Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フリーの高位合成ツールBambuを使ってみよう
Search
marsee101
July 13, 2024
Technology
0
890
フリーの高位合成ツールBambuを使ってみよう
marsee101
July 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by marsee101
See All by marsee101
10個のフィルタをAXI4-Streamでつなげてみた
marsee101
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
220
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
150
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
240
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
kou_kita
0
210
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
150
PHPでWebブラウザのレンダリングエンジンを実装する
dip_tech
PRO
0
220
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
5
4.5k
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
150
Zephyr RTOSを使った開発コンペに参加した件
iotengineer22
0
140
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に行ってきた! & containerd の新機能紹介
honahuku
0
120
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
370
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
0
940
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
331
24k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Transcript
1 フリーの高位合成ツール Bambuを使ってみよう TAI株式会社 小野 雅晃
2 自己紹介 2005年5月からFPGAに関するブログ”FPGAの部屋”を書いています 大体、1日に1記事書いていて、現在6,300記事くらいです 2024年3月で筑波大学を定年退職 2024年4月にTAI株式会社に入社しました
TAIではFPGAやAIや画像処理の人材を募集しています
3 高位合成ツールの使い始め Vivado HLS 2013.2 (2013/08/23) o ”Vivado HLSのExampleを試してみる1(axi_lite
の生成)” 2015年DSF2015で”Xilinx社のFPGAにおける高位合成ツールVivado HLSの効果と 性能”という題で発表 o 最優秀講演賞を受賞 2019.2からVitis HLS誕生 2023.2からVitisにVitis HLSが統合 他のFPGAメーカーの高位合成ツール? o Altera? インテル® HLS コンパイラー o MicroChip SmartHLS
4 オープンソースの高位合成ツールBambu 紹介してきた高位合成ツールは他社のFPGAでは使用できない オープンソースの高位合成ツールが欲しい o GOWIN FPGA o
Efinix FPGA Bambu o CやC++で書いたコードをVerilog HDLに変換 o ミラノ工科大学で開発 o GNU General Public License version 3 o 現在v2024.03だがv2023.1を使ったほうが無難
5 Bambu2023.1の利点と欠点 利点 o hls_streamが使える Vitis HLSと近い書き方で書くことができる(AXI4-Masterインターフェースも同様)
Bambu で高位合成したメディアン・フィルタを使用した回路を ZUBoard 1CG の PYNQで 動作を確認できた 実際にAXI4-StreamのIPとして動作を確認できた o AXI4-Master インターフェースを簡単に生成できる 欠点 o パイプラインのオプションが効かないので遅い o メディアン・フィルタでは1ピクセルの処理に14クロックかかっていた
6 Bambuまとめ Bambu2023.1はXilinxのFPGAでメディアン・フィルタが動作したけど、遅い Bambu2024.03はhls_streamがバグっている Bambu2023.1のままで、パイプラインが使えるようになれば、結構使えるのではないだ ろうか? o
それまで気長にまつことにする o Bambu2024.1を待とう!!!