Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた
Search
pokiiio
December 01, 2020
Technology
0
2.2k
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた
ポキオ
https://relativelayout.hatenablog.com/
pokiiio
December 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by pokiiio
See All by pokiiio
enebularで釣果情報を収集する
pokiiio
0
230
東京の陽性者数ばかりTVに出ててずるくない?
pokiiio
1
140
実践Node-RED活用マニュアルで電子ペーパーネタを書きました!
pokiiio
0
1.6k
テレワークを1ヶ月してみて分かった 3つのこと
pokiiio
0
410
技術書典の進捗を監視する
pokiiio
2
440
SonoSwitch
pokiiio
0
76
SonoSwitch
pokiiio
0
86
冬休みを利用して子供と遊べるゆるメカトロを作ったよ
pokiiio
0
270
京急ノードが運転見合わせした話
pokiiio
0
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
140
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
170
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
270
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
3
550
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.4k
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
210
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
230
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
370
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
240
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
390
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
440
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Transcript
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた @pokiiio
about me ◎ ポキオ (@pokiiio) ◦ ソフトウェアエンジニア ◦ ビールのみたい ◦
クルマだいすき ◦ 京急は神 ◦ https://pokiiio.github.io/
about me ◎ 最近:自転車に毎朝乗る ◎ 30km/day・500km/monthを 目標に…
テレワーーク
音楽聴きがち ◎ 気分転換に音楽を ◎ Sonosというホームオーディオシステムを使ってる
リモコンどこいった? 問題
リモコンどこいった?問題 ◎ 「次の曲にスキップしたい!」 ◎ Sonosはスマホコントロール可能 ◎ リモコンを探す必要がない ◎ リモコンどこいった?問題は発生しない
スマホどこいった? 問題
スマホどこいった?問題 ◎ Sonosはスマホコントロール可能 ◎ たまにスマホが行方不明になる ◎ 結局、スマホどこいった?問題が発生する 身の回りのものが Sonosのリモコンになれば良いのでは・・・?
何を作ったのか?
材料 椅子 テレワークで使ってる アウトドア用だけどこれが 一番疲れない(ポキオ調べ) 導電糸 文字通り電気が通る糸 静電容量センサを組み合わせる とタッチを検知できる マイコン
静電容量センサ(MPR121)と Wi-Fiが使えるマイコン (ESP8266)
これらを組み合わせて…
こんな感じ 導電糸を 椅子に縫い込む 縫った部分を タッチしたことを 検知できるように
全体の仕組み 椅子スワイプを 検知して Node-REDに作った エンドポイントに アクセス それをトリガーに IFTTTにアクセス 再生中の曲を 次の曲に
enebularはherokuにデプロイ HTTP系のノードを組み合わせて HTTP-GET可能なWebAPIを作成 マイコンからそのWebAPIをアクセスさせる HTTPでもアクセス可能 マイコンでの実装が楽
直接IFTTTにアクセスすれば? ◎ ぶちゃっけそれでもOK ◎ ただし、アクセスURLを変えたりするのが面倒で その都度マイコンの書き換えが必要になる マイコンは最低限の処理にとどめて メインのロジックをNode-REDに持ってくることで Node-REDの変更だけでやりたいことを変えられる
Demo
サマリ ◎ かんたんにBGMの曲送りを可能に ◎ 導電糸と静電容量センサを使ってスワイプを検知 ◎ enebular(Node-RED)でかんたんにWebAPIを作れる ◎ マイコン側の責務を軽くしてNode-RED側で制御変更を 容易に
宣伝 ◎ Sonos Japan User Groupメンバー募集してますー! ◦ https://www.facebook.com/groups/sonosjug
Thank you!