Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
頑張ってKotlin率をちょっとあげた話
Search
みっちゃん
March 14, 2023
Programming
0
220
頑張ってKotlin率をちょっとあげた話
Ebisu.mobile #1 にて登壇
https://hey.connpass.com/event/276211/
みっちゃん
March 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by みっちゃん
See All by みっちゃん
2024年にチャレンジしたことを振り返るぞ
mitchan
0
220
DroidKaigi初めて登壇したレポ
mitchan
1
160
実践!難読化ガイド
mitchan
0
2.7k
「実践!難読化ガイド」事前予告編
mitchan
0
260
画面遷移 〜iOSとAndroid〜
mitchan
0
180
パソコン音痴な私がモバイル開発界隈でぬくぬく成長している理由
mitchan
0
450
ドキュメントから adbコマンドの仕組みを読み解く
mitchan
1
300
2024年は難読化と仲良くなりたい
mitchan
0
360
STORES二年生が得た新しい視点
mitchan
0
290
Other Decks in Programming
See All in Programming
第9回 情シス転職ミートアップ 株式会社IVRy(アイブリー)の紹介
ivry_presentationmaterials
1
250
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
210
都市をデータで見るってこういうこと PLATEAU属性情報入門
nokonoko1203
1
580
Team operations that are not burdened by SRE
kazatohiei
1
270
CursorはMCPを使った方が良いぞ
taigakono
1
200
Modern Angular with Signals and Signal Store:New Rules for Your Architecture @enterJS Advanced Angular Day 2025
manfredsteyer
PRO
0
150
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
380
Rubyでやりたい駆動開発 / Ruby driven development
chobishiba
1
490
AIプログラマーDevinは PHPerの夢を見るか?
shinyasaita
1
170
コードの90%をAIが書く世界で何が待っているのか / What awaits us in a world where 90% of the code is written by AI
rkaga
48
32k
C++20 射影変換
faithandbrave
0
550
Julia という言語について (FP in Julia « SIDE: F ») for 関数型まつり2025
antimon2
3
980
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Building an army of robots
kneath
306
45k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Transcript
頑張ってKotlin率をちょっとあげた話 登壇者:STORES 決済 Androidチーム みっちゃん 1
自己紹介 名前:みっちゃん 会社:STORES inc.(22卒) 役職:Androidエンジニア Twitter Qiita 2
2022年 下期 「Kotlin化率20%向上」という目標を掲げ、 我々Androidチームは新機能開発と両立しながら頑張りました!! どのようにKotlin化を進め、どれくらいKotlin率が上がったのかというお話し。 3
進め方 <3フェーズ構成> Javaのままリファクタリング ↓ Convert to Kotlin by AndroidStudio ↓
Kotlin化後のリファクタリング 4
進め方 feature/convert-to-kotlin-2022 ー feature/convert-to-kotlin-HogeHogeActivity ー feature/refactoring-java-HogeHogeActivity ー feature/convert-to-kotlin-by-AS-HogeHogeActivity ー feature/refactoring-kotlin-HogeHogeActivity
5
フェーズ1:Javaのままリファクタリング ▷ Kotlin化するにあたりJavaっぽい部分をなくす 例 • ヨーダ記法にGoodbyeする • prefixの”m”を消す 6
フェーズ2:Convert to Kotlin by AndroidStudio ▷ ボタンぽちぽちで自動convertするだけ! Kotlin化したいJavaファイルのタブ上で右クリックする 7
フェーズ3:Kotlin化後のリファクタリング ▷ 自動convertによってエラーが出ている部分はエラーを解消します ▷ Kotlinっぽいコードになるように綺麗にします (例) • else if 地獄をwhenでスッキリ
• スコープ関数を使ってスッキリ • nullabilityの改善(ex. 強制アンラップ!!を解消) • Android KTXを使ってよりKotlinらしいコードに • などなど... 8
else if 地獄をwhenでスッキリ 9
スコープ関数を使ってスッキリ 10
最終結果 下期だけで + 12%。年間だと + 20% 11
〜おわり〜 12