Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた
Search
pokiiio
December 01, 2020
Technology
0
2.2k
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた
ポキオ
https://relativelayout.hatenablog.com/
pokiiio
December 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by pokiiio
See All by pokiiio
enebularで釣果情報を収集する
pokiiio
0
220
東京の陽性者数ばかりTVに出ててずるくない?
pokiiio
1
130
実践Node-RED活用マニュアルで電子ペーパーネタを書きました!
pokiiio
0
1.6k
テレワークを1ヶ月してみて分かった 3つのこと
pokiiio
0
400
技術書典の進捗を監視する
pokiiio
2
430
SonoSwitch
pokiiio
0
71
SonoSwitch
pokiiio
0
82
冬休みを利用して子供と遊べるゆるメカトロを作ったよ
pokiiio
0
260
京急ノードが運転見合わせした話
pokiiio
0
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
伴走から自律へ: 形式知へと導くSREイネーブリングによる プロダクトチームの信頼性オーナーシップ向上 / SRE NEXT 2025
visional_engineering_and_design
2
180
オフィスビルを監視しよう:フィジカル×デジタルにまたがるSLI/SLO設計と運用の難しさ / Monitoring Office Buildings: The Challenge of Physical-Digital SLI/SLO Design & Operation
bitkey
1
290
大量配信システムにおけるSLOの実践:「見えない」信頼性をSLOで可視化
plaidtech
PRO
0
260
AIエージェントが書くのなら直接CloudFormationを書かせればいいじゃないですか何故AWS CDKを使う必要があるのさ
watany
14
5.9k
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
150
Lakebaseを使ったAIエージェントを実装してみる
kameitomohiro
0
170
成長し続けるアプリのためのテストと設計の関係、そして意思決定の記録。
sansantech
PRO
0
140
第64回コンピュータビジョン勉強会「The PanAf-FGBG Dataset: Understanding the Impact of Backgrounds in Wildlife Behaviour Recognition」
x_ttyszk
0
130
Sansanのデータプロダクトマネジメントのアプローチ
sansantech
PRO
0
220
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.8k
cdk initで生成されるあのファイル達は何なのか/cdk-init-generated-files
tomoki10
1
430
United™️ Airlines®️ Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
flyunitedguide
0
710
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
980
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた @pokiiio
about me ◎ ポキオ (@pokiiio) ◦ ソフトウェアエンジニア ◦ ビールのみたい ◦
クルマだいすき ◦ 京急は神 ◦ https://pokiiio.github.io/
about me ◎ 最近:自転車に毎朝乗る ◎ 30km/day・500km/monthを 目標に…
テレワーーク
音楽聴きがち ◎ 気分転換に音楽を ◎ Sonosというホームオーディオシステムを使ってる
リモコンどこいった? 問題
リモコンどこいった?問題 ◎ 「次の曲にスキップしたい!」 ◎ Sonosはスマホコントロール可能 ◎ リモコンを探す必要がない ◎ リモコンどこいった?問題は発生しない
スマホどこいった? 問題
スマホどこいった?問題 ◎ Sonosはスマホコントロール可能 ◎ たまにスマホが行方不明になる ◎ 結局、スマホどこいった?問題が発生する 身の回りのものが Sonosのリモコンになれば良いのでは・・・?
何を作ったのか?
材料 椅子 テレワークで使ってる アウトドア用だけどこれが 一番疲れない(ポキオ調べ) 導電糸 文字通り電気が通る糸 静電容量センサを組み合わせる とタッチを検知できる マイコン
静電容量センサ(MPR121)と Wi-Fiが使えるマイコン (ESP8266)
これらを組み合わせて…
こんな感じ 導電糸を 椅子に縫い込む 縫った部分を タッチしたことを 検知できるように
全体の仕組み 椅子スワイプを 検知して Node-REDに作った エンドポイントに アクセス それをトリガーに IFTTTにアクセス 再生中の曲を 次の曲に
enebularはherokuにデプロイ HTTP系のノードを組み合わせて HTTP-GET可能なWebAPIを作成 マイコンからそのWebAPIをアクセスさせる HTTPでもアクセス可能 マイコンでの実装が楽
直接IFTTTにアクセスすれば? ◎ ぶちゃっけそれでもOK ◎ ただし、アクセスURLを変えたりするのが面倒で その都度マイコンの書き換えが必要になる マイコンは最低限の処理にとどめて メインのロジックをNode-REDに持ってくることで Node-REDの変更だけでやりたいことを変えられる
Demo
サマリ ◎ かんたんにBGMの曲送りを可能に ◎ 導電糸と静電容量センサを使ってスワイプを検知 ◎ enebular(Node-RED)でかんたんにWebAPIを作れる ◎ マイコン側の責務を軽くしてNode-RED側で制御変更を 容易に
宣伝 ◎ Sonos Japan User Groupメンバー募集してますー! ◦ https://www.facebook.com/groups/sonosjug
Thank you!