Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

最新の SaaS トレンド & AWS re:Invent recap

NemOps
March 28, 2025

最新の SaaS トレンド & AWS re:Invent recap

2025/3/28 JAWSUG 京都

NemOps

March 28, 2025
Tweet

More Decks by NemOps

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 最新の SaaS トレンド & AWS re:Invent recap Hiroto Sakuraya Sr. Partner Solutions Architect, SaaS Amazon Web Services Japan G.K.
  2. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. ⾃⼰紹介 櫻⾕ 広⼈ Sr. Partner Solutions Architect, SaaS Amazon Web Services Japan G.K. さ く ら や 主な仕事 AWS パートナー (特に ISV/SaaS 企業) の 技術⽀援、パートナープログラムおよび 共同マーケティング/販売に関する⽀援を担当 ひ ろ と 専⾨分野 SaaS、サーバーレス、マイクロサービス界隈
  3. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. • 国内の SaaS 市場を取り巻く状況 • よくある課題と最新の技術トレンド • AWS re:Invent 2024 の SaaS 関連セッションの recap このセッションでお話しすること
  4. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 国内の SaaS 市場を取り巻く状況
  5. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. ⽇本のソフトウェア市場の推移 2023 年度〜2028 年度 2024年 ソフトウェア市場全体の 72% が SaaS 出典:富⼠キメラ総研 ソフトウェアビジネス新市場 2024年版 7,854.4億円 7,559.5億円 2兆217.5億円 2兆9,078.0億円 2兆8,071.9億円 3兆6,637.5億円 0 500,000 1,000,000 1,500,000 2,000,000 2,500,000 3,000,000 3,500,000 4,000,000 2023 2024 2025 2026 2027 2028 SaaS/PaaS市場 パッケージ市場 (百万円) (年度) *2024年度は⾒込、2025年度以降は予測
  6. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. なぜ SaaS か? イノベーション 運⽤効率 俊敏性 成⻑ 特定のビジネス⽬標を達成するための⼿段、⽅法としての SaaS スムーズな オンボーディング レベニュー SaaS とはビジネスモデルで、 特定の技術要素やツールを指す概念ではない
  7. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. SaaS の種類 Horizontal SaaS Vertical SaaS 特定の業界のニーズに特化した専⾨的なSaaS ex. 製造業、⾦融、ヘルスケア、官公庁 業界を問わず求められる業務や機能を 横断的に提供する SaaS ex. HR、マーケティング、会計/財務
  8. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. SaaS 化を推進する社会的な動き • インボイス制度、電⼦帳簿保存法などの法改正により、企業のデジタル化が加速 • グローバリズムの台頭による競合他社の国際化、市場の変化 • デジタル庁による政府情報システムにおけるクラウドの利⽤に関する⽅針の策定 デジタル社会推進標準ガイドライン DS-310 政府情報システムにおける クラウドサービスの適切な利⽤に係る基本⽅針 https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/e2a06143-ed29- 4f1d-9c31-0f06fca67afc/5167e265/20230929_resources_standard_guidelines_guideline_01.pdf
  9. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. ⽇本の SaaS 化におけるよくあるストーリー • レガシーなパッケージソフトをクラウドに移⾏して SaaS 化したいです • リッチクライアントで構成されています • 既存の顧客に影響を与えたくないのでなるべく⼿は加えたくありません • アプリケーションは顧客ごとにカスタマイズされています • クラウドや SaaS に詳しい⼈材はいません。改修の⼯数も取れません。 • SaaS 化した後は 1 年以内に投資回収をしたいです • 運⽤は別会社に委託する予定です • バージョンアップは半年に 1 回を予定しています • 価格は⾮公開です • 問い合わせから導⼊まで 3 ヶ⽉かかります
  10. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 中小企業、社長の7割が「SaaS聞いたことがない」 デジタル化はなぜ進まない? 近年、多くの⽇本企業が労働⽣産性を上げるために「DX」「リスキ リング」「SaaS」などに投資をしてきた。 ビジネス領域において、これらのキーワードの存在感も⾼まってい るように思えるが、Chatwork(東京都港区)の調査から、中⼩企業 (従業員規模300⼈未満)の4割以上が、DX、リスキリング、SaaSそ れぞれに対して「聞いたことがない」と回答していることが分かった。 SaaSについては70.6%が「聞いたことがない」と回答。DXとリスキリ ングと⽐較して、⼀層認知度が低いことが明らかになった。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2312/04/news041.html ITmedia ビジネスオンライン
  11. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. よくある課題と最新の技術トレンド
  12. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. よくある課題とその対応案 • 既存のパッケージの構成を変えたくない。すぐにクラウドに移⾏したい。 → Amazon AppStream 2.0 の導⼊ • すべてをクラウドに移⾏することができない。⼀部オンプレミスにワークロー ドが残り続ける → SaaS Anywhere という考え⽅ • ソフトウェアが⼤きすぎて SaaS 化に時間がかかる → Functional SaaS の利⽤
  13. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. ブラウザから利⽤したいというだけであれば ユーザーにデスクトップアプリケーションへの即時アクセスを提供する フルマネージドのアプリケーションストリーミングサービス 既存 IT との統合 APP の⼀元管理 セキュアな APP 配信 ⾃動拡張
  14. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AppStream2.0 経由のソフトウェア利⽤イメージ ブラウザからアクセス 利⽤するアプリケーションの選択 ソフトウェアの利⽤ • 既存資産を流⽤可能(アプリケーションの改修不要) • 最短数⽇で顧客への提供が可能 (ユーザーから⾒ると普通の SaaS っぽく⾒える…)
  15. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. MSP or SaaS︖ ブラウザから⼿軽に利⽤ できるようにしたい AppStream2.0 による 既存パッケージの流⽤ Yes 顧客ごとに細かな カスタマイズが必要 これ以外にも 理由がある場合 MSP モデルでの提供 Yes • SaaS 移⾏が事業の成⻑に不可⽋ • ⼗分な市場がある • ⼗分な既存顧客の移⾏の⾒込みがある • ⼗分な新規顧客獲得の⾒込みがある • 移⾏コストと収益が⾒合う etc. SaaS に移⾏すべき事業計画がある No SaaS モデルでの提供
  16. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. SaaS Anywhere という考え⽅ AWS Cloud SaaS SaaS プロバイダーの環境 AWS Cloud リモートアプリケーションリソース (アプリケーションプレーンの⼀部または全部) リモート環境 リモートインフラストラクチャ リモートアプリケーションリソース (アプリケーションプレーンの⼀部または全部) リモート環境 リモートインフラストラクチャ
  17. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. SaaS Anywhere のデプロイパターン SaaS プロバイダー の環境 コントロールプレーン リモートの テナント環境 分散アプリケーションサービス アプリケーションプレーン アプリケーションプレーン 分散データストア コントロールプレーン アプリケーションプレーン リモートアプリケーション プレーン コントロールプレーン アプリケーションプレーン 1 2 3
  18. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. • セキュリティ/コンプライアンス/データレジデンシー Ø テナントがデータに対するオーナーシップを持ち、アクセスを制 御する必要がある • データのボリュームが膨⼤ • SaaS 環境に転送するにはデータ量が多すぎる場合 • レガシーなストレージ Ø SaaS と容易にインテグレーションできないデータセット • テナントの責任範囲 Ø データベースのバックアップ、パフォーマンス管理、セキュリテ ィなどの管理タスク、ストレージ管理 SaaS プロバイダー の環境 リモート テナント環境 コントロールプレーン アプリケーションプレーン 1. 分散データストア
  19. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. • パフォーマンス最適化、セキュリティ Ø リモート環境でビジネスロジックを実⾏する必要がある場合 • リモートエージェントの統合 Ø リモート環境でテレメトリデータを管理 • リモートワークロードは最⼩限に Ø どのサービスがリモートであるべきかを慎重に選択 • テナントの責任範囲 Ø リモートアプリケーションサービスのレジリエンス、 セキュリティ、可⽤性はテナントの責任 コントロールプレーン アプリケーションプレーン アプリケーションプレーン 2. 分散アプリケーションサービス SaaS プロバイダー の環境 リモート テナント環境
  20. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Amazon SageMaker SaaS with remote ML workload AWS Cloud Tenant 1 users Amazon QuickSight Tenant 1 AWS Glue SaaS environment Amazon API Gateway SaaS application plane Sync SaaS control plane ML processing BI data Tenant 2 users Amazon SageMaker Tenant 2 AWS Glue Sync ML processing BI data Private workload Private workload
  21. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AWS PrivateLink AWS Cloud Tenant 1 SaaS Provider SaaS application plane SaaS control plane VPC endpoint AWS PrivateLink Remote SaaS workload Private workload Network Load Balancer Tenant 2 VPC endpoint Remote SaaS workload Private workload AWS PrivateLink
  22. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. SaaS Anywhere の注意点 • SaaS プロバイダーとテナントの責任共有モデルを明確にする • インフラの展開/更新はどのように⾏うか • テレメトリの収集、監視をどのように⾏うか • 障害発⽣時の対応⽅法、SLA の定義 • 何でもかんでもリモート環境に置かない
  23. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Functional SaaS の利⽤ コアなビジネスロジック メール配信 請求管理 ID 管理 監視 ⽣成 AI モデル データ分析 アプリケーションアーキテクチャを紐解くと… データ分析 メール配信 ID 管理 ⽣成 AI モデル SaaS
  24. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. AWS re:Invent 2024 の SaaS 関連 セッションの recap
  25. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 13 回⽬ 参加者: 6 万⼈ (40 万⼈がオンラインで参加) re:Invent 2024
  26. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Accelerating multi-tenant development with SaaS Builder Toolkit • SaaS Builder Toolkit (SBT) は、AWS の SaaS 開発を加速するためのツールキット • インフラストラクチャやマルチテナント管理の共通課題に対処しながら、独⾃の ビジネスロジックに集中できるよう設計された SAS 406
  27. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. • 垂直スケーリング • コネクション管理 - RDS Proxy 活⽤ • ⽔平スケーリング - リードレプリカ追加 - シャーディング > AWS Limitless Database による⾃動シャーディング SaaS storage strategies: Scaling, securing, & tuning multi-tenant data SAS 306
  28. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 29 SaaS meets cell-based architecture: A natural fit SAS 315 • セルベースアーキテクチャのメリット • ノイジーネイバー問題の極⼩化 • テナント分離の強化 • スケーリング制限への対応 • デプロイの柔軟性向上 (マルチリージョンデプロイ) • プール型とサイロ型の混在環境の対応 • デメリット • 複雑さが増す • 過剰プロビジョニング
  29. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. • 各テナントに独⾃のデータストアがある • Bedrock のカスタマイズ機能を使⽤して、 各テナントの Fine-Tuning モデルを作成 • Amazon Bedrock プロビジョニング ス ループット モデルでテナントごとにホ スト可能 • テナントごとにカスタマイズしたモデル を使うので、コストがかかる Generative AI meets multi-tenancy: Inside a working solution SAS 407
  30. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. Amazon https://amzn.asia/d/hHCPeU8 楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18076428/ オライリー https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401017/ その他⼤事なことはこちらに
  31. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Thank you! © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved.