Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ECサイトのサーバ監視: コード化の取り組みとメリット
Search
o11yfes
October 05, 2023
Technology
0
230
ECサイトのサーバ監視: コード化の取り組みとメリット
o11yfes
October 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by o11yfes
See All by o11yfes
サーバレス、コンテナ、データベース特化型機能をご紹介。CloudWatch をもっと使いこなそう!
o11yfes2023
0
320
Amazon CloudWatch を使って NW 監視を行うには
o11yfes2023
0
330
CloudWatch 大好きなSAが語る CloudWatch キホンのキ
o11yfes2023
0
360
Amazon CloudWatchで始める エンドユーザー体験のモニタリング
o11yfes2023
0
330
Observabilityジャーニーを実現するためのAWSサービス:CloudWatch編
o11yfes2023
0
660
Observability はじめの一歩 CloudWatch Synthetics
o11yfes2023
0
440
Observabilityジャーニーを実現するためのAWSサービス:OSS編
o11yfes2023
1
490
AWS Observability ベストプラクティス 大紹介
o11yfes2023
0
890
AWS Observability 関連最新アップデート
o11yfes2023
0
350
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon ECS & AWS Fargate 運用アーキテクチャ2025 / Amazon ECS and AWS Fargate Ops Architecture 2025
iselegant
16
5.4k
Liquid Glass革新とSwiftUI/UIKit進化
fumiyasac0921
0
200
データプラットフォーム技術におけるメダリオンアーキテクチャという考え方/DataPlatformWithMedallionArchitecture
smdmts
5
620
Observability infrastructure behind the trillion-messages scale Kafka platform
lycorptech_jp
PRO
0
140
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
250
~宇宙最速~2025年AWS Summit レポート
satodesu
1
1.8k
20250623 Findy Lunch LT Brown
3150
0
850
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
150
Navigation3でViewModelにデータを渡す方法
mikanichinose
0
220
Postman AI エージェントビルダー最新情報
nagix
0
110
Абьюзим random_bytes(). Фёдор Кулаков, разработчик Lamoda Tech
lamodatech
0
330
登壇ネタの見つけ方 / How to find talk topics
pinkumohikan
3
360
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
459
140k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.3k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
92
6.1k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Transcript
株式会社デイトナ・インターナショナル ECサイトのサーバ監視: コード化の取り組みとメリット DX本部 システムソリューション部 WEB APPLICATION Sec ⾦⼦ 誉万
AWS 秋の Observability 祭り
⾃⼰紹介 Page:2 • ⾦⼦ 誉万(Takakazu Kaneko) • 株式会社デイトナ・インターナショナル(2022年4⽉〜) • インフラ担当(主にAWS環境の管理・構築)
• 過去の仕事(インフラ⾯) • VagrantとDockerを⽤いた開発環境構築 • ECサイトのデータセンター移転 • ECサイトのGCPへサーバ移管(Terraformを⽤いたインフラ構築)
会社紹介 Page:3 会社名 株式会社デイトナ・インターナ ショナル 設⽴ 1990年4⽉(創業1986年10⽉) 事業内容 ⾐・⾷・住におけるライフスタイ ル事業全般
ファッション・⼩物雑貨・家具の 企画・製造・販売、海外ブランド の企画・仕⼊・卸 弊社ECサイト https://www.daytona-park.com/
今⽇の話の流れ Page:4 1.現状の監視運⽤について 2.現状の監視運⽤の問題点 3.コード化による改善 4.コード化構成 5.デモンストレーション 6.まとめ(Observability Codeをやってみて)
現状の監視運⽤について Page:5 1.cdk deployでAWSにリ ソースをデプロイ 2.AWSのコンソール画⾯に アクセスし、デプロイし たリソース情報を調べる 3.調べたリソース情報を元 に、リソース毎にZabbix
設定画⾯で監視設定 1.cdk deploy 3.⼿動設定 2.コンソール 画⾯アクセス
現状の監視運⽤の問題点 • リソース再作成時にZabbixの設定を都度実施する必要がある • リソースの数だけ繰り返しZabbixで登録作業を実施する必要があり、 ⾮常に⼿間がかかる • ⼿作業による監視設定であるため、設定ミス・設定漏れが発⽣しや すい Page:6
コード化による改善 Observability Codeの推進によって以下のように改善できた。 • リソース再作成時にZabbixの設定を都度実施する必要がある ⇨リソースが変わってもZabbixの設定を⾃動的に再適⽤することが可能になる ⇨再設定のようなことを⾏う必要がなくなる • リソースの数だけ繰り返しZabbixで登録作業を実施する必要があり、 ⾮常に⼿間がかかる
⇨ 監視をコードで管理することにより、⼀度設定すれば類似設定を追加する場合はコピー& ペーストで設定が書けてしまう • ⼿作業による監視設定であるため、設定ミス・設定漏れが発⽣しや すい ⇨監視設定をコードで管理することで、環境間での設定の⼀貫性や、再利⽤性が向上する ⇨これにより、設定漏れや設定ミスのリスクが⼤幅に低減することができる ⇨さらに、コードのレビュープロセスを通じて、設定の品質を確保することができる Page:7
コード化構成 Page:8 1.cdk deploy 2.cdktf deploy 1.cdk deployでAWSにリ ソースをデプロイ 2.cdktf
deployでDatadog に監視設定をデプロイ ※cdk deploy 及び cdktf deploy をCI/CDで実現することでデプ ロイを完全⾃動化することも可 能 ZabbixからDatadogへの移⾏を考えているため、ここではDatadogを⽤いた構成を記す (Zabbixでも同様の構成で実現可能) Terraform
CDK for TerraformでのAWS CDKリソース読み込み Page:9 new CfnOutput(this, "ec2-output", { exportName:
"ec2", value: instances.join(', ') }) JSON 出 ⼒ 読込 const configData = this.readJsonFile('../aws/output.jsonʼ); q: `avg:aws.ec2.cpuutilization{host:${configData.Ec2CdkStac k.ec2output}} by {instance_id}`, Terraform
デモンストレーション(EC2デプロイ) Page:10 cdk deployコマンド実⾏ 作成されたEC2インスタンス
デモンストレーション(Datadogデプロイ) Page:11 cdktf deployコマンド実⾏ 作成されたダッシュボード
まとめ(Observability Codeをやってみて) メリットに感じること • コピー&ペーストを活⽤した設定の記述ができるため、設定する⼯ 数を⼤幅に削減することができる • 設定をTypeScriptで表現することでバージョン管理ができるため、 設定内容のレビューもできるようになった •
再利⽤性が⾼いため、他システムで導⼊する際も容易に使いまわし ができ、監視ルールの統制も取りやすい印象 デメリットに感じること • Terraform for CDKの学習コストがやや⾼いと感じた • コードを書く際に、Terraformのドキュメントを参照する必要があり、 Terraformの知識が必要 Page:12
まとめ(Observability Codeをやってみて) 将来の展望 • 標準化 • 複数のサービスやアプリケーションに対して共通の監視・モニタリングポリ シーを適⽤することで、統⼀感のあるオブザーバビリティを提供 • フルオートメーション
• 監視やモニタリングの設定を⾃動化し、新しいサービスやインフラの変更に 迅速に対応できるようにする。 Page:13
積極採⽤中 です! • サーバーサイドエンジニア • フロントエンドエンジニア • SRE • UXデザイナー
• テックリード Page:14
Page:15 ご静聴いただきありがとうございました