Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Vim にコントリビュートしたい (ダウンロードでリンク有効) / How to contri...
Search
m-nishi
June 13, 2019
Technology
4
740
Vim にコントリビュートしたい (ダウンロードでリンク有効) / How to contribute to the Vim
m-nishi
June 13, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Findy Freelance 利用シーン別AI活用例
ness
0
390
2時間で300+テーブルをデータ基盤に連携するためのAI活用 / FukuokaDataEngineer
sansan_randd
0
140
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
13k
Oracle Cloud Infrastructure:2025年7月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
160
Lambda management with ecspresso and Terraform
ijin
2
150
dipにおけるSRE変革の軌跡
dip_tech
PRO
1
250
AI関数が早くなったので試してみよう
kumakura
0
230
【新卒研修資料】数理最適化 / Mathematical Optimization
brainpadpr
25
12k
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
1
440
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
3
220
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
120
Amazon S3 Vectorsは大規模ベクトル検索を低コスト化するサーバーレスなベクトルデータベースだ #jawsugsaga / S3 Vectors As A Serverless Vector Database
quiver
1
150
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
332
22k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Transcript
Vim にコントリビュートしたい ゴリラ.vim #5 on 2019/6/13
自己紹介 西畑, m-nishi Vim 歴 1 年半 横浜で組み込み屋をやっています プラグインよりも Vim
本体のほうが好き Twitter mnishz0 GitHub mnishz
概要 ターゲット • Vim が好きで「何かコントリビュートしてみたい」と思っている人 内容 • どんな方法があるのか • 何ができるのかを自分なりに探ってきた道のり
• 取り立てて「〇〇を実装したい!」という明確なモチベーションはなかった • もし Vim のコミットログに名前が載ったら。。という不純な動機も
1 % "ドキュメント編" 2 "実装編"
Lv. 1: 日本語ヘルプの修正 vim-jp 運営のおなじみ日本語 ヘルプ 誤字脱字や誤りを発見してレ ポート オンライン版は常に最新なので、 こちらを参照してみてください
Lv. 1: 日本語ヘルプの修正 やり方(動画) オンライン ヘルプの編集 ボタンから
Lv. 1: 日本語ヘルプの修正 改行等の細かい作法はあるが、とりあえず気にしなくて OK • 「ですます」不統一 • インデントずれ •
等の細かい修正でも 番外編 vim-jp/vimdoc-ja をプラグインのように追加すればローカルで最新の ヘルプを参照することができる
Lv. 2: 本家ヘルプの日本語への翻訳 翻訳作業リポジトリで有志による翻訳作業をやっています https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja-working 本家ヘルプが更新されたタイミングで、日本語への翻訳を実施 過去 1 年間では 16
コミット / 月
Lv. 2: 本家ヘルプの日本語への翻訳 やり方 Wiki に詳しい作業手順や手引き が書いてある ファイルの翻訳に着手するとき は #207
で宣言しておくと他の 人と作業が被らなくていいです
Lv. 3: 本家ヘルプの修正 vim/runtime/doc で管理されている本家ヘルプの誤字脱字、誤り の修正 本家に直接 PR を送っても問題はありませんが、vim-jp で内容
をまとめている (#1172) のでそこに送るのがいいと思います 項目の棚卸を行うと、ヘルプの更新に伴って発生した抜け漏れが 見つかることがある
1 "ドキュメント編" 2 % "実装編"
Lv. 4: Issue の投稿 バグの報告や、実装の要望 vim-jp https://github.com/vim-jp/issues/issues vim-dev https://groups.google.com/forum/#!forum/vim_dev https://github.com/vim/vim/issues
vim-jp の方々はびっくりするくらい優しいので、まずは Slack の question チャンネルで尋ねてみるのもいいと思います
Lv. 4: Issue の投稿 問題の切り分けや再現手順が適切にできていれば bug reporter として名前が載る コツ •
いろんな機能をいろんな条件で試してみる • 新機能にはバグが多い • とりあえず毎日 fetch して log を眺めて build してみる
Lv. 5: Bug Fix や機能の実装
Lv. 5: Bug Fix や機能の実装 急にハードル高い そもそもこれができる人は言われなくてもやっている そこで。。
Lv. 4.5:テストを書く Bug Fix や実装はつよい人たちが いるので、ニッチ市場を攻める src ディレクトリで `make test`
を実行 テストに関する解説記事も書いた りしてます
Lv. 4.5:テストを書く テストされていないコードを探 して、テスト用 Vim script を 書く • コマンド
• 組み込み関数 • オプション src/evalfunc.c のテストを書 いて PR 投げました 結果。。 Codecov src/evalfunc.c:f_cindent()
Lv. 4.5:テストを書く 未テストだった 35 行が新たにテストされるように 無事 merge されました!
思ったこと 名前が載ったら嬉しい いろいろやっているだけでも割と楽しい 翻訳やテストによる Vim 基礎力の向上 一朝一夕では難しいが、長く続けていると自分しか気付いていな いことや自分でもできることが見つかる
今後とか Bug fix を 2 件入れることができた 新機能の実装もやってみたい colorscheme プレビュー 「機能を入れたいだけの人」にならないように
みなさんも興味があれば是非やってみてください
:qa!