Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
250428 ko.rb #0「Ruby技術書執筆助成金公募に応募した」
Search
Masaya Kudo
PRO
April 28, 2025
Technology
0
91
250428 ko.rb #0「Ruby技術書執筆助成金公募に応募した」
Masaya Kudo
PRO
April 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Masaya Kudo
See All by Masaya Kudo
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
740
250611 Gotanda.rb #62「Ruby技術書執筆助成金公募に採択してもらった」
msykd
PRO
1
87
240612「縁を紡ぐ」@ROSCAFE TECH NIGHT #8
msykd
PRO
0
200
240524「開発生産性を、もっと誇れる組織へ」という方針を 9ヶ月前に掲げたCTOの振り返り
msykd
PRO
0
710
Other Decks in Technology
See All in Technology
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
170
KCD Lima: eBee in Peru!
lizrice
0
110
【CEDEC2025】ブランド力アップのためのコンテンツマーケティング~ゲーム会社における情報資産の活かし方~
cygames
PRO
0
150
CSPヘッダー導入で実現するWebサイトの多層防御:今すぐ試せる設定例と運用知見
llamakko
1
280
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
230
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
180
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
170
東京海上日動におけるセキュアな開発プロセスの取り組み
miyabit
0
210
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
5
1.1k
LLM開発を支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
350
怖くない!GritQLでBiomeプラグインを作ろうよ
pal4de
1
150
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
8
1k
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Visualization
eitanlees
146
16k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Transcript
Ruby技術書執筆助成金公募に応募した - 2025/04/28 ko.rb #0 Powered by Rabbit 3.0.5 Ruby技術書執筆助成金
公募に応募した 2025/04/28 ko.rb #0 クドウマサヤ(X:@masaya_dev)
Ruby技術書執筆助成金公募に応募した - 2025/04/28 ko.rb #0 Powered by Rabbit 3.0.5 自己紹介
クドウマサヤ(X: @masaya_dev) 京王線歴15年 八幡山〜芦花公園の間に在住 Webエンジニア歴15年 Ruby歴5年 株式会社iCARE CTO
Ruby技術書執筆助成金公募に応募した - 2025/04/28 ko.rb #0 Powered by Rabbit 3.0.5 Ruby技術書執筆助成金公募(1)
「日々の仕事や生活に役立つRubyの技術 を学ぶ文書」を増やすためにigaigaさんが 主催 採択されると10万円の助成金、igaigaさん やinaoさんがメンターに
Ruby技術書執筆助成金公募に応募した - 2025/04/28 ko.rb #0 Powered by Rabbit 3.0.5 Ruby技術書執筆助成金公募(2)
応募方法は執筆予定内容をまとめたPRを 提出 概要や対象読者層、読者が習得できる技術、目次 など 応募は4/30(水) 23:59まで まだ間に合いますよ!
Ruby技術書執筆助成金公募に応募した - 2025/04/28 ko.rb #0 Powered by Rabbit 3.0.5 なぜ応募したのか
技術書をいつか出版することは夢のひと つ RubyKaigi 2025で意欲が増した (#kaigieffect) igaigaさんにも相談に乗ってもらい応募を決意
Ruby技術書執筆助成金公募に応募した - 2025/04/28 ko.rb #0 Powered by Rabbit 3.0.5 なにを応募したのか
タイトル 「Ruby on Railsアプリケーショ ン健康診断ガイド〜課題を診る技術〜」 Railsアプリケーションの、コード品質・ パフォーマンス・セキュリティ等の技術課 題を特定する方法を網羅的に紹介
Ruby技術書執筆助成金公募に応募した - 2025/04/28 ko.rb #0 Powered by Rabbit 3.0.5 企画をどう考えたのか(1)
RubyKaigi 2025中にテーマ立案 「自分が熱量高く書けるもの・書きたいも のってなんだろう?」とひたすら内省 Rails覚えたての5年前の自分を思い出し て、こんな情報があったら助かったなとい う知識をまとめようと思った
Ruby技術書執筆助成金公募に応募した - 2025/04/28 ko.rb #0 Powered by Rabbit 3.0.5 企画をどう考えたのか(2)
RubyKaigiから帰ってきてからChatGPT o3とひたすら壁打ち 便利な世の中になりましたね
Ruby技術書執筆助成金公募に応募した - 2025/04/28 ko.rb #0 Powered by Rabbit 3.0.5 Let’s
Try!! Ruby技術書執筆助成金公募は 4/30(水)23:59〆切、まだ間に合いますよ! 良い機会をくれたigaigaさんに心から感謝