Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CircleCIの実行時間を3分の2くらいにした / CircleCI meetup LT 2...
Search
mstssk
August 23, 2019
Technology
2
1.4k
CircleCIの実行時間を3分の2くらいにした / CircleCI meetup LT 2019-08-23
https://circleci.connpass.com/event/140666/
mstssk
August 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by mstssk
See All by mstssk
2017/05/29 CA.apk I/O報告会 LT
mstssk
0
300
2016年Android酒部忘年会LT / TechBooster C91 advertising
mstssk
0
240
2015年Android酒部忘年会LT / TechBooster C89 advertising
mstssk
0
250
アプリの通知をLollipop対応しよう / shibuya.apk 2015-05-22 LT
mstssk
2
2.6k
絵文字にまつわるエトセトラ / ABC2014w LT Emojis in Android
mstssk
1
460
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025-04-14 Data & Analytics 井戸端会議 Multi tenant log platform with Iceberg
kamijin_fanta
0
180
クラウド開発環境Cloud Workstationsの紹介
yunosukey
0
220
白金鉱業Meetup_Vol.18_AIエージェント時代のUI/UX設計
brainpadpr
1
270
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
5.4k
30代からでも遅くない! 内製開発の世界に飛び込み、最前線で戦うLLMアプリ開発エンジニアになろう
minorun365
PRO
16
5k
勝手に!深堀り!Cloud Run worker pools / Deep dive Cloud Run worker pools
iselegant
4
620
MCPを理解する
yudai00
12
9.1k
AWSの新機能検証をやる時こそ、Amazon Qでプロンプトエンジニアリングを駆使しよう
duelist2020jp
1
330
テストって楽しい!開発を加速させるテストの魅力 / Testing is Fun! The Fascinating of Testing to Accelerate Development
aiandrox
0
160
Как мы автоматизировали интеграционное тестирование с Gonkey и не пожалели. Паша Егорычев, Кирилл Поляков
lamodatech
0
1.7k
生成AIのユースケースをとにかく集めてまるっと学ぶ!/ all about generative ai usecases
gakumura
3
360
2025-04-24 "Manga AI Understanding & Localization" Furukawa Arata (CyberAgent, Inc)
ornew
2
330
Featured
See All Featured
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.7k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
780
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.4k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
6
530
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
53
11k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
137
33k
Transcript
CircleCIの実行時間を 3分の2くらいにした mstssk
自己紹介 • りんご @mstssk • 株式会社Viibar所属 • フロントエンドエンジニア • CIとか細かい環境改善とか大好き
今日は半分くらいはCircleCIと直接は関係ない話です
CircleCIの実行時間が遅かった!! • システム構成:Rails+Webpack(TypeScript+Vue) ◦ Sprocketsの画面もかなりある • コミット毎のWorkflowの実行時間が15〜20分強 • 積極的にはメンテされておらず、流石に遅かった
• およそ半年の間に、機能追加などもしつつ色々メンテしていき 現在は 10分程度 まで高速化!
Performanceプランにしよう(ダイレクトマーケティング • 旧プラン: $350/month ◦ 1 Free + 7 Paid
Containers ◦ 4並列ジョブ×2を動かせるように • Performance プラン: $180/month ◦ $120(8 Users) + $60 Credit ◦ (実質)無限コンテナ。コストを気にせず並列化できる
Amazon ECRのリージョンを気をつけよう • CIで使うDockerイメージを自前でビルドしてECRに置いてる • Spin up Environment だけで1分半くらいかかってた ◦
というかECRの転送コストが妙にかかってる ◦ 東京リージョン(ap-northeast-1)に置いていたので CircleCIが海を越えてイメージを取りに来ていた • リージョンを us-east-1 にしたら30秒に高速化&省コスト化
TypeScriptのビルド高速化 • ECR早くなったが、別途やってた機能追加で画面数が増えて Webpackビルドだけで5分くらいかかるようになってた • speed-measure-webpack-plugin でボトルネックを計測 ◦ ほとんどが ts-loader
+ vue-loader の実行時間 • fork-ts-checker-webpack-plugin でTSビルドを並列化 ◦ node_modulesディレクトリのexcludeも忘れてた ◦ 5分強が → 30秒に
Railsのassetsをキャッシュしよう • コントローラのテスト毎にassetsビルドが走って遅い&高負荷 • ビルド済みassetsフォルダをキャッシュしよう • public/assets と tmp/cache/assets をキャッシュ
- save_cache: key: public-assets-{{ .Environment.CACHE_KEY }}-{{ .Branch }}-{{ .BuildNum }} paths: - public/assets - tmp/cache/assets - ~/.webdrivers # ついでにChromeDriverもキャッシュ
テストの並列実行の速度に一喜一憂しない • circleci tests split でRSpecを4分割し並列実行している ◦ タイミングデータに基づいた分割をしている ◦ テストを変えるとタイミングデータも変わってしまうので
実行時間も2〜3分くらい変わったりする⏰ ◦ 頑張ってチューニングべきところではなさそう • 他の恒常的に改善できる場所に目を向けよう
その他に気を使ったところ • Chromeは最新に。v71あたりはテストが不安定だった • サーバとフロントのビルド・テストは別ジョブにして並列化 • キャッシュをたまにクリアする/キャッシュ対象自体の整理 ◦ 地味に少しずつキャッシュにゴミが溜まっていったりする ◦
数百MBくらいになってくるとレストアが遅い • 依存関係を時々整理しよう ◦ 機能を落とした時に不要になったものを消し忘れてたり
CIはメンテナンスするもの • 最近は実行時間の最頻値が10分20秒くらいに落ち着いている • しかし、プロダクトの成長と共にコードベースも変わっていくので CIの実行時間は劣化していく •
コードをメンテするように、 CIもメンテナンスしましょう