Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PrimeNGという選択肢について
Search
Shinse Tanaka
January 30, 2017
Programming
0
720
PrimeNGという選択肢について
We Are JavaScripters! @3rd
https://wajs.connpass.com/event/48659/
Shinse Tanaka
January 30, 2017
Tweet
Share
More Decks by Shinse Tanaka
See All by Shinse Tanaka
TypeScriptでDDD〜RepositoryとEntity編〜
mrdshinse
5
3.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
REALITY コマンド作成チュートリアル
nishiuriraku
0
120
Bedrock × Confluenceで簡単(?)社内RAG
iharuoru
1
120
カウシェで Four Keys の改善を試みた理由
ike002jp
1
130
Vibe Coding の話をしよう
schroneko
14
3.8k
プロフェッショナルとしての成長「問題の深掘り」が導く真のスキルアップ / issue-analysis-and-skill-up
minodriven
8
1.9k
AIコーディングの理想と現実
tomohisa
37
39k
ComposeでWebアプリを作る技術
tbsten
0
130
Cursorを活用したAIプログラミングについて 入門
rect
0
190
Optimizing JRuby 10
headius
0
590
個人開発の学生アプリが企業譲渡されるまで
akidon0000
2
1.2k
オープンソースコントリビュート入門
_katsuma
0
130
LRパーサーはいいぞ
ydah
7
1.3k
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
239
17k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
6
540
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
329
24k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
23
1.6k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
40
7.2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.6k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
159
23k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.3k
Transcript
None
自己紹介 ・SIer/HR Tech. ・Java/Scala/Groovy ・Jsはちょっとだけ ・Web↔SIをもっと融合させたい ・フロントエンドの人達との接点を持ちたい モチベーション @mrdShinse @Shinse
Tanaka
今日お話すること エンタープライズ向けアプリ開発 + モダンなフロントエンド開発 ばっくりと、 「いわゆる大企業が業務フローを固めるために利用するアプリケーション」 のこと エンタープライズ向けアプリ?
What is PRIMENG? Angular向けUIライブラリ 元々はJavaのエンプラ開発用フレームワーク(JSF)のコンポーネントライブラリでした。
JavaEEのバックグラウンドがあるので、、、 ・エンプラ開発で必要なコンポーネントは大体揃っている ・かゆいところに手が届く(オジサン受けの良い機能が多い) ・機能モリモリなコンポーネントが多い(好き嫌いは分かれる)
コンポーネント紹介 デモ動かします
Pickup! ・p-dataTable ・p-chart ・p-fileUpload
まとめ ・大企業のオジサンも、コンシューマみたいなUI使いたがってる。 (確かに基幹システムetc.のUIは今見るとヒドい。。。) ・Angular/React/Vue等のスキルを持ったフロントエンドの需要はSIerにもある。 ・一昔前のWeb系/SI系の壁を越えたコラボレーションが求められている。 ・PrimeNGはそんなニーズに応えられるライブラリだと思う。
次の機会にでも...