Lock in $30 Savings on PRO—Offer Ends Soon! ⏳

week7@tcue2024

MF
May 21, 2024

 week7@tcue2024

MF

May 21, 2024
Tweet

More Decks by MF

Other Decks in Education

Transcript

  1. 萌え絵広告の是非 SNSが浸透する2010年代頃からメディア表現や商業広告をめぐる炎上事件 献血や地元PRのポスターなどとくに公共性の高い広告(参考web記事) 萌え絵反対派(フェミニスト)vs. 萌え絵擁護派(表現・言論の自由擁護者) 萌え絵の特徴は? (1) 二次元表現物(実在の人物ではない) 、最近では、AIによる自動生成 (2)

    10代から20代の若年女性 (3) 女性の身体的ないし性的魅力の強調 萌え絵反対派の主張 萌え絵ポスター等は「女性の性が断片化され人格から切り離されたモノと扱われること が女性差別だから」問題である(牟田 2019)。 牟田和恵「宇崎ちゃん」献血ポスターはなぜ問題か:「女性差別」から考える」 ST07: 問題の背景 福原正人:[email protected]
  2. ポルノ規制運動を出発点にして 「モノ扱い (treating as an object / objectification)」または非人間化という論点は、第二 波でのポルノグラフィの規制運動を出発点にして、性的な強調を含む商業広告、売買 春、カジュアルセックスなど多様なトピックに共通する。

    その一方で、この論点は、以下のような理由でフェミニズム陣営を二分している (1) 「 (性的)モノ化」のどこが不正であるのかが分かりづらい (2) 女性自身の自発性や性的な能動性をどのように評価するのかは意見が割れる ポルノ規制運動→「モノ化」概念をめぐって→改めて、萌え絵広告の是非 これによって... ポルノ規制運動に由来する「モノ化」概念を理解しつつ、(a) ここでもフェミニズムは根 本的な問題に直面すること、(b) 「モノ化」概念を萌え絵広告の是非に適用することの難 しさを理解できる。 ST06: 今日のタスク 福原正人:[email protected]
  3. フェミニズム・ポルノ(セックス)戦争 キャサリン・マッキノン(Catharine MacKinnon) (アメリカの弁護士・法学者) アンドレア・ドゥオーキン(Andrea Dworkin)(アメリカの哲学者) 基本的な主張 性表現の一部は、女性を性的にモノ化している点で差別的である ポルノ規制運動(1980~1990年, アメリカ)

    -規制賛成派(第二派)vs. 規制反対派(リベラル・フェミニズム、保守派) -ポルノは言論(speech)なのか? - 言論・表現の自由(合衆国憲法修正第一条) -ポルノは差別的行為なのか? - 米国公民権法 (1964年) -M/Dが提案した反ポルノ条例は、上記の修正第一条から違憲無効化されるが、カナダや ドイツ、イギリス、スウェーデンなどでのポルノ規制に影響を与える ST07: 第二波とポルノ規制運動 (1) 福原正人:[email protected]
  4. モノ化とは? マーサ・ヌスバウム(cf.ST06)による「モノ化」論文 Nussbaum, Martha (1995). Objectification. Philosophy and Public Affairs

    24 (4):249- 291. モノではない対象(=主体)をモノや動物(=客体)と同じように扱うこと 構造的不正義は、社会経済的な不平等や不利益に注目する傾向にあるが、モノ化概念 は、 (社会経済的な不平等や不利益でも問題になるが)人間それ自体としての扱いに関わ るので、とくに私的ないし性的領域で意味をもつキーワード。 ヌスバウムによれば、モノ化の事例には複数の要素が現れているので、この概念は、比 較的にルーズで集合的な概念 (cluster concept)」(Nussbaum 1995:258)。 ST07: モノ化とは何か?(1) 福原正人:[email protected]
  5. ユッテンの社会的意味説 性的モノ化の本質は、特定の社会的意味の押しつけることであり、この意味の押しつけ によって、女性を道具として見たり扱ったりするにふさわしい対象としてシンボル化 し、それによって女性の自律性と平等な社会的立場を傷つける Jütten, Timo (2016) “Sexual Objectification,” Ethics,

    Vol. 127, pp. 27–49 ( 『分析フェミ ニズム基本論文集』 、慶應義塾大学出版会) 性的モノ化が不正であるのは、実際に女性を性的要求を満たす<道具>として扱ってい るからではなく、女性に対してそうしたステレオタイプなイメージを押しつけるから。 女性は、そうしたイメージのなかで、自分らしく生きづらくなる。その意味で構造的不 正義の一種である。 ST07: モノ化の何が問題なのか:社会的意味説(1) 福原正人:[email protected]
  6. 今日のお題(AとBどちらかでよい) A. 性的モノ化は、どんな事例を説明できるだろうか。ポルノが考えづらければ、萌え絵や性 的な強調を含む商業広告で考えてみよう。 B. Aのお題が書きづらければ、以下三つのネット記事(notionからアクセス可)を参考にして、 「フェミニストはアイドルを推せるのか」について考えてみよう。 1.「フェミニズムやジェンダー論」と「アイドル」は相性が悪い? “葛藤”するアイドル論と は何か(香月 孝史,飯田

    一史) | マネー現代 | 講談社 2.ハロプロもAKBも地下ドルも…アイドルとフェミニズムは矛盾しない! “主体的”なアイド ルであることの尊さ【研究者・高橋幸さんインタビュー】|日刊サイゾー 3.「恋愛禁止」 「卒業制度」はもう古い! アイドル界のルールをフェミニズム的に読み解け ば【研究者・高橋幸さんインタビュー】|日刊サイゾー ST07 : learnwizone 福原正人:[email protected]