Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Tak...

「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii

Avatar for piyonakajima

piyonakajima

October 24, 2025
Tweet

More Decks by piyonakajima

Other Decks in Technology

Transcript

  1. エンジニアとしての「支援」とは? - いろんな支援がありますよね - コンサルティング - 他社企業のDX支援、内製化支援 - 同じ企業における他部署支援 -

    後輩/部下の指導 - 自社SaaS:顧客業務の効率化支援 etc.etc. チームトポロジー - 4つのチームタイプがある - 自社サービス/受託関係なく「支援」するチームがある エンジニアは常に誰かの「支援」をしている https://speakerdeck.com/miholovesq/team-topologies-with-platform-engineering?slide=19
  2. Case Study: タコピーは「喧嘩した」しずかにハッピー道具を与える FACT INSIGHT FORESIGHT しずかが喧嘩をしたと言っている しずかの顔の色がいつもと違う しずかは喧嘩をした(そのまま) 人間は喧嘩すると顔の色が変わる

    仲直りをする道具を渡せば 問題が解決する 実際しずかはひどいいじめを受けている その結果、 暴力を振るわれ顔色が変わる程 怪我をしている しずかは精神的苦痛を負っている 異星人なので人間の怪我に対する知識がない 彼女の感情やpain pointに気がついていない 「ハッピー道具の提供」しか頭にない 彼女の課題に目が向いていない FACTの収集が圧倒的に足りていない! その結果、Insightが浅くなっている