Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Product Engineer Night 01
Search
Niwa Takeru
December 06, 2023
Technology
0
1.3k
Product Engineer Night 01
Niwa Takeru
December 06, 2023
Tweet
Share
More Decks by Niwa Takeru
See All by Niwa Takeru
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
2.7k
【Developers CAREER Boost 2024】顧客価値を中心としたプロダクトエンジニアというキャリア選択
niwatakeru
0
430
【Startup CTO of the Year 2024 / Audience Award】アセンド取締役CTO 丹羽健
niwatakeru
0
7k
プロダクトエンジニアの為のトライアルとオンボーディング
niwatakeru
2
980
プロダクトエンジニアを支える組織アーキテクチャ
niwatakeru
4
1.6k
社内 TSKaigi 実施を経た Full Stack TypeScript 強化の道
niwatakeru
2
1.5k
プロダクト開発ゼロイチの分類とロジックス事業がイチに至るまで
niwatakeru
1
480
プロダクトエンジニアとは何者か。
niwatakeru
4
2.6k
BtoB SaaS開発における Minimum Viable Product への勘所
niwatakeru
1
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLM as プロダクト開発のパワードスーツ
layerx
PRO
1
240
彩の国で始めよう。おっさんエンジニアから共有したい、当たり前のことを当たり前にする技術
otsuki
0
150
JPOUG Tech Talk #12 UNDO Tablespace Reintroduction
nori_shinoda
2
140
より良い開発者体験を実現するために~開発初心者が感じた生成AIの可能性~
masakiokuda
0
190
AIでめっちゃ便利になったけど、結局みんなで学ぶよねっていう話
kakehashi
PRO
0
130
Spring Bootで実装とインフラをこれでもかと分離するための試み
shintanimoto
7
820
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
720
新卒エンジニアがCICDをモダナイズしてみた話
akashi_sn
2
240
Running JavaScript within Ruby
hmsk
3
330
いつも初心者向けの記事に助けられているので得意分野では初心者向けの記事を書きます
toru_kubota
2
320
品質文化を支える小さいクロスファンクショナルなチーム / Cross-functional teams fostering quality culture
toma_sm
0
110
LangfuseでAIエージェントの 可観測性を高めよう!/Enhancing AI Agent Observability with Langfuse!
jnymyk
1
230
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.2k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
9
750
Done Done
chrislema
183
16k
Designing for humans not robots
tammielis
252
25k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
670
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Transcript
None
Product Engineer Night 開催によせて プロダクト志向をもつエンジニアが もっと胸を張って開発ができる環境を作りたい この思いを持って、このコミュニティを立ち上げました より公共性の高いコミュニティへと進化させ、 日本国内で社会課題・顧客課題に向き合った プロダクトエンジニアが増える
大きな流れをここから共に作っていきましょう!
Product Engineer Night プロダクト開発は不確実性の塊であり 多様な知見を持って開発に向き合うことで 世に価値あるプロダクトが創られます プロダクト志向を持つエンジニアたちが集まり 一人一人が知識と経験を共有して互いに学び合い 議論を深めることを目的としています
Product Engineer Technology Domain UX Design
Product Engineer ドメインに対する 好奇心 課題への オーナーシップ 越境と キャッチアップ 迅速な 仮説検証
アンラーンと コミュニケーション Product Engineers
今回のテーマ Minimum Viable Product プロダクト開発の最初の一歩であり 誰もが必ず1度は悩まされる MVP 実用最低限といえるサイズとは? どの程度の機能を「利用可能」と見做すのか? いかに作らず、いかに学びを最大化するか?
場面が変われば捉え方も変わるMVPを議論しましょう!
None