Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
メディアカンパニー LINE NEWS QA採用
Search
LINEヤフーTech (LY Corporation Tech)
PRO
September 16, 2025
Technology
0
440
メディアカンパニー LINE NEWS QA採用
2025年8月7日に開催された中途採用向けQAエンジニア採用説明会で投影したメディアカンパニー LINE NEWS QA採用の紹介スライドです。
LINEヤフーTech (LY Corporation Tech)
PRO
September 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by LINEヤフーTech (LY Corporation Tech)
See All by LINEヤフーTech (LY Corporation Tech)
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
930
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
950
AdKDD2025 Keynote から見る広告ランキングシステムのトレンド
lycorptech_jp
PRO
0
52
Click A, Buy B: Rethinking Conversion Attribution in ECommerce Recommendations
lycorptech_jp
PRO
0
130
Java 25 Overview 並行処理とGC周りの新機能
lycorptech_jp
PRO
0
52
Rust In Python
lycorptech_jp
PRO
9
390
使いやすいプラットフォームの作り方 ー LINEヤフーのKubernetes基盤に学ぶ理論と実践
lycorptech_jp
PRO
2
390
How to quickly drive the track to Android Auto
lycorptech_jp
PRO
1
34
Yahoo!ショッピングにおけるQAエンジニア
lycorptech_jp
PRO
0
360
Other Decks in Technology
See All in Technology
データとAIで明らかになる、私たちの課題 ~Snowflake MCP,Salesforce MCPに触れて~ / Data and AI Insights
kaonavi
0
180
GTC 2025 : 가속되고 있는 미래
inureyes
PRO
0
130
Amazon Athena で JSON・Parquet・Iceberg のデータを検索し、性能を比較してみた
shigeruoda
1
260
Behind Postgres 18: The People, the Code, & the Invisible Work | Claire Giordano | PGConfEU 2025
clairegiordano
0
160
AWSが好きすぎて、41歳でエンジニアになり、AAIを経由してAWSパートナー企業に入った話
yama3133
2
210
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
310
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
4
2.3k
Dify on AWS 環境構築手順
yosse95ai
0
180
頭部ふわふわ浄酔器
uyupun
0
240
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
580
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
340
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
1k
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Transcript
© LY Corporation Public メディアカンパニー LINE NEWS QA採用 LINEヤフー株式会社 メディアカンパニー
メディア統括本部 開発2本部 開発1部 QAチーム 池之上 あかり
© LY Corporation LINE NEWS 2 2013年にLINEとして初のメディアサービスとして誕生した「LINE NEWS」を担当 LINEのニュースタブやLINE公式アカウントなどを通じて、いま読むべきニュースや気になる話題をユーザーに届けます
© LY Corporation ニュースタブ 3 LINE NEWSによって配信される多種多様なニュースを閲覧できるタブ LINEアプリ内で、いつでも手軽にニュースにアクセスできます 手動編成 レコメンド
1日12,000件1を超えるコンテンツの中から、 一人ひとりの関心に合わせ コンテンツをパーソナライズ配信 いま「読んでほしい・読むべき」重要な記事を、 LINE NEWS編集部が手動掲載して配信 1.2024年4月時点
© LY Corporation LINEアカウントメディア 4 メディアパートナーが独自の視点から選りすぐった記事を 各メディア専用LINE公式アカウントを通じてユーザーに直接プッシュ配信できるプラットフォームを提供 全国紙、地方紙、ファッション誌、ビジネス誌を含む470以上1 のメディアが参画、累計友だち数は約3.4億人2 に到達
1.2023年11月時点 2. 2024年3月時点 直近では特定のエリアに特化したメディアやニッチな領域のメディアのほか、個人運営のメディアも参画
© LY Corporation プロジェクト:LINEならではのレコメンド 5 LINEは月間9,800万人(2025年3月末時点)と、非常に多くのユーザーが利用 1日の配信コンテンツ数は平均12,000件以上(2024年4月末時点)をほこるLINE NEWSでは、 自社開発のレコメンドシステムを使い、一人ひとりに個人化してコンテンツを配信 1日12,000件の
コンテンツ ユーザーのログデータ 推定属性 レコメンドシステム 閲覧履歴 他データ 個人化したコンテンツ配信 ユーザーの規模や起動回数の多さ、全員がログインユーザーであることから、レコメンド改良に活用できるデータの幅が広い これらのデータを活用してA/Bテストを実行できることは大きな強みの1つ A/Bテスト基盤 素早く改善 ログイン履歴
© LY Corporation Public 開発体制 6
Public 開発組織に求められていること 1. 世の中のニーズに合わせて必要なものを、必要なときに、必要なだけ 作れること 2. 刻々と変わるビジネス要求に適応して体制ややり方を柔軟に変更できること 軽量で即時性に優れるWEBで開発 2019年頃から段階的にスクラム開発を導入 ©
LY Corporation
Public 3チームのScrumチーム体制 1. チーム構成 1. PO 1名 2. BE エンジニア
2~3名 3. FE エンジニア2名 4. QA(アジャイルテスタ) 3~4名 LINE NEWS 開発体制 Team PO Server UIT QA Team PO Server UIT QA Team PO Server UIT QA © LY Corporation
© LY Corporation Public LINE NEWSにおけるQAの役割 9
© LY Corporation Public 開発者やその他職種はテストにかかわらない/品質の最後の門番 QAはおもにテスト活動を担当する QAは独立したチームで業務を行う LINE NEWS QA
よくあるイメージ プロダクトの品質は関わる全員の責任 QAは全体の品質を高めていくために下記を担当する • プロダクトに最適な品質の提案(Advocate) • 品質実現のための段取り(Arrange) • 品質活動をステークホルダと協力して確実に実行する(Ensure) • “テスト”は現在の品質フィードバックの一環として行う QAは開発チームの1メンバーとして業務を行う 10 QA の役割
© LY Corporation Public LINE NEWSのQA業務 11
Public Team PO Server UIT QA Team PO Server UIT
QA Team PO Server UIT QA LINE NEWS QA 体制 • QA(アジャイルテスター) • 計13名 • 案件ごとに目指すべき品質を決める(advocate) • 目指すべき品質に向けて必要な活動を計画する(arrange) • 必要な活動を遂行する(ensure) • 状況にあわせて目指すべき品質や計画を調整する • 案件ごとに品質課題を分析しチーム内でのプロセスを最適化 © LY Corporation
Public Team PO Server UIT QA Team PO Server UIT
QA Team PO Server UIT QA LINE NEWS QA 体制 • Lead QA • PJ/プロダクトを横断した品質の提案(advocate) • QAポリシーやプロセスの制定 • PJ/プロダクト横断での調整(arrange)や遂行(ensure) • LINE横断での品質面での連携 • チーム横断での品質課題の分析/改善 • 品質向上に関する横断施策の企画と遂行 • 品質に関する研修の実施 Lead QA © LY Corporation
Public LINE NEWS 開発プロセス アサイン KICK OFF 振り返り 計画 実装
(ユニットテスト含む) テスト レビュー 受け入れテスト (Beta QA) リリース 1スプリント 1 ~ 2週 1案件あたり 1 ~ 6スプリント © LY Corporation
Public 開発プロセスにおけるQAと品質の活動 アサイン KICK OFF 振り返り 計画 実装 テスト レビュー
受け入れテスト (Beta QA) リリース 1スプリント 1 ~ 2週 1案件あたり 1 ~ 6スプリント 仕様の分析 テスト (リスク洗い出し) 他のRole検証補助 リスク分析 テスト計画の見直し テストの計画 テスト担当者の制定 © LY Corporation
© LY Corporation Public 横断プロセス 改善 品質分析 品質文化醸成 これらの活動が円滑に進められるようにプロダクトを横断して下記のような活動を行う 16
LEAD QAの活動
© LY Corporation Public LLMやMLを用いた プロダクト品質の計測や分析 品質分析の高度化 17 今後の注力活動 開発/検証領域でのLLM活用
推進 横断プロセス改善 ステークホルダ全体の品質理 解の促進 品質文化醸成
© LY Corporation Public Thank you