Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フリーの高位合成ツールBambuを使ってみよう
Search
marsee101
July 13, 2024
Technology
0
1k
フリーの高位合成ツールBambuを使ってみよう
marsee101
July 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by marsee101
See All by marsee101
10個のフィルタをAXI4-Streamでつなげてみた
marsee101
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
130
어떤 개발자가 되고 싶은가?
arawn
1
330
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
380
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
100
ラスベガスの歩き方 2025年版(re:Invent 事前勉強会)
junjikoide
0
670
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
520
知覚とデザイン
rinchoku
1
680
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
340
RemoteFunctionを使ったコロケーション
mkazutaka
1
170
今から間に合う re:Invent 準備グッズと現地の地図、その他ラスベガスを周る際の Tips/reinvent-preparation-guide
emiki
0
170
GPUをつかってベクトル検索を扱う手法のお話し~NVIDIA cuVSとCAGRA~
fshuhe
0
300
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
15
7.2k
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
320
Transcript
1 フリーの高位合成ツール Bambuを使ってみよう TAI株式会社 小野 雅晃
2 自己紹介  2005年5月からFPGAに関するブログ”FPGAの部屋”を書いています  大体、1日に1記事書いていて、現在6,300記事くらいです  2024年3月で筑波大学を定年退職  2024年4月にTAI株式会社に入社しました
 TAIではFPGAやAIや画像処理の人材を募集しています
3 高位合成ツールの使い始め  Vivado HLS 2013.2 (2013/08/23) o ”Vivado HLSのExampleを試してみる1(axi_lite
の生成)”  2015年DSF2015で”Xilinx社のFPGAにおける高位合成ツールVivado HLSの効果と 性能”という題で発表 o 最優秀講演賞を受賞  2019.2からVitis HLS誕生  2023.2からVitisにVitis HLSが統合  他のFPGAメーカーの高位合成ツール? o Altera? インテル® HLS コンパイラー o MicroChip SmartHLS
4 オープンソースの高位合成ツールBambu  紹介してきた高位合成ツールは他社のFPGAでは使用できない  オープンソースの高位合成ツールが欲しい o GOWIN FPGA o
Efinix FPGA  Bambu o CやC++で書いたコードをVerilog HDLに変換 o ミラノ工科大学で開発 o GNU General Public License version 3 o 現在v2024.03だがv2023.1を使ったほうが無難
5 Bambu2023.1の利点と欠点  利点 o hls_streamが使える  Vitis HLSと近い書き方で書くことができる(AXI4-Masterインターフェースも同様) 
Bambu で高位合成したメディアン・フィルタを使用した回路を ZUBoard 1CG の PYNQで 動作を確認できた  実際にAXI4-StreamのIPとして動作を確認できた o AXI4-Master インターフェースを簡単に生成できる  欠点 o パイプラインのオプションが効かないので遅い o メディアン・フィルタでは1ピクセルの処理に14クロックかかっていた
6 Bambuまとめ  Bambu2023.1はXilinxのFPGAでメディアン・フィルタが動作したけど、遅い  Bambu2024.03はhls_streamがバグっている  Bambu2023.1のままで、パイプラインが使えるようになれば、結構使えるのではないだ ろうか? o
それまで気長にまつことにする o Bambu2024.1を待とう!!!