【25卒向け】徹底解剖!新卒エンジニアと選考官が語るエンジニア就活とキャリアで発表 https://hey.connpass.com/event/295462/
STORES二年生が得た新しい視点登壇者:STORES 決済 Androidチーム みっちゃん1
View Slide
自己紹介名前:みっちゃん(22卒)所属:STORES 決済 Androidチームナワバリ:おおさか好きなこと:先輩のtypoを見つけることTwitterQiita2
STORESに決めた理由1. 具体的に働くイメージができた2. 居心地の良いチーム3. 成長機会がたくさんある3
STORESに決めた理由1. 具体的に働くイメージができた長期インターンに参加しました!何をしたのか● 実際の業務に取り組んだ● みんなと同じように会議に参加した4
STORESに決めた理由2. 成長機会がたくさんある● STORES 決済 はまだまだやることが山盛り○ 新規決済方法追加や外部API連携など○ やることがあるということは、挑戦の機会があるということ5
STORESに決めた理由3. 居心地の良いチームSTORES全体の特徴→ 物腰が穏やか・よく笑う● イライラを働く環境に持ち込む人がいない● 会議などで他愛ない冗談を言って笑ってくれる6
なぜ?7
チームで成果を出すことを大切にしている8
就職活動で後輩に伝えたいこと● 学生時代にやって良かったこと● 学生時代にやらなくて後悔していること9
就職活動で後輩に伝えたいこと学生時代にやって良かったこと実務インターン● 単純な技術力の向上だけでなく、社会人と関わることで「働くとはどういうことなのか」みたいなところの視座が高くなる● それだけで、他の実務を経験していない学生とは全然価値が異なってくる10
就職活動で後輩に伝えたいこと学生時代にやらなくて後悔していること● 逆求人イベントに積極的に参加しなかった!○ 当時自分の部屋がなく、リモートで長時間イベントに参加する環境がなかったのもあって参加できなかった○ DeNA, DMMや他ベンチャー企業などもっと複数企業を知る機会を得られればよかった11
就職活動で後輩に伝えたいこと学生時代にやらなくて後悔していること● 働きすぎた!!○ やりたいこと・やり残したことがある人→ 学生のうちにやろう!○ やりたいことない人→ 社会人に向けて勉強・仕事以外の楽しみを探しに行こう!(これもマジで大事)12
STORESで得た新しい視点〜 業務 編 〜● 一年目まで小さいタスクなのでissue通り実装してそのままp-rを出す● 二年目からある程度の規模のプロジェクトなのでいきなり実装して実装方針が間違ってたら手戻りが大変!!13
大きいタスクのススメ方1. 実装前に、どうすれば実現できそうか最初から最後までざっくり下書きコードを考える(コードの地図)手を動かす前にゴールが見えている状態に持っていくのがポイントです14
大きいタスクのススメ方2. 考えたコードの地図を先輩にレビューしてもらう実装方針に関しては、p-rを出す前にレビューしてもらうくらいがちょうど良いです15
大きいタスクのススメ方3. 先輩と方針をすり合わせOKが出たら、やっと実際にコードを書いていく!手戻りが少なく、先輩もレビューの負担が減るし、自分も実装途中で迷子にならずに済みます!16
STORESで得た新しい視点〜 業務外 編 〜● DroidKaigiスタッフ● イベント登壇● 副業● 新卒採用とにかくなんでも挑戦させてもらえる!!!17
STORESで得た新しい視点〜 業務外 編 〜「勝手にやって」ではなく、挑戦する人を支援する体制になっている● DroidKaigi当日は勤務時間として扱って良い● 新卒採用やイベント登壇なども評価に反映されて昇進・昇給の糧になる○ 副業でも得た知見を本業に活用できれば評価してもらえる18
最後に19
今 STORES で働く上で大事にしているポイント20
一年目は正直、挑戦させてもらっているという状態だったできないことの方が圧倒的に多いので、挑戦したいけど手を上げる勇気がない先輩が提案してくれてやっと挑戦できる二年目で挑戦することに慣れてきた自分が何ができて何ができないのか、できない時どうすればいいか分かるようになってきた自分から「やりたいです!」と手を挙げれるようになった21
今大事にしていること「やりたいです!」と言って周りを巻き込み、やり切ること22
おしまい23