Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

小並感なAWS Summit Japan 2025参戦レポート

小並感なAWS Summit Japan 2025参戦レポート

JAWS-UG広島 第23回勉強会資料

More Decks by Masaki Mori[JAWS-UG広島]

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 森 将記 (もり まさき) ひろぎんホールディングス 業務統括部IT統括グループIT統括室 兼 広島銀行 IT統括部C-BIZラボ

    AWSライン シニアコーディネーター <好きなAWSサービス> 最近はPrivateLink推し…でも何だかんだVPC・EC2が一番好き! <経歴> 2009年4月 TISで信販会社・クレジットカード会社の主に大型PJに従事 COBOLer。インフラは未経験。 2014年8月 広島銀行IT統括部 入行 主に、勘定系・営業店システム・ATMを担当。 (初めてマネコンからVPCを作成してEC2を起動した時の言い表せれない感動が忘れられない…) 2020年4月 クラウド担当に係替え JAWSの存在を知るが、業務都合&怖くて参加できず…。 2021年4月 AWSを利用した基盤内製開始 2022年14月 機構改正でC-BIZラボが誕生 初めてインフラに本格的に触れる。 2024年10月 JAWS FESTA in 広島で初のイベント登壇 <出身> 広島県竹原市 JAWS Loveになる。 2025年13月 JAWS DAYS初参加 2024年16月 AWS Summit Japan初参加 丸本さんに出会う。 ボランティアスタッフ&登壇。 <好きなクマ> コリラックマ
  2. 前置き <Summitに対する思い> 森は昨年がSummit初参戦でした。(ステッカーが欲しかった) コミュニティブースで偶然にも丸本さんと出会い、気づいたらJAWS FESTA 2024 in 広島で登壇して、 さらにJAWS DAYS

    2025にも運よく登壇できるという感じで、あれよあれよとコミュニティの沼にハマっていきました。 昨年は自身のコミュニティ本格活動元年になり、コミュニティを通じて世界を広げることができました。 改めて考えると、そのきっかけがSummit Japanということもあり、何とも言えない思い入れがあります。 <今年の目標> 1.全冠ゴールデンジャケットをGET! 2.新居田さん・沼口さんとツーショット撮影! 3.様々な事例やベンダーに触れて、 モチベーションを上げつつ、知り合いを増やす! 4.IaCについて情報収集する(できれば)
  3. 最後に <今年の目標の達成状況> 1.全冠ゴールデンジャケットをGET! 2.新居田さん・沼口さんとツーショット撮影! 3.様々な事例やベンダーに触れて、 モチベーションを上げつつ、知り合いを増やす! 4.IaCについて情報収集する ⇒ GETできた ⇒

    ツーショット撮影できた ⇒ コミュニティの知り合いが増えた ⇒ <全体の感想> ・地方支部の開催場所は、どの支部も苦労していることがわかった → 銀行と現在交渉中。絶対JAWSで使えるようにするぞという気持ちがアップ ・やっぱりオフラインかつ大規模なイベントは楽しいし、モチベーションあがる! ・昨年と違い、JAWSつながりで仲良くなった人もいるので寂しさや孤独感がなかった ・※幕張がもっと近ければいいのにな… 来年のSummitの日程は2026年6月25日(木)・26日(金)です! 来年はSummit翌日のCommunity Leaders Meetupにも参加してみたいな…