Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Renovate ではじめる運用レスなライブラリ更新 / 令和最新版 他人に自慢したいヤバいC...
Search
YuyaKoda
PRO
September 26, 2024
Technology
1
280
Renovate ではじめる運用レスなライブラリ更新 / 令和最新版 他人に自慢したいヤバいCI/CD LT会 @ yabaibuki.dev #2
https://livesense.connpass.com/event/328856/
YuyaKoda
PRO
September 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by YuyaKoda
See All by YuyaKoda
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
370
Kubernetes だけじゃない!Amazon ECS で実現するクラウドネイティブな GitHub Actions セルフホストランナー / CNDW2024
ponkio_o
PRO
6
680
Amazon ECS で作るスケーラブルなセルフホストランナー / GitHub Actions Meetup Tokyo #4
ponkio_o
PRO
2
940
業務で使えるかもしれない…!?GitHub Actions の Tips 集 / CI/CD Test Night #7
ponkio_o
PRO
42
20k
aqua で始める CI-Friendly なツール管理
ponkio_o
PRO
3
1.3k
set-terraform-matrix という Actions を作った / set-terraform-matrix-actions
ponkio_o
PRO
0
600
NGINX Ingress Controller を活用した Retty のサービス開発とモニタリング / NGINX ユーザー会 2022 春
ponkio_o
PRO
0
240
Retty における Signal Sciences の導入事例 / Fastly Yamagoya 2021
ponkio_o
PRO
0
4.7k
Amazon EKS を活用した個人開発環境の整備と自動化への取り組み / CNDT2021
ponkio_o
PRO
0
570
Other Decks in Technology
See All in Technology
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
3
470
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
まだ間に合う! StrandsとBedrock AgentCoreでAIエージェント構築に入門しよう
minorun365
PRO
11
1k
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
2.9k
ここ一年のCCoEとしてのAWSコスト最適化を振り返る / CCoE AWS Cost Optimization devio2025
masahirokawahara
1
1.5k
Grafana Meetup Japan Vol. 6
kaedemalu
1
330
エラーとアクセシビリティ
schktjm
0
1k
AWS環境のリソース調査を Claude Code で効率化 / aws investigate with cc devio2025
masahirokawahara
2
1.4k
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
160
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
19
9.3k
生成AIでセキュリティ運用を効率化する話
sakaitakeshi
0
240
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
150
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
A better future with KSS
kneath
239
17k
KATA
mclloyd
32
14k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Transcript
© DeNA Co., Ltd. 1 Renovate ではじめる 運用レスなライブラリ更新 幸田優哉 IT
本部品質管理部 SWET 第二グループ 株式会社ディー・エヌ・エー
© DeNA Co., Ltd. 2 Yuya Koda 約1年前に DeNA の
SWET (SoftWare Engineer in Test) チームに Join しました。 お仕事は全社向けに提供している GitHub Actions self-hosted runner をいい感じにすることです。 最近のマイブームは立ち飲み屋さん巡り DeNA IT 本部品質管理部 SWET 第二グループ ponkio_o © DeNA Co., Ltd. 自己紹介 koday.me
© DeNA Co., Ltd. 3 Renovate とは
© DeNA Co., Ltd. 4 • 各種ライブラリやツールのバージョンのアップデートを自動で行ってくれるやつ ◦ 公式ドキュメントの Bot
comparsion で Dependabot との比較がある • Dependabot と比較してかなり細かくカスタマイズすることができる ◦ 対応しているサービスもかなり多く、Custom Manager (旧: Regex Manager) を 使うと正規表現などを用いて任意のファイルを対応させることもできる 1 Renovate とは
© DeNA Co., Ltd. 5 運用負荷を下げるために
© DeNA Co., Ltd. 6 automerge と renovate-approve-bot
© DeNA Co., Ltd. 7 automerge の徹底活用 • 様々なルールに応じて PR
の作成だけでなく、マージまで行ってくれる設定 ◦ 特定のパッケージのみ、patch バージョンの更新のみなど個別に指定可能 • GitHub の Branch Protection が設定されている場合にはそのステータスも考慮される 1
© DeNA Co., Ltd. 8 renovate-approve-bot • automerge の設定が有効な PR
に対して Approve を付けてくれる GitHub Apps ◦ Branch Protection で Require approvals が設定されている場合に便利 • 使い方は GitHub Apps をインストールするだけで OK ◦ Self-hosted Renovate の場合には renovatebot/renovate-approve-bot を適当な 場所で動かすだけで導入できる (中身はシンプルな Webhook Server) 2 renovate-approve による Approve
© DeNA Co., Ltd. 9 automerge 利用時のポイント 「デフォルトブランチに自動でマージされるのはちょっと怖い…」という人に向けて • まずは直接サービスに影響しないものから始めるのがオススメ
◦ 例えば CI で利用しているツールや、テストで利用しているモックライブラリなど • PR で実行されるテストや Lint を充実させる ◦ CI のステータスはちゃんと見てくれるので、これらが充実していると安心感がある • 進んできたら徐々に範囲を拡大していく ◦ 対象パッケージ、対象バージョンを広げていく ▪ 無理に全部をやる必要はないのでバランス大事 3
© DeNA Co., Ltd. 10 Shareable Config
© DeNA Co., Ltd. 11 Shareable Config Presets • Renovate
の Config を複数のリポジトリで共有するための機能 • どのリポジトリでも入れるような設定をここに書いておくと便利 ◦ 個別に適用したい設定がある場合にはリポジトリごとに配置する設定ファイルで 上書きすることができる • この Config のバージョニングも可能 (Renovate でアップデートもできる) 1 owner-name/renovate-config のバージョン 0.1.0 を読み込んでいる様子
© DeNA Co., Ltd. 12 Built-in presets • デフォルトで様々な便利プリセットが存在するので利用すると記述を減らせる ◦
とりあえず入れておくといい: config:recommended ◦ 営業時間外にアップデートしてくれる: schedule:nonOfficeHours • もちろん独自の設定とも併用可能 2 Built-in presets と独自の設定の併用例
© DeNA Co., Ltd. 13