Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
Search
kou_kita
July 05, 2025
Technology
0
580
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
FOSS4G 2025 KANSAI(2025年7月5日開催)の発表資料
「QGISで点群データをいろいろしてみた」喜多耕一
kou_kita
July 05, 2025
Tweet
Share
More Decks by kou_kita
See All by kou_kita
2025-07-06 QGIS初級ハンズオン「はじめてのQGIS」
kou_kita
0
340
Qfieldで地図を使う 2024-11改訂
kou_kita
0
1.3k
QFieldで地図を使う
kou_kita
0
2k
QGIS・オープンデータを活用したマップ製作
kou_kita
0
340
QGISによる分析
kou_kita
0
270
登記所備付地図について
kou_kita
0
340
QGISのファイルについて 2024年8月改訂版
kou_kita
0
240
GISとはなにか? 2024年8月改訂版
kou_kita
0
110
GISのデータの種類 2024年8月改訂版
kou_kita
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
750
5年間のFintech × Rails実践に学ぶ - 基本に忠実な運用で築く高信頼性システム / 5 Years Fintech Rails Retrospective
ohbarye
9
3.5k
Azure SynapseからAzure Databricksへ 移行してわかった新時代のコスト問題!?
databricksjapan
0
110
WebアプリケーションのUI構築で気を付けてるポイント
tomokusaba
0
200
それでも私はContextに値を詰めたい | Go Conference 2025 / go conference 2025 fill context
budougumi0617
4
930
いまさら聞けない ABテスト入門
skmr2348
0
170
Trust as Infrastructure
bcantrill
0
210
AI×Data×SaaS×Operation
sansantech
PRO
0
110
非エンジニアのあなたもできる&もうやってる!コンテキストエンジニアリング
findy_eventslides
3
850
Deep Research と NotebookLM を使い倒す!レガシーリプレイスの技術選定と学習コスト削減術
tet0h
0
2.8k
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
0
120
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
360
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
670
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
3k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Transcript
で点群データを いろいろしてみた 1 きた こういち
2 自己紹介
3 喜多 耕一(きた こういち) エアロトヨタ株式会社(旧 朝日航洋株式会社) エバンジェリスト 総務省地域情報化アドバイザー 一般社団法人 OSGeo日本支部 理事 北海道庁で林業技師として治山事業、林道事業に従事 DX推進課にも所属したことがあり、GIS、オープンデータを推進
令和7年(2025年)に道庁を退職し現職 森林に限らず、多数のQGIS研修の経験があり
4 QGISのテキストとして定番の 「改訂版 業務で使うQGIS Ver3 完全使いこなしガイド」 基本操作から応用まで幅広く説明 700ページの大ボリューム! 「あれ?どうやるんだっけ?」というときに 逆引き辞典としても使えます!
5 コ◯コ◯コミック くらい
7 2025年7月1日に 朝日航洋株式会社から エアロトヨタ株式会社 へ社名変更 よっ!エアロさん!
8 会社のHPでQGISに 関するコラムを公開中 https://www.aerotoyota.co.jp/fun/column/?category=4
9 https://www.aerotoyota.co.jp/spatialinfo/qgis/ 他にもQGIS に関する業務を 行っています
10 航空レーザによる点群データ
11 https://www.gsi.go.jp/kankyochiri/Laser_senmon.html 国土地理院 航空レーザ測量の仕組み 航空レーザ測量 航空レーザ測量は、 飛行機またはドローンなどでレーザを 照射し、建物や地上の高さを計測する 技術
12 レーザーが跳ね返った場所を分析し、高さを想定する ◆ 建物や樹木などの上側を計測したデータは「DSM」という ◆ 地上を計測したデータを「DEM」という 分析には特別な技術を使用するため、とても高額。
13 12pb77
14 12pb77
15 現実世界をデジタル化 デジタル ツイン
16 https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/2018-good-3d-dsm
17 北海道の点群データ
18 北海道が取得した 点群データは 酪農学園大学の 協力で公開して います https://opendata-rakuno-gis.hub.arcgis.com/maps/3029dee26c854f7da3566e77f5ec4c19/explore?location=43.437384%2C142.845056%2C7.58
19 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/114926.html
20 • オリジナル、グランドデータは「LAZ」で公開することで、 2000mx1500mの広範囲を1回のダウンロードで入手できる。 (ファイルは4つに分割されている) • オリジナルデータには、極力航空写真から色の情報を付与している。 • LAZにCRSの設定を行っている 北海道の航空レーザデータの公開の特徴
21 QGISで点群データを 表示できるのか?
22 できます!
23 最近リリースされた QGIS 3.44 で、3D操作がかなりスムーズになりました ほんとかい?
24 QGIS Ver3.40までは、3Dビューでの操作がうまくいかなかった ぜんぜん 動かないよ
25 QGIS 3.44での3D地図を 見てみましょう 操作実演
26 QGIS 3.44では 3D地球ビューが追加されました <トピックス>
27 QGISで点群データをいじる
28 QGISで「LAS」または「LAZ」を読み込むと、範囲が表示され、 自動的に「COPC.LAZ」が作成されます パスに日本語があると 変換されません!!
29 「COPC.LAZ」が作成されると、点群データが地図に表示されます 「COPC.laz」については、この記事が詳しいです
30 プロセシングツールに 点群データ処理が 追加されています
31 COPCを作成 複数のファイルを指定できるので、あらかじめ、 LAS、LAZファイルをまとめてCOPCに 変換しておくのに便利。 作成されたCOPC.lazはCloudCompareでも使用可能。 静岡県 VIRTUAL SHIZUOKA 静岡県 中・西部
点群データ ファイルサイズも 20%ほどになります
32 タイル 指定した大きさで点群データを分割します。
33 仮想点群(VPC)を作成 仮想点群(VPC)を作成します。 Ver3.44ではエラーになります ・・・ Ver3.40では実行できました。 • 3D表示はできません。 • 元ファイルもないと表示で
きません。
34 結合 複数の点群データを結合して1つのファイルにできます。 ファイルが大きくなるので注意が必要! 結合じゃ! イヤじゃ!
35 再投影 点群ファイルを別のCRSに変更します 再投影!
36 情報 点群データに記録されている情報を、HTMLファイルで 出力できます。 座標参照系や属性の型などを 確認できます
37 切り抜く(clip) 別のポリゴンレイヤの形に点群データを切り抜きます バッサリ!
38 点群の軽量化 間隔か距離で点群の点を間引くことができます。 10分の1に間引いた点群
39 投影法を設定 投影法が設定されていないLASまたはLAZに 座標参照系を設定します。 ファイル読み込み時に、いちいち座標参照系を 選択する必要がなくなります。
40 トポロジカル境界 点群データの範囲のポリゴンを作成します。
41 フィルタ 点群データのに記録された属性でフィルタを行った 点群データを作成します。
42 密度 点群の密度を表す、ラスタレイヤを作成します。 密度が高いところは白(大)、 低いところは黒(小)で 表現されます
43 フォーマット変換 点群レイヤを「LAS」「LAZ」「COPC.laz」「VPC」の いずれかに変換します。(単一ファイルしかできないのが残念) LAS LAZ COPC.laz VPC
44 ベクタに出力 点群レイヤをポイントレイヤのGeopackageに 変換します。 属性データは継承されない
45 ラスタに出力 点群レイヤをラスタレイヤに変換します。
46 ラスタに出力(三角網) 点群レイヤをTIN内挿処理したラスタレイヤに 変換します。
47 QGISにおける点群データの処理は、 まだまだ発展途上だと思います。 これからは3Dの時代になるのか? 期待はしたいと思います。
48 複数のファイルを一括処理
49 PDAL 複数の点群ファイルを いっぺんに処理したい場合 には、PDALを使うと便利で す。 PDALはPythonで使うこと ができます。 Qiitaにもいくつか記事があ り。
50 PDAL 北海道の航空レーザー データのText→LAZ変換 や、オリジナルデータへ の色情報の付与などに PDALを使って一括処理を 行っています。
51 航空レーザデータに関する話題提供
52 どういうことか? ※本人了承済み
53
54 https://sokugikyo.com/laser_portal/map
55 令和3年 A社測量 https://sokugikyo.com/laser_portal/map 管理者: 北海道開発局札幌開発建設部その他
56 https://sokugikyo.com/laser_portal/map 令和4年 某社測量 管理者: 北海道開発局札幌開発建設部 豊平川ダム統合管理事務所
57 https://sokugikyo.com/laser_portal/map 隙間あるね なんで?
58 https://sokugikyo.com/laser_portal/map 隙間あるね 両方とも北海道開発局が行った測量 前の年の測量範囲を確認して きちんと重なるようにすれば 素晴らしいデータになったのに これでは利用者はがっかり😔
59 https://sokugikyo.com/laser_portal/map 隙間あるね それぞれの測量目的は 達成しているかもしれないが、 2次利用することを考えていただきたかった できれば測量事業者側からも 提案されればよかった 社内共有するべき事案だと思いました
60 QGIS講習会を行っています
61 https://qgis-250807.peatix.com/view 自治体の皆様は是非ご参加ください
62 https://qgis-250807.peatix.com/view 民間企業からのQGIS研修も 行いますよ~ ぜひお声がけください
63 明日のハンズオンもやります 参加したい方がいればぜひ!
65 完