2024
Programming
0
280
非コンテナ環境において宣言的Deploymentを手軽に実現する / Declarative deployment in non-container environments
社内イベント、バックエンド交流会LTで使った資料。
linyows
December 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by linyows
See All by linyows
Protocol Buffersの型を超えて拡張性を得る / Beyond Protocol Buffers Types Achieving Extensibility
linyows
0
120
研究開発と実装OSSと プロダクトの好循環 / A virtuous cycle of research and development implementation OSS and products
linyows
1
570
コードジェネレーターで 効率的な開発をする / Efficient development with code generators
linyows
0
350
研究を支える拡張性の高い ワークフローツールの提案 / Proposal of highly expandable workflow tools to support research
linyows
0
480
メール送信サーバの集約における透過型SMTP プロキシの定量評価 / Quantitative Evaluation of Transparent SMTP Proxy in Email Sending Server Aggregation
linyows
0
1k
透過型SMTPプロキシによる送信メールの可観測性向上: Update Edition / Improved observability of outgoing emails with transparent smtp proxy: Update edition
linyows
2
520
研究の再現性を高める 仕組みをGoでつくる / Creating a system to improve the reproducibility of research using go
linyows
1
270
奥が深いメールのシステム / The depth of Email system
linyows
4
640
IaCにおけるテスト考察 / Tests in IaC
linyows
2
780
Other Decks in Programming
See All in Programming
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
1
200
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
6
3k
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
210
私はどうやって技術力を上げたのか
yusukebe
43
17k
AI Coding Meetup #3 - 導入セッション / ai-coding-meetup-3
izumin5210
0
630
フロントエンド開発に役立つクライアントプログラム共通のノウハウ / Universal client-side programming best practices for frontend development
nrslib
7
3.9k
Django Ninja による API 開発効率化とリプレースの実践
kashewnuts
0
1k
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
3
500
NetworkXとGNNで学ぶグラフデータ分析入門〜複雑な関係性を解き明かすPythonの力〜
mhrtech
3
1.1k
CSC509 Lecture 01
javiergs
PRO
1
430
10年もののAPIサーバーにおけるCI/CDの改善の奮闘
mbook
0
790
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
420
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Making Projects Easy
brettharned
119
6.4k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
880
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Transcript
非コンテナ環境において宣言的 Deploymentを手軽に実現する Tomohisa Oda / 社内バックエンド交流会 LT @2024-12-13
Tomohisa Oda @linyows • 研究所 所属(2023年11月入社) • 前職では部門の技術責任者 • メールの研究をしながらガバクラプロ
ジェクトのお手伝い • 筋トレとテニスが趣味 • Fukuoka.go オーガナイザ
前提:本番環境 • 諸事情によりコンテナ環境ではなくVM環境(2024年だぞ?) • アプリはGo • KubernetesのローリングデプロイメントやCI/CDエコシステムが使えない • アプリのdeploymentどうする問題がある •
人の手を介さない何かしらの仕組みが必要 • VMはHA構成なので状況に応じて数が変動する予定
Deploy手法の選択肢 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定
Deploy手法の選択肢1 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定 🙅 更新頻度や責務領域が異なり、アプリ以外の問題でdeployできないとか、エンジニアが異なるとか
Deploy手法の選択肢2 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定 🙅 更新頻度や責務領域が異なり、アプリ以外の問題でdeployできないとか、エンジニアが異なるとか 🙅 簡単に実現できるがそのうち機能が追加されたりして正しく動作する保証がないままコピペされる
Deploy手法の選択肢3 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定 🙅 簡単に実現できるがそのうち機能が追加されたりして正しく動作する保証がないままコピペされる 🙅 せっかくGoはワンバイナリでdeployできるのに… そしてwebhookを用意する必要があり実は面倒 🙅 更新頻度や責務領域が異なり、アプリ以外の問題でdeployできないとか、エンジニアが異なるとか
Deploy手法の選択肢4 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定 🙅 せっかくGoはワンバイナリでdeployできるのに… そしてwebhookを用意する必要があり実は面倒 🙅 専用のツールなので機能は申し分ないが、Go使っていてRubyかーという気持ち 🙅 更新頻度や責務領域が異なり、アプリ以外の問題でdeployできないとか、エンジニアが異なるとか 🙅 簡単に実現できるがそのうち機能が追加されたりして正しく動作する保証がないままコピペされる
怒り駆動開発!(2018)
Dewy !!!
DewyはPull型deployツール Dewyの振る舞い 1. アプリのSupervisor的に起動 2. Github ReleasesやS3をポーリング 3. 最新があればダウンロードして起動 4.
グレースフルリスタート 5. Slackに通知とオーディットログ作成 Application or Files v1.2.2 Application or Files v1.2.3 Artifact Registry Notify Cache ɾGithub Releases ɾAWS S3 ɾGoogle Cloud Storage ɾGRPC Server 1. Polling 5. Reporting 6. Send 2. Download 3. Storage 4. Deployment ɾFile system ɾMemory ɾHashicorp Consul ɾRedis ] ɾSlack ɾSMTP Dewy https://github.com/linyows/dewy
Demo: https://github.com/linyows/dewy-testapp