Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
非コンテナ環境において宣言的Deploymentを手軽に実現する / Declarative ...
Search
linyows
December 13, 2024
Programming
0
230
非コンテナ環境において宣言的Deploymentを手軽に実現する / Declarative deployment in non-container environments
社内イベント、バックエンド交流会LTで使った資料。
linyows
December 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by linyows
See All by linyows
研究開発と実装OSSと プロダクトの好循環 / A virtuous cycle of research and development implementation OSS and products
linyows
1
370
コードジェネレーターで 効率的な開発をする / Efficient development with code generators
linyows
0
320
研究を支える拡張性の高い ワークフローツールの提案 / Proposal of highly expandable workflow tools to support research
linyows
0
450
メール送信サーバの集約における透過型SMTP プロキシの定量評価 / Quantitative Evaluation of Transparent SMTP Proxy in Email Sending Server Aggregation
linyows
0
970
透過型SMTPプロキシによる送信メールの可観測性向上: Update Edition / Improved observability of outgoing emails with transparent smtp proxy: Update edition
linyows
2
480
研究の再現性を高める 仕組みをGoでつくる / Creating a system to improve the reproducibility of research using go
linyows
1
250
奥が深いメールのシステム / The depth of Email system
linyows
4
610
IaCにおけるテスト考察 / Tests in IaC
linyows
2
740
リバースエンジニアリングとGoでSlackの認知負荷を下げる / Reducing cognitive load in Slack with Reverse-engineering and Go
linyows
2
420
Other Decks in Programming
See All in Programming
はじめてのWeb API体験 ー 飲食店検索アプリを作ろうー
akinko_0915
0
180
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
0
190
JetBrainsのAI機能の紹介 #jjug
yusuke
0
180
なぜあなたのオブザーバビリティ導入は頓挫するのか
ryota_hnk
5
560
階層化自動テストで開発に機動力を
ickx
1
470
Streamlitで実現できるようになったこと、実現してくれたこと
ayumu_yamaguchi
2
270
decksh - a little language for decks
ajstarks
4
21k
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
110
変化を楽しむエンジニアリング ~ いままでとこれから ~
murajun1978
0
670
AIに安心して任せるためにTypeScriptで一意な型を作ろう
arfes0e2b3c
0
330
DynamoDBは怖くない!〜テーブル設計の勘所とテスト戦略〜
hyamazaki
0
180
Claude Code派?Gemini CLI派? みんなで比較LT会!_20250716
junholee
1
800
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
32
8.8k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
2.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Transcript
非コンテナ環境において宣言的 Deploymentを手軽に実現する Tomohisa Oda / 社内バックエンド交流会 LT @2024-12-13
Tomohisa Oda @linyows • 研究所 所属(2023年11月入社) • 前職では部門の技術責任者 • メールの研究をしながらガバクラプロ
ジェクトのお手伝い • 筋トレとテニスが趣味 • Fukuoka.go オーガナイザ
前提:本番環境 • 諸事情によりコンテナ環境ではなくVM環境(2024年だぞ?) • アプリはGo • KubernetesのローリングデプロイメントやCI/CDエコシステムが使えない • アプリのdeploymentどうする問題がある •
人の手を介さない何かしらの仕組みが必要 • VMはHA構成なので状況に応じて数が変動する予定
Deploy手法の選択肢 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定
Deploy手法の選択肢1 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定 🙅 更新頻度や責務領域が異なり、アプリ以外の問題でdeployできないとか、エンジニアが異なるとか
Deploy手法の選択肢2 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定 🙅 更新頻度や責務領域が異なり、アプリ以外の問題でdeployできないとか、エンジニアが異なるとか 🙅 簡単に実現できるがそのうち機能が追加されたりして正しく動作する保証がないままコピペされる
Deploy手法の選択肢3 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定 🙅 簡単に実現できるがそのうち機能が追加されたりして正しく動作する保証がないままコピペされる 🙅 せっかくGoはワンバイナリでdeployできるのに… そしてwebhookを用意する必要があり実は面倒 🙅 更新頻度や責務領域が異なり、アプリ以外の問題でdeployできないとか、エンジニアが異なるとか
Deploy手法の選択肢4 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定 🙅 せっかくGoはワンバイナリでdeployできるのに… そしてwebhookを用意する必要があり実は面倒 🙅 専用のツールなので機能は申し分ないが、Go使っていてRubyかーという気持ち 🙅 更新頻度や責務領域が異なり、アプリ以外の問題でdeployできないとか、エンジニアが異なるとか 🙅 簡単に実現できるがそのうち機能が追加されたりして正しく動作する保証がないままコピペされる
怒り駆動開発!(2018)
Dewy !!!
DewyはPull型deployツール Dewyの振る舞い 1. アプリのSupervisor的に起動 2. Github ReleasesやS3をポーリング 3. 最新があればダウンロードして起動 4.
グレースフルリスタート 5. Slackに通知とオーディットログ作成 Application or Files v1.2.2 Application or Files v1.2.3 Artifact Registry Notify Cache ɾGithub Releases ɾAWS S3 ɾGoogle Cloud Storage ɾGRPC Server 1. Polling 5. Reporting 6. Send 2. Download 3. Storage 4. Deployment ɾFile system ɾMemory ɾHashicorp Consul ɾRedis ] ɾSlack ɾSMTP Dewy https://github.com/linyows/dewy
Demo: https://github.com/linyows/dewy-testapp