Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
おびろぐの計画
Search
numa08
April 15, 2013
Technology
0
140
おびろぐの計画
世界を変える何かを目指す
numa08
April 15, 2013
Tweet
Share
More Decks by numa08
See All by numa08
What/Why/How MVVM on iOS
numa08
3
730
facilio
numa08
0
130
Kotlin でテストを書く
numa08
0
390
Android Testing Bootcamp 4
numa08
0
520
チームの進捗をちゃんと可視化したい話
numa08
1
1k
Realm を正しく使うには
numa08
5
1.6k
Realmを正しく使うには
numa08
2
400
新入女子社員のコードを直す簡単なお仕事 #新宿Scala座 第6回
numa08
1
220
新宿Scala座
numa08
0
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
北海道の人に知ってもらいたいGISスポット / gis-spot-in-hokkaido-2025
sakaik
0
190
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
160
Streamlit は社内ツールだけじゃない!PoC の速さで実現する'商用品質'の分析 SaaS アーキテクチャ
kdash
3
1.1k
VCC 2025 Write-up
bata_24
0
140
インサイト情報からどこまで自動化できるか試してみた
takas0522
0
120
What is BigQuery?
aizack_harks
0
120
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
830
いまさら聞けない ABテスト入門
skmr2348
0
170
データエンジニアがこの先生きのこるには...?
10xinc
0
410
Trust as Infrastructure
bcantrill
0
210
Oracle Cloud Infrastructure:2025年9月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
320
非同期処理実行基盤 Delayed脱出 → Solid Queue完全移行への旅路。
srockstyle
3
1.4k
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
870
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
950
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Transcript
{ おびろぐ あらゆる書籍レビューに対する、ある一つのソ リューション
書籍レビュー
書籍レビュー • レビューの文章が長い • 読むのがだるい • 書くのもだるい
書籍レビュー 一言で簡潔に!が求められる昨今
書籍レビュー それ、「本の帯」ならできるよ!
帯の例 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC- %E3%83%8D%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%9E%E7%82%8E%E4%B8%8A2- %E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%89/dp/4047284807/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1366041110&sr=8- 3&keywords=%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC Amazon「ニンジャスレイヤー2」より引用 ニンジャが出て殺す!!
帯の効果 ついつい手にとってしまう
おびろぐとは 書籍販売サイトとか おびろぐ 画像を引用 • 帯画像を生成 • 書籍画像にオーバーレイ • 書籍画像ごとにページ生成
Twitterとか Facebookとか はてなとか 帯付き書籍画像
おびろぐプラットフォーム • Web • フォームから帯画像を作れる!! • スマホ • ネィティブアプリとして実装 •
アプリから帯画像を作れる!! • Android(確定) • iOS(がんばる)
おびろぐの壁 •著作権 画像の二次編集だしねぇ・・・
おびろぐロードマップ • 4月中に仕様策定 • 5月には実装着手 • GW終了前後にバックエンドを仮実装 • 5月中に仮フロントエンド(WEB)実装 •
そのあとスマホ