Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
開発規模とバグ数の話
Search
MIXI ENGINEERS
PRO
January 16, 2024
Technology
1
350
開発規模とバグ数の話
2024/1/16に開催された「JaSST nano vol.32」に登壇した、ソーシャルベッティング事業本部村田の発表資料です。
MIXI ENGINEERS
PRO
January 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by MIXI ENGINEERS
See All by MIXI ENGINEERS
TIPSTARを支えるCloud Spanner
mixi_engineers
PRO
0
21
モンストを支えるインフラ技術
mixi_engineers
PRO
1
630
ルールベースからMLへ みてね写真プリント自動提案の活用事例
mixi_engineers
PRO
1
95
SoccerNet GSRの紹介と技術応用:選手視点映像を提供するサッカー作戦盤ツール
mixi_engineers
PRO
1
260
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
4
260
月間4億メディアの画像解析を救え!みてね発・オンデバイスMLで挑む圧倒的コストカット作戦
mixi_engineers
PRO
2
290
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
4
1.8k
プロジェクトマネジメント実践論|現役エンジニアが語る!~チームでモノづくりをする時のコツとは?~
mixi_engineers
PRO
5
530
セキュリティ研修【MIXI 25新卒技術研修】
mixi_engineers
PRO
4
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
240
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
280
激動の時代を爆速リチーミングで乗り越えろ
sansantech
PRO
1
240
DMARCは導入したんだけど・・・現場のつぶやき 〜 BIMI?何それ美味しいの?
hirachan
1
100
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
420
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
2
740
ピープルウエア x スタートアップ
operando
0
980
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
620
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
190
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
660
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
410
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
2
770
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
150
16k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Transcript
©MIXI 開発規模とバグ数の話 株式会社MIXI ソーシャルベッティング事業本部 村⽥雄⼈
2 ©MIXI • 経 歴: ◦ 2011/04〜2015/08 ▪ 営業職や⼈事職 ◦
2015/09~2022/03 ▪ 第三者検証会社にてQA ◦ 2022/04〜 ▪ 株式会社MIXIにてQA • 趣 味:筋トレ • 今年の⽬標:英語の勉強‧JSTQB ALTA取得(できれば) ⾃⼰紹介
3 ©MIXI PJ紹介 • 体 制:スクラム開発(に近い) • PJ⼈数:約60名 • 1スプリント:2週間
• story pt(以下:pt):各職掌の代表者によるプランニングポーカーにて算出 (※各代表者が提⽰した数字の平均値をptとする) • QAチームにて、各スプリントで検出したバグ数を計測している
4 ©MIXI 開発規模とバグ数の話 あるsprintの検出バグ数を計測していた時のこと
5 ©MIXI いつものsprintよりバグが少ない気がする 開発規模とバグ数の話
6 ©MIXI 消化pt数が近い過去のsprintと⽐較してみると 検出バグ数 消化pt 実装story数 最⼤story pt sprint43 sprint46
sprint47 sprint49 27 20 73 8 59 56 56 57 11 12 11 16 32 35 22 8 開発規模とバグ数の話
7 ©MIXI 理由を深掘りしてみると 検出バグ数 消化pt 実装story数 最⼤story pt sprint43 sprint46
sprint47 sprint49 27 20 73 8 59 56 56 57 11 12 11 16 32 35 22 8 小規模storyを 数多く 1storyの規模が 大きい 開発規模とバグ数の話
8 ©MIXI storyの⼤きさとバグ数に関係性があるかもしれない 開発規模とバグ数の話
9 ©MIXI という訳で、story別に検出バグ数を取れるように仕組みを変更 開発規模とバグ数の話
10 ©MIXI story 別にバグ数を計測し、ptレンジ別にその平均を⾒てみると 対象期間:sprint55(2023/06/26開始)〜sprint65(2023/11/27開始) 検出バグ数平均(件) 実装story数 story pt 1~10
11~20 21~35 1.06 32.4 32.5 94 5 2 開発規模とバグ数の話
11 ©MIXI 検出バグ数平均(件) 実装story数 story pt 1~10 11~20 21~35 1.06
32.4 32.5 94 5 2 10pt以下のstoryでは バグが1件/story程度に story 別にバグ数を計測し、ptレンジ別にその平均を⾒てみると 対象期間:sprint55(2023/06/26開始)〜sprint65(2023/11/27開始) 開発規模とバグ数の話
12 ©MIXI 10 pt以下だと、バグ数が減る!(のかも) 開発規模とバグ数の話
13 ©MIXI おわりに • 10pt以下のストーリーほどバグが少ない傾向にある ◦ ただし「テストの量」や「⾒落とし」等の側⾯からも分析は必要 • タスクを「どう⼩さくするか」が重要 ◦
testabilityを意識しないと、結局⼤きな単位でのテストになる可能性が • 定量化されることでエビデンスができ、PJへの提案がしやすくなる ◦ まだ提案できていないですが...
©MIXI