Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自己関手の圏における モノイド対象 in Scala
Search
Kazuhiro Ichikawa
March 19, 2022
Programming
0
590
自己関手の圏における モノイド対象 in Scala
Kazuhiro Ichikawa
March 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro Ichikawa
See All by Kazuhiro Ichikawa
Tuples and Mirrors in Scala3 and Higher-Kinded Data
phenan
0
1.6k
ValiantParsing
phenan
1
110
Intro to typeclass in Scala
phenan
10
2.5k
Scalalr
phenan
1
2.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Designing Repeatable Edits: The Architecture of . in Vim
satorunooshie
0
390
PHPライセンス変更の議論を通じて学ぶOSSライセンスの基礎
matsuo_atsushi
0
150
競馬で学ぶ機械学習の基本と実践 / Machine Learning with Horse Racing
shoheimitani
13
12k
flutter_kaigi_2025.pdf
kyoheig3
1
330
仕様がそのままテストになる!Javaで始める振る舞い駆動開発
ohmori_yusuke
8
4.4k
モデル駆動設計をやってみよう Modeling Forum2025ワークショップ/Let’s Try Model-Driven Design
haru860
0
160
2026年向け会社紹介資料
misu
0
210
ゼロダウンタイムでミドルウェアの バージョンアップを実現した手法と課題
wind111
0
180
イベントストーミングのはじめかた / Getting Started with Event Storming
nrslib
1
570
AIを駆使して新しい技術を効率的に理解する方法
nogu66
1
630
自動テストのアーキテクチャとその理由ー大規模ゲーム開発の場合ー
segadevtech
2
1k
オフライン対応!Flutterアプリに全文検索エンジンを実装する @FlutterKaigi2025
itsmedreamwalker
2
210
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.3k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.8k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
33
1.8k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Transcript
⾃⼰関⼿の圏における モノイド対象 in Scala @phenan
おことわり ´ 圏論的に厳密な話はしません ´ 雰囲気だけ分かった気持ちになるところが⽬標
モナドは単なる⾃⼰関⼿の圏における モノイド対象だよ。何か問題でも︖ Philip Lee Wadler
有名な煽り⽂句 ´ モナドを勉強しようとした⼈の意思を粉砕する ´ 雰囲気だけでも理解しておきたい︕
分解: ⾃⼰関⼿の圏におけるモノイド対象 ´ 圏 ´ 関⼿ ´ ⾃⼰関⼿ ´ ⾃⼰関⼿の圏
´ モノイド対象
圏 (category) ´ 数学的対象とそれらの間の関係(射)の集まり ´ 射は合成可能 ´ 抽象的すぎていまいちピンとこない
型を対象とし、関数の型の関係を考える ´ 右図だと Byte, Int, String が対象 ´ Byte =>
Int, Int => String, Byte => String が射 ´ 射の合成可能性 = 関数の合成可能性 Int String Byte
全部 Option 型にしてみる ´ これも圏 ´ 対象: Option[Byte], Option[Int], Option[String]
´ 射: Option[Byte] => Option[Int], (略) Option[Int] Option[String] Option[Byte]
⾼階型 F[_] の表現する圏 ´ 対象: 任意の型 T に対する F[T] ´
射: 任意の型 T1, T2 に対して F[T1] => F[T2] ´ だいたいこいつを考えておけばOK
Hask圏 ´ 対象: 任意の型 ´ 射: 任意の型 T1, T2 に対して
T1 => T2 ´ ⾼階型 F[_] の表現する圏の F が Id のバージョンとも考えられる
関⼿ ´ 圏から圏への対応付け ´ 射の合成を保存する
具体例 ´ Option をつけたものに対応させる Int String Byte Option[Int] Option[String] Option[Byte]
我々はこれを知っている ´ Int => String が Option[Int] => Option[String] に対応する
´ Option.map: (A => B) => Option[A] => Option[B] Int String Byte Option[Int] Option[String] Option[Byte]
Cats, Scalaz の Functor ´ 射 A => B を
射 F[A] => F[B] に対応させる ´ Hask圏から⾼階型F[_]の表現する圏への関⼿ trait Functor[F[_]] { def map[A, B](f: A => B): F[A] => F[B] }
⾃⼰関⼿ ´ 関⼿のうち、圏をその圏⾃⾝の⼀部分に対応させるもの ´ フラクタル的なイメージ︖
Cats, Scalaz の Functor は⾃⼰関⼿ ´ 射 F[A] => F[B]
は⾃明にHask圏の射でもある trait Functor[F[_]] { def map[A, B](f: A => B): F[A] => F[B] }
関⼿の圏 ´ 関⼿は圏を別の圏に移す ´ 関⼿同⼠も合成可能 ´ 関⼿を射とみなして圏を作れる B C A
関⼿ F: A => B 関⼿G∘F: A => C 関⼿G: B => C
具体例 ´ Option と Future の合成 ´ Option.map: (A =>
B) => Option[A] => Option[B] ´ Future.map: (A => B) => Future[A] => Future[B] Id Option.map Future.map Future[Option[_]] Option[_]
⾃⼰関⼿の圏 ´ ⾃⼰関⼿同⼠は合成しても⾃⼰関⼿ ´ ⾃⼰関⼿同⼠を合成する演算 ⊗ を考えると、結果も⾃⼰関⼿になる ´ モノイドっぽい︕==> モノイド圏と呼ばれる
´ モノイドの要件として単位元が必要
具体例 ´ G[_] ⊗ F[_] -> G[F[_]] になる ´ 単位元:
Id Id Option.map Future.map Future[Option[_]] def compose[A, B](f: A => B): G[F[A]] => G[F[B]] = { Functor[G].map(Functor[F].map(f)) } Option[_]
モノイド対象 ´ モノイド圏の対象Mのうち以下の条件を満たすもの ´ M ⊗ M が M に戻る
´ 単位元 を I として I => M の射が存在する ´ イメージとしては、それ⾃⾝がモノイドであるような対象 ´ ⊗ がそれ⾃⾝の⼆項演算になる ´ それ⾃⾝の単位元をモノイド圏全体の単位元から導ける
OptionはFunctorの圏のモノイド対象 ´ Option[_] ⊗ Option[_] = Option[Option[_]] ´ flatten すれば
Option[_] に戻せる︕ ´ 単位元 Id から Option への射: T => Option[T] ´ これは Some(_) のこと
Functorの圏のモノイド対象 ´ flatten: F[F[A]] => F[A] と unit: A =>
F[A] があれば良い ´ つまりこうなる trait Monad[F[_]] extends Functor[F[_]] { def flatten[A](f: F[F[A]]): F[A] def unit[A](f: A): F[A] }