Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWSでGoを使いたい!
Search
Nayuta S.
September 25, 2019
Technology
0
380
AWSでGoを使いたい!
AWSでGo言語を使う方法を調べました。Dockerコンテナを作成して、Fargateで動かしてみました。
Nayuta S.
September 25, 2019
Tweet
Share
More Decks by Nayuta S.
See All by Nayuta S.
目玉アップデート!のSageMaker LakehouseとUnified Studioは何たるかを見てみよう!
nayuts
0
570
Amazon Rekognitionのカスタムモデルで独自のモデレーションモデルをトレーニングする
nayuts
0
140
Google CloudのLLM活用の選択肢を広げるVertex AIのパートナーモデル
nayuts
0
280
データ品質管理の第一歩
nayuts
1
660
簡単に始めるSnowflakeの機械学習
nayuts
1
900
AthenaとStep Functionsで簡単ETLオーケストレーション #midosuji_tech
nayuts
1
950
Vertex AIとBigQueryでつくる簡単ベクトル検索&テキスト分析システム
nayuts
0
960
AIが強力にサポート!データ分析・ML系サービスアップデート
nayuts
0
660
dbt Coreとdbt-athenaによるAWS上のdbt環境構築ナレッジ
nayuts
0
1.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Cloud Infrastructure:2025年1月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
200
日本語プログラミングとSpring Bootアプリケーション開発 #kanjava
yusuke
2
340
NOSTR, réseau social et espace de liberté décentralisé
rlifchitz
0
130
(Simutrans) 所要時間ベース経路検索のご紹介
teamhimeh
0
100
Japan AWS Jr. Championsがお届けするre:Invent2024のハイライト ~ラスベガスで見てきた景色~
fukuchiiinu
0
1.1k
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
18k
Windows Server 2025 へのアップグレードではまった話
tamaiyutaro
2
260
Grafanaのvariables機能について
tiina
0
180
エラーバジェット枯渇の原因 - 偽陽性との戦い -
phaya72
1
100
DevSecOps入門:Security Development Lifecycleによる開発プロセスのセキュリティ強化
yuriemori
0
230
re:Invent Recap (January 2025)
scalefactory
0
340
Tech Blog執筆のモチベート向上作戦
imamura_ko_0314
0
740
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
20
3.1k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
68
4.4k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
20
2.4k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Transcript
AWSでGoを使いたい! DesignOne Go #5 by Nayu T. S.
自己紹介 • 名前: Nayu T. S. • SNS:@tasotasoso • 仕事:AWS、上流とか
• 最近の趣味: 自作 • Go歴:4ヶ月くらい ▽⾃作キーボード ▽⾃作めっちゃ⾼い中華料理
内容 ü AWSでGoを使う方法を調べた。 ü AWSでGoのDockerコンテナを実行して、別のサービスを操作してみた。
AWSでも使えます! https://aws.amazon.com/jp/serverless/patterns/serverless-pattern/ 引⽤:AWSの形で考えるサーバーレス設計から Go⾔語はGCP( Google Cloud Platform )のイメージが強いですが、AWSでも使えます! サーバーレスでAPIを提供 分散並列処理
~ CPUトータル100時間を10分で終わらせるには ~ (´ω`) シェアはAWSが30%強(2019 1Q) 公式のドキュメントも豊富。
AWSでGoを使う方法 2. SDK ü Lambda(FaaS) …短めの処理(15分以内の実⾏などの制限) ü EC2(仮装OS) …サービス運⽤など 1.
コンピュートサービス ü Go SDK …GoからAWSを操作する ü コンテナ系サービス …⻑めの処理、サービス運⽤ 今回はここをやってみた。 ü 処理量多めのバッチ処理がしたい ü 将来的にサービス運⽤などで使ってみたい
Fargate サーバーやクラスターの管理の必要なしにコンテナを実行するための、 Amazon ECS に対応したコンピューティングエンジン。 仕組み ※引⽤元 https://aws.amazon.com/jp/fargate/ ノード管理不要。 非常にシンプルで
わかりやすい。 ü タスク…1回だけ/定期の実⾏ ü サービス…実⾏状態を維持
GoのDockerコンテナを動かしてみる 1. S3からファイルをダウンロードする。 2. なんにもしない。 3. S3にファイルをアップロードする。 ③Pull ②起動 ④ダウンロード
⑤アップロード ①Push ECR S3(ストレージ) バッチ処理用のイメージ: やったことのイメージ
バッチ処理用のコード
AWS側でやること 1. ECRにレポジトリ作成 2. 作ったイメージをタグ付け (docker tag イメージ名 ecrのURL/レポジトリ名) 3.
ECRにコマンドラインからログイン (aws ecr get-login) 4. ECRにPush (docker push ecrのURL/レポジトリ名:latest) Push (2) Dockerイメージ・リソース量など指 定してタスク作成 (3)起動タイプ・クラスター・タスクの 数・ネットワークなど指定して実行 (1) クラスター(ネットワークなど実行環境)作成 DockerイメージをBuildしとく。 Pull 実行ログ ※実⾏時に渡す⽅法でも良い ECR これだけでGo言語のクラウド上でコンテナを実⾏できた。
まとめ • コンピュート系サービス・SDKでGo言語が使える。 • FargateでシンプルにGoのDockerコンテナの実行ができる。