Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

エムスリー SREチーム紹介資料 / Introduction of M3 SRE Team

エムスリー SREチーム紹介資料 / Introduction of M3 SRE Team

エムスリーのSREチームの紹介資料です。

エムスリーエンジニア公式Xアカウント
https://x.com/m3_engineering

エムスリーテックブログ
https://www.m3tech.blog/

エムスリーYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@m3techchannel160

エンジニア採用ページ
https://jobs.m3.com/engineer/

Avatar for M3 Engineering

M3 Engineering

March 03, 2024
Tweet

More Decks by M3 Engineering

Other Decks in Technology

Transcript

  1. エムスリーのコアSREとチームSREの両輪体制 10 コアSRE チームSRE 主な担当範囲 グループ含めて全社横断 主に所属チーム 組織形態 専任3名+兼任4名 合計7名

    1チームにつき3~4名 合計47名 主なタスク AWS/GCP全体の管理・運用 オンプレDB運用 全社ネットワークの管理 DevOps/IaC化などの推進 サービスインフラ構築・管理 プロダクトのモニタリング パフォーマンス改善 セキュリティ対応
  2. DB移行によるSite Reliability担保 12 サービス拡大期における課題をSRE力で解決 user backend ・ ・ ・ tenant_A

    tenant_B inmemory caching user backend ETLパイプラインやRLS等の工夫で マルチテナントなプロダクトの コスト削減とセキュリティを両立
  3. 監視ツール の横断導入 Slack 相談チャンネル 障害発生時の 対応リード GitHub等の サービス運用 開発環境の継続的な バージョンアップ

    アラートの 一次チェック クラウドコスト モニタリング ISUCON参戦 チーム横断 情報共有会 CI/CD基盤の安定 運用 terraform テンプレートの提供 全社共通 モジュールの開発 全社的なSRE力向上支援 勉強会からメジャーなツールのバージョンアップ情報共有まで幅広く AIサービス の推進
  4. AI Native SREとしての取り組み 16 SRE業務におけるAI活用、事例共有を積極的に行っています • Terraform MCP Serverを利用したセキュリティチェック •

    Claude CodeによるGitHub/GitLab共通コードレビューシステムの構築 • 社内MCPサーバによるドキュメントへのアクセス制御 • 全社横断での既存のコード資産の解析、改修 • DBのブルーグリーンデプロイ支援ツールをAIで生成 • 障害対応や分析で使う調査用Queryの自動生成 • Gemini CLIによるサーバメンテナンス業務の半自動化 ..., etc 今もこれからもAIフレンドリーなチームです
  5. SREチームのメンバーの声 後藤(チームリーダー) | ex-SIerアプリケーションエンジニア 平岡 | ex-ITベンダー基盤ソフトウェアエンジニア 青木 | ex-SIerインフラエンジニア

    山本 | ex-ITメガベンチャーインフラエンジニア 一人一人の専門性が高く、未知の技術にも対応できる強靭なチームです! チームSREとの連携も社内SRE Meetup等々を通して日々強化されており、 会社全体に貢献できる大きなやりがいがあります! 私は、エムスリーに入社するまでWeb業界での経験がなく少し不安がありました。 今は仲間からのサポートを受けながら、様々な課題に時間をかけてじっくりと 取り組む形で、日々成長を実感できています。 クラウドからオンプレミスまで、幅広いあらゆるインフラを取り扱うことができる職場です。 事業の拡大に合わせて様々な業務があり日々挑戦できる環境となっています。 それぞれに得意分野のあるメンバーがそろっているので刺激を受けながら成長できます。 それぞれの得意分野は異なりますが、各人の得意分野で突破していくチーム! オンプレの知識、クラウドの知識、コード、セキュリティ、突破力! 不得意な分野があっても他メンバー補完してもらえますし、得意分野で他のメンバーを補完できます!
  6. SREチームで活躍できるスキルの例 SRE全般 SLO基盤運用、DevOps推進、サイト信頼性に繋がる各種施策の推進 クラウド技術 オンプレ→クラウド移行の推進、マルチアカウント環境の整備・構築・管理、 クラウド上での最適なアーキテクチャ設計サポート インフラ管理 オンプレミスのインフラ運用 データベース Oracle、PostgreSQLの効率的な利用やトラブルシューティング

    コンテナ技術 Docker、Kubernetes、クラウド上のオーケストレーションサービスを活用した アプリケーションの運用・トラブルシューティング 開発者向け環境の管理 GitLabやCI/CD環境の構築・運用、開発者体験の向上に繋がるツールの選定と導入 Web開発に閉じないあらゆる技術であなたのスペシャリティを求めています
  7. テックブログでも技術ナレッジ絶賛公開中!! 15年間続いている サービスをクラウドに 移行しています https://www.m3tech.blog/entry/migrate-an-a skdoctors-application-to-cloud AWS オンプレ 大量メール送信のための 予備知識

    https://www.m3tech.blog/entry/2023/06/06/ 110000 SPF DKIM 共有会をより効率的に するために考えた あれやこれ https://www.m3tech.blog/entry/2023/12/08/ 110000 SRE Meetup GitLab CIでの RSpec実行時間 を半分に短縮する https://www.m3tech.blog/entry/reduce-rspec -execution-time-on-gitlab-ci GitLab Ruby SRE テスト
  8. エンジニア採用ページ https://jobs.m3.com/engineer/ プロダクト紹介ページ https://jobs.m3.com/product/ エムスリーテックブログ https://www.m3tech.blog/ エムスリーをもっと詳しく 26 社員インタビュー https://www.wantedly.com/companies/m3_inc

    VPoE登壇資料 fukabori.fm https://fukabori.fm/episode/59 https://fukabori.fm/episode/60 Connpass公式グループ https://m3-engineer.connpass.com/ エンジニア公式 X https://twitter.com/m3_engin eering エンジニア公式YouTube https://www.youtube.com/channel /UC_DkAOcwgmtQnJLDctci4rQ