Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ODD2021デジタルシティサービスにおける交通データ_GTFSの役割と可視化.pdf
Search
PEmugi
March 08, 2021
Technology
0
3.8k
ODD2021デジタルシティサービスにおける交通データ_GTFSの役割と可視化.pdf
PEmugi
March 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by PEmugi
See All by PEmugi
AIドラレコサービスの走行データ で作る位置情報データプロダクト - 位置情報精度向上の工夫 -
pemugi
0
340
大規模ドラレコデータ収集・機械学習基盤を支える AWS CDK 〜導入・運用事例紹介〜
pemugi
0
670
道路情報の自動差分抽出プロジェクトで FOSS4Gが大活躍! [FOSS4G Japan 2022 Online]
pemugi
0
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
350
Claude Codeは仕様駆動の夢を見ない
gotalab555
23
6.1k
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
3
220
ロールが細分化された組織でSREと協働するインフラエンジニアは何をするか? / SRE Lounge #18
kossykinto
0
210
AIエージェントを現場で使う / 2025.08.07 著者陣に聞く!現場で活用するためのAIエージェント実践入門(Findyランチセッション)
smiyawaki0820
6
910
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
410
Foundation Model × VisionKit で実現するローカル OCR
sansantech
PRO
1
340
Telemetry APIから学ぶGoogle Cloud ObservabilityとOpenTelemetryの現在 / getting-started-telemetry-api-with-google-cloud
k6s4i53rx
0
140
React Server ComponentsでAPI不要の開発体験
polidog
PRO
0
160
Bet "Bet AI" - Accelerating Our AI Journey #BetAIDay
layerx
PRO
4
1.7k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
37k
Amazon Q Developerを活用したアーキテクチャのリファクタリング
k1nakayama
2
200
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
530
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Transcript
None
https://mable.me https://osgeo.jp 松浦慎平 @PEmugi2 職種: GIS + Backend Engineer 職歴
- AIGID お手伝い - Mobility Technologies Backend / Data Engineer - SBドライブ(BOLDLY) 自動運転車向け遠隔監視システム開発 - ESRIジャパン プロダクトマネージメント、トレーニング講師 - マピオン (ONE COMPATH) 地図配信システム、地図生成システム開発 その他活動 現職
deck.gl Mapbox GL JS three.js https://www.digitalsmartcity.jp
自動変換 GeoJSON JSON python 3 Shapely
13:00 13:02 13:05 13:06 バス停 経路上停止位置 内挿点 1. バス停から経路上に位置を投影 2.
経路を2つのバス停間で分割 3. 分割された経路を始点と終点の時間をもとに内挿
13:00 13:02 13:05 13:06 _人人人人人人人人人人人人人人人人_ > 往復で同じ経路を共有してる! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ コミュニティバスとかに多い
一部経路を共有してるとか(これのがつらい) バス停を経路上に投影するときに、往/復 どちらの経路に落とすべき か shapely 等のライブラリで判断が難しい 隣り合うバス停の始点が往路に落ちて、次が復路に落ちると隣のバ ス停なのに、やたら長くなってしまう
13:00 13:02 13:05 13:06 _人人人人人人人人人人人人人人人人_ > 往復で同じ経路を共有してる! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ コミュニティバスとかに多い
一部経路を共有してるとか(これのがつらい) バス停を経路上に投影するときに、往/復 どちらの経路に落とすべき か shapely 等のライブラリで判断が難しい 隣り合うバス停の始点が往路に落ちて、次が復路に落ちると隣のバ ス停なのに、やたら長くなってしまう
1 2 ノード
None
None