Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

PO初心者が考えた ”POらしさ”

PO初心者が考えた ”POらしさ”

2025/07/05に開催された"Scrum Fest Kanagawa2025 -町田へ出陣- "の登壇時に使用した資料です。
イベントテーマである「初心者」に向けて初心者である私が発表したものです。

▼Scrum Fest Kanagawa2025 -町田へ出陣-
https://www.scrumfestkanAGAWA.org/

Avatar for (Ha)rady

(Ha)rady

July 06, 2025
Tweet

More Decks by (Ha)rady

Other Decks in Technology

Transcript

  1. SNS & コミュニティ活動 @nb_rady / (Ha)rady | note 企画:Engineer Rebirth

    Interview(※個人活動) 参加:いろいろ参加し始めた 登壇:ふりかえりカンファレンス2025、スクラムフェス神奈川(町田の陣) 運営:裏側もやってみたい!誘ってください! 書籍:いつか出版してみたい!オファー受付中!笑
  2. SNS & コミュニティ活動 @nb_rady / (Ha)rady | note 企画:Engineer Rebirth

    Interview(※個人活動) 参加:いろいろ参加し始めた 登壇:ふりかえりカンファレンス2025、スクラムフェス神奈川(町田の陣) 運営:裏側もやってみたい!誘ってください! 書籍:いつか出版してみたい!オファー受付中!笑 異業種からエンジニアになった方、ぜ ひお話聞かせてください!
  3. 私は何の初心者? 1. カンファレンス参加初心者 a. Agile Japan 2024(オンライン参加) b. Developers Summit

    2025(オンサイト参加) c. ふりかえりカンファレンス 2025(オンサイト参加) d. スクラムフェス神奈川 ~in町田~(オンサイト参加)  2. 登壇・発表初心者 a. ふりかえりカンファレンス 2025 b. スクラムフェス神奈川 2025 ~in町田~ 3. プロダクトオーナー初心者 a. 2025/04~
  4. 私は何の初心者? 1. カンファレンス参加初心者 a. Agile Japan 2024(オンライン参加) b. Developers Summit

    2025(オンサイト参加) c. ふりかえりカンファレンス 2025(オンサイト参加) d. スクラムフェス神奈川 ~in町田~(オンサイト参加)  2. 登壇・発表初心者 a. ふりかえりカンファレンス 2025 b. スクラムフェス神奈川 2025 ~in町田~ 3. プロダクトオーナー初心者 a. 2025/04~
  5. 先駆けであり殿(しんがり) 独自アンケートの結果「 POのイメージとは?」 PO経験ある人 PO経験なし リーダー 価値追求者 プロダクトの優先順位の決定者 偉い人? 開発案件の責任者

    いざとなったら一人でやり切れる人 事業の実行責任と結果責任を持つ人 懐広く、どっしり構えた親分 孤独 背中から哀愁と責任が出てる人 話が上手い人がやるもの? etc… etc… 責任者 最後にごめんなさいする人 プロダクトの責任者 ビジネスを含めたプロダクトの責任者 広い視点でプロジェクトを 考える賢い人 孤独な知の巨人 チームがより良く成果を出せるように工数 管理やゴールを明確にする役割 何でもやる人 プロダクトに対して最も熱量を 持って行動している プロダクトの価値を最⼤化することに責 任を持つためになんでもやる人 製品開発の責任者 プロダクトのためなら手段 を選ばずやる人 実は汚れ役? 熱い 奢ってくれる
  6. 先駆けであり殿(しんがり) 独自アンケートの結果「 POのイメージとは?」 PO経験ある人 PO経験なし リーダー 価値追求者 プロダクトの優先順位の決定者 偉い人? 開発案件の責任者

    いざとなったら一人でやり切れる人 事業の実行責任と結果責任を持つ人 懐広く、どっしり構えた親分 孤独 背中から哀愁と責任が出てる人 話が上手い人がやるもの? etc… etc… 責任者 最後にごめんなさいする人 プロダクトの責任者 ビジネスを含めたプロダクトの責任者 広い視点でプロジェクトを 考える賢い人 孤独な知の巨人 チームがより良く成果を出せるように工数 管理やゴールを明確にする役割 何でもやる人 プロダクトに対して最も熱量を 持って行動している プロダクトの価値を最⼤化することに責 任を持つためになんでもやる人 製品開発の責任者 プロダクトのためなら手段 を選ばずやる人 実は汚れ役? 熱い 奢ってくれる プロダクトの責任者で上 司ムーブなイメージ? プロダクトと行動、判断 に責任を持つ人
  7. ジョハリの窓で主観と客観を整理 未知の窓 (Unknown Self / Unknown) 盲点の窓 (Blind Self /

    Blind Spot) 開放の窓 (Open Self / Arena) 秘密の窓 (Hidden Self / Façade) 自己認知 している 自己認知 していない 他者が認知している 他者が認知していない
  8. ジョハリの窓で主観と客観を整理 未知の窓 (Unknown Self / Unknown) 盲点の窓 (Blind Self /

    Blind Spot) 開放の窓 (Open Self / Arena) 秘密の窓 (Hidden Self / Façade) 自己認知 している 自己認知 していない 他者が認知している 他者が認知していない POとして 中途入社した人
  9. ジョハリの窓で主観と客観を整理 未知の窓 (Unknown Self / Unknown) 盲点の窓 (Blind Self /

    Blind Spot) 開放の窓 (Open Self / Arena) 秘密の窓 (Hidden Self / Façade) 自己認知 している 自己認知 していない 他者が認知している 他者が認知していない POとして 意気込んでいる人 POとして 中途入社した人
  10. ジョハリの窓で主観と客観を整理 未知の窓 (Unknown Self / Unknown) 盲点の窓 (Blind Self /

    Blind Spot) 開放の窓 (Open Self / Arena) 秘密の窓 (Hidden Self / Façade) 自己認知 している 自己認知 していない 他者が認知している 他者が認知していない POとして 意気込んでいる人 POとして 中途入社した人 SMムーブしている人 ※若手の発言より
  11. ジョハリの窓で主観と客観を整理 未知の窓 (Unknown Self / Unknown) 盲点の窓 (Blind Self /

    Blind Spot) 開放の窓 (Open Self / Arena) 秘密の窓 (Hidden Self / Façade) 自己認知 している 自己認知 していない 他者が認知している 他者が認知していない POとして 意気込んでいる人 POとして見られていない (見ていない) POとして 中途入社した人 SMムーブしている人
  12. ジョハリの窓で主観と客観を整理 未知の窓 (Unknown Self / Unknown) 盲点の窓 (Blind Self /

    Blind Spot) 開放の窓 (Open Self / Arena) 秘密の窓 (Hidden Self / Façade) 自己認知 している 自己認知 していない 他者が認知している 他者が認知していない POとして 意気込んでいる人 POとして 中途入社した人 SMムーブしている人 POとして見られていない (見ていない)
  13. PO支援 BizPO 同じプロダクトにPOが沢山! SysPO SM2 DevTeam1 DevTeam2 DevTeam3 SM1 (社員)

    私 (社員) (社員) (社員) (社員) (社員) BP BP BP BP 社員 & BP 社員 & BP 社員 & BP
  14. PO支援 BizPO バックログの管理はほぼSMがやってくれている! SysPO SM2 DevTeam1 DevTeam2 DevTeam3 SM1 (社員)

    私 (社員) (社員) (社員) (社員) (社員) BP BP BP BP 社員 & BP 社員 & BP 社員 & BP
  15. アンケートから読み解く「 POの振る舞い 」とは? チームの軌道 修正する プロダクトのあるべ き姿に責任を持つ 本当に求めているものを探求する プロダクトビジョ ンを語る

    PBIを作る 「信用している」という言葉を 自然にチームに言い、実際に任せる。 情熱的であり、冷静であること 関係者について一人ずつど ういう方か話せること やるやらないを意 思決定する etc… 業務仕様を取りまと めしてユーザース トーリーとして定義 する。 上にも下にも夢 を描かせる The中間管理職 初心者POの私の主観 etc… 全体を把握し、Issueを 作成していく 決める いつまでに何をどこまで仕 上げるかが見える化してあ り、チームメンバーがそれを 共通認識できるようにする こと 期日通りにリリースできるよ うに色んな人とコミュニケー ションとる プロダクト(ビジネス)の方針決定、 開発の優先度決定 バックログの整理 PBIの整理 プロダクトバックログの優先度づ け、最終製品のチェック 開発者が提示した手段に 対する意見だし ユーザーの観察・問題設定・課 題を解決した後の姿を描く ビジョンの共有 プロダクトのより良い 未来を1番に大事にす る振る舞い 奢ってくれる PO経験ある方々の主観 PO経験ない方々の客観
  16. アンケートから読み解く「 POの振る舞い」とは? チームの軌道 修正する プロダクトのあるべ き姿に責任を持つ 本当に求めているものを探求する プロダクトビジョ ンを語る PBIを作る

    「信用している」という言葉を 自然にチームに言い、実際に任せる。 情熱的であり、冷静であること 関係者について一人ずつど ういう方か話せること やるやらないを意 思決定する etc… 業務仕様を取りまと めしてユーザース トーリーとして定義 する。 上にも下にも夢 を描かせる The中間管理職 初心者POの私の主観 etc… 全体を把握し、Issueを 作成していく 決める いつまでに何をどこまで仕 上げるかが見える化してあ り、チームメンバーがそれを 共通認識できるようにする こと 期日通りにリリースできるよ うに色んな人とコミュニケー ションとる プロダクト(ビジネス)の方針決定、 開発の優先度決定 バックログの整理 PBIの整理 プロダクトバックログの優先度づ け、最終製品のチェック 開発者が提示した手段に 対する意見だし ユーザーの観察・問題設定・課 題を解決した後の姿を描く ビジョンの共有 プロダクトのより良い 未来を1番に大事にす る振る舞い 奢ってくれる PO経験ある方々の主観 PO経験ない方々の客観
  17. アンケートから読み解く「 POの振る舞い」とは? チームの軌道 修正する プロダクトのあるべ き姿に責任を持つ 本当に求めているものを探求する プロダクトビジョ ンを語る PBIを作る

    「信用している」という言葉を 自然にチームに言い、実際に任せる。 情熱的であり、冷静であること 関係者について一人ずつど ういう方か話せること やるやらないを意 思決定する etc… 業務仕様を取りまと めしてユーザース トーリーとして定義 する。 上にも下にも夢 を描かせる The中間管理職 初心者POの私の主観 etc… 全体を把握し、Issueを 作成していく 決める いつまでに何をどこまで仕 上げるかが見える化してあ り、チームメンバーがそれを 共通認識できるようにする こと 期日通りにリリースできるよ うに色んな人とコミュニケー ションとる プロダクト(ビジネス)の方針決定、 開発の優先度決定 バックログの整理 PBIの整理 プロダクトバックログの優先度づ け、最終製品のチェック 開発者が提示した手段に 対する意見だし ユーザーの観察・問題設定・課 題を解決した後の姿を描く ビジョンの共有 プロダクトのより良い 未来を1番に大事にす る振る舞い 奢ってくれる PO経験ある方々の主観 PO経験ない方々の客観 (多かった回答)  ・バックログ、進捗の管理  ・具体的な方針の指示出し 私が思っていたよりも実務 や管理の比重が高い!
  18. アンケートから読み解く「 POの振る舞い」とは? チームの軌道 修正する プロダクトのあるべ き姿に責任を持つ 本当に求めているものを探求する プロダクトビジョ ンを語る PBIを作る

    「信用している」という言葉を 自然にチームに言い、実際に任せる。 情熱的であり、冷静であること 関係者について一人ずつど ういう方か話せること やるやらないを意 思決定する etc… 業務仕様を取りまと めしてユーザース トーリーとして定義 する。 上にも下にも夢 を描かせる The中間管理職 初心者POの私の主観 etc… 全体を把握し、Issueを 作成していく 決める いつまでに何をどこまで仕 上げるかが見える化してあ り、チームメンバーがそれを 共通認識できるようにする こと 期日通りにリリースできるよ うに色んな人とコミュニケー ションとる プロダクト(ビジネス)の方針決定、 開発の優先度決定 バックログの整理 PBIの整理 プロダクトバックログの優先度づ け、最終製品のチェック 開発者が提示した手段に 対する意見だし ユーザーの観察・問題設定・課 題を解決した後の姿を描く ビジョンの共有 プロダクトのより良い 未来を1番に大事にす る振る舞い 奢ってくれる プロダクトを愛する PO経験ある方々の主観 PO経験ない方々の客観 (多かった回答)  ・バックログ、進捗の管理  ・具体的な方針の指示出し 私が思っていたよりも実務 や管理の比重が高い!
  19. アンケートから読み解く「 POの振る舞い」とは? チームの軌道 修正する プロダクトのあるべ き姿に責任を持つ 本当に求めているものを探求する プロダクトビジョ ンを語る PBIを作る

    「信用している」という言葉を 自然にチームに言い、実際に任せる。 情熱的であり、冷静であること 関係者について一人ずつど ういう方か話せること やるやらないを意 思決定する etc… 業務仕様を取りまと めしてユーザース トーリーとして定義 する。 上にも下にも夢 を描かせる The中間管理職 初心者POの私の主観 etc… 全体を把握し、Issueを 作成していく 決める いつまでに何をどこまで仕 上げるかが見える化してあ り、チームメンバーがそれを 共通認識できるようにする こと 期日通りにリリースできるよ うに色んな人とコミュニケー ションとる プロダクト(ビジネス)の方針決定、 開発の優先度決定 バックログの整理 PBIの整理 プロダクトバックログの優先度づ け、最終製品のチェック 開発者が提示した手段に 対する意見だし ユーザーの観察・問題設定・課 題を解決した後の姿を描く ビジョンの共有 プロダクトのより良い 未来を1番に大事にす る振る舞い 奢ってくれる PO経験ある方々の主観 PO経験ない方々の客観 (多かった回答)  ・バックログ、進捗の管理  ・具体的な方針の指示出し 私が思っていたよりも実務 や管理の比重が高い! プロダクトを愛する (多かった回答)  ・情熱、気持ち先行  ・バックログ管理者 私が思っていたよりも 情熱先行!
  20. アンケートから読み解く「 POの振る舞い」とは? チームの軌道 修正する プロダクトのあるべ き姿に責任を持つ 本当に求めているものを探求する プロダクトビジョ ンを語る PBIを作る

    「信用している」という言葉を 自然にチームに言い、実際に任せる。 情熱的であり、冷静であること 関係者について一人ずつど ういう方か話せること やるやらないを意 思決定する etc… 業務仕様を取りまと めしてユーザース トーリーとして定義 する。 上にも下にも夢 を描かせる The中間管理職 初心者POの私の主観 etc… 全体を把握し、Issueを 作成していく 決める いつまでに何をどこまで仕 上げるかが見える化してあ り、チームメンバーがそれを 共通認識できるようにする こと 期日通りにリリースできるよ うに色んな人とコミュニケー ションとる プロダクト(ビジネス)の方針決定、 開発の優先度決定 バックログの整理 PBIの整理 プロダクトバックログの優先度づ け、最終製品のチェック 開発者が提示した手段に 対する意見だし ユーザーの観察・問題設定・課 題を解決した後の姿を描く ビジョンの共有 プロダクトのより良い 未来を1番に大事にす る振る舞い 奢ってくれる PO経験ある方々の主観 PO経験ない方々の客観 (多かった回答)  ・バックログ、進捗の管理  ・具体的な方針の指示出し  ・上司、管理職 私が思っていたよりも実務 や管理の比重が高い! プロダクトを愛する (多かった回答)  ・情熱、気持ち先行  ・バックログ管理者  ・責任者、管理職 私が思っていたよりも 情熱先行! スクラムガイド(LeSS版含む)には 出てこない要素!
  21. “プロダクトオーナー ” であるために必要なもの・・・ PO(同業)に 認められる スクラムガイドに 認められる 他のロールの人に 認められる プロダクトバックログ管理の責任持つ

    プロダクトの価値に責任を持つ プロジェクト管理やバックログ 整理、指示出しができる WFでのPL/PMのスキル セットのイメージが強い? プロダクトのビジョンを伝える
  22. “プロダクトオーナー ” であるために必要なもの・・・ PO(同業)に 認められる スクラムガイドに 認められる 他のロールの人に 認められる プロダクトバックログ管理の責任持つ

    プロダクトの価値に責任を持つ プロジェクト管理やバックログ 整理、指示出しができる 情熱を持って動ける 情熱をチームに伝播できる WFでのPL/PMのスキル セットのイメージが強い? プロダクトのビジョンを伝える 管理職としての動きができる
  23. “当社のプロダクトオーナー ” であるために必要なもの・・・ PO(同業)に 認められる スクラムガイドに 認められる 他のロールの人に 認められる プロダクトバックログ管理の責任持つ

    プロダクトの価値に責任を持つ プロジェクト管理やバックログ 整理、指示出しができる 情熱を持って動ける 情熱をチームに伝播できる WFでのPL/PMのスキル セットのイメージが強い? プロダクトのビジョンを伝える 管理職としての動きができる コミュニケーション力 &ROI(投資収益率)追求力
  24. “当社のプロダクトオーナー ” であるために必要なもの・・・ PO(同業)に 認められる スクラムガイドに 認められる 他のロールの人に 認められる プロダクトバックログ管理の責任持つ

    プロダクトの価値に責任を持つ プロジェクト管理やバックログ 整理、指示出しができる 情熱を持って動ける 情熱をチームに伝播できる WFでのPL/PMのスキル セットのイメージが強い? プロダクトのビジョンを伝える 管理職としての動きができる コミュニケーション力 &ROI(投資収益率)追求力 前回のつづき
  25. ジョハリの窓で主観と客観を整理 未知の窓 盲点の窓 開放の窓 秘密の窓 自己認知 している 自己認知 していない 他者が認知している

    他者が認知していない POとして 意気込んでいる人 POとして 中途入社した人 POとして見られていない(見ていない) SMムーブしている人 下記ができれば解決しそう! ・PO以外が思う POの振る舞い ・POが思う POの振る舞い ・当社の POが思う POの振る舞い
  26. Hop Step Jump Fly 事象の把握と受け止め 主観と客観的で事象の分析と 仮説立て(ゴール設定) 客観的な情報から具体的な 解決策を導く 若手の言葉で考えさせられた

    状態(只々、悶々) POに必要な要素を探し出し た状態(悶々としながら沢山 の気づきがあった) やるべきことが見えてきた状 態(スッキリした!) 実践しての学びを蓄積す る状態(まだこれから) やってみる 気づきまで 続編を気にしてくださる方 は、半年〜1年後にまたお 会いしましょう(笑)