Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

week4@tcue2024

MF
April 30, 2024

 week4@tcue2024

MF

April 30, 2024
Tweet

More Decks by MF

Other Decks in Education

Transcript

  1. ST02: フェミニズム運動の歴史 第一波・第二波・第三波 -フェミニズム的な主張は第二波以降。それぞれの世代で意見が割れる場合も。 -キーワード: 公私二元論、ジェンダー ST03: フェミニズム哲学のイメージ スタンドポイント理論(standpoint theory)

    -被抑圧者の<認識的優位性>に基づく構造分析の手法 (構造的に不利な立場にあるひとは、構造的に有利な立場にあるひとがアクセスできな い経験や証拠にアクセスしやすい) ST04: ST02~ST03復習 福原正人:[email protected]
  2. 社会構造とケア労働 今週からもう少し理論的な説明を与えていく -第二波は第一波のどこに不満を感じたのかを理解する -「家父長制(patriarchy)」 (という構造)の再発見 トピック:「なぜ女性はケア労働をするのか?」 (家事/育児/介護など) 性別役割分業(男性=賃労働、女性=ケア(無償)労働) :家庭から労働市場へ cf.

    ケアの社会化(2000年介護保険制度)→介護労働者は8割以上が女性/低賃金 何が分かるのか?(1)ケア労働や妊娠中絶、ポルノグラフィなど、第二波が関心をもつト ピックに共通する構造的な問題は何か、(2)構造的な説明のなかで男女間の関係はどのよ うなものか、(3)第二波の構造的な説明のどこに限界があるのか。 ST04: 今日のタスク 福原正人:[email protected]
  3. 恣意的な差別の撤廃 e.g. 人種によるトイレ区別(×)性別によるトイレ区別(◦) →恣意的な根拠による 「直接差別」 を撤廃する 性別を問わない中立的な制度設計 -所有権・参政権など -雇用機会均等 cf.

    リベラル・フェミニズム: (公私二元論を踏まえて)制度変革を通じて男女平等を実 現する立場 第二波以降のフェミニズムは行き過ぎじゃない?というひとは、この中立的な制度設計 で十分であると考えている。では、第二波は、なぜ中立的な制度設計で十分でないと考 えているのか? ST04: なぜ中立的な制度設計で十分ではないのか(1) 福原正人:[email protected]
  4. 間接差別 -表向きは性別とは無関係な制度や根拠が実際には差別を引き起こしている場合 e.g. 身長や体重などの就労要件 e.g. 面接の際に結婚や妊娠予定を確認する -中立的な制度下でも性別の違いが利益分配や人生のハードルの違いとして現れる cf. 医学部入試の女性差別問題(2018年) -この事例は「直接差別」に該当する

    -しかし現場の医療者の中から「女性医療者は妊娠や結婚により離職率が高いので女性を 差別することは恣意的でない」という擁護論あり どのように応答する?正すべきは(選抜方法ではなく)女性の労働環境や待遇の方。 む しろ女性はなぜ離職率が高いのかを問うべき。女性は医療者に向かなかったりやる気が ないひとが多いからではない。 ST04: なぜ中立的な制度設計で十分ではないのか(2) 福原正人:[email protected]
  5. どのような家父長制=権力関係? 性別役割分業(性別が社会で期待される役割や責任を規定すること)が、女性を支配および 抑圧する社会構造=権力関係の原因。では、どのような権力関係がある? (1) 家庭(私的空間) 男性によるケア労働のただ乗り。女性は無償でケア労働に従事させる一方、男性パートナー の所得に依存することあるいはそれにより生まれる権力関係。 →e.g.妊娠中絶のコントロール、ドメスティック・バイオレンス、離婚後の女性の貧困 (2) 労働市場(公的空間)

    : 男性による賃労働の独占。男性はより良い職に就き高い賃金を稼ぐ一方、女性は労働市場で 地位が低いことあるいはそれにより生まれる権力関係。独身で生計を立てられない女性は結 婚、そして専業主婦に。 →e.g. セクシャル・ハラスメント、セックス・ワーカー、ポルノグラフィ、 ST04: なぜ女性はケア労働をするのか?(2) 福原正人:[email protected]