Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アジャイル・スクラム勉強会_スクラムチームのロール
Search
Satoshi Harada
August 03, 2020
Programming
0
130
アジャイル・スクラム勉強会_スクラムチームのロール
Satoshi Harada
August 03, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Harada
See All by Satoshi Harada
製造業メカアジャイルへの挑戦!社内コミュニティを軸にした巻き込み / The challenge of mecha-agile manufacturing
psj59129
1
120
保育士チームが実践している連続的な観察と多面的な観察を共有するための振り返り / Reflection to share “continuous and multifaceted observations” as practiced by a team of childcare professionals
psj59129
0
4.6k
やってやろうじゃないかメカアジャイル! / Let's do it, mechanical agile!
psj59129
2
4k
保育とふりかえりをコネクト! / connect childcare and retrospectives!
psj59129
1
880
焼肉レトロスペクティブ爆誕!遊び心を解放してチームの学習を飛躍させよう
psj59129
6
10k
アジャイルのライトウィングとレフトウィングはひとりで両方できなくてもいいんじゃない? - “ひとりでできるもん”から“みんなでできるもん”への道のり
psj59129
0
2.3k
社内アジャイル勉強会コミュニティの火を燃やせ!製造業に入社して4か月でやったこと全部見せます!
psj59129
1
1.4k
Whyから始めよう!スクラムチームが力強く前に進むための「なぜやるのか」を考える
psj59129
1
2.5k
その心理的安全性は間違っている!心理的安全性で陥りやすい間違いとその対策
psj59129
1
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
知っているようで知らない"rails new"の世界 / The World of "rails new" You Think You Know but Don't
luccafort
PRO
1
190
基礎から学ぶ大画面対応(Learning Large-Screen Support from the Ground Up)
tomoya0x00
0
4.3k
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
260
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
570
Updates on MLS on Ruby (and maybe more)
sylph01
1
180
スケールする組織の実現に向けた インナーソース育成術 - ISGT2025
teamlab
PRO
2
170
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
1
460
API Platform 4.2: Redefining API Development
soyuka
0
180
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
230
ユーザーも開発者も悩ませない TV アプリ開発 ~Compose の内部実装から学ぶフォーカス制御~
taked137
0
190
Zendeskのチケットを Amazon Bedrockで 解析した
ryokosuge
3
320
@Environment(\.keyPath)那么好我不允许你们不知道! / atEnvironment keyPath is so good and you should know it!
lovee
0
130
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
930
Transcript
スクラム開発入門 スクラムチームのロール アジャイル・スクラム勉強会 Satoshi Harada
スクラムチームのロール • スクラムチームのロール ► プロダクトオーナー 1名 ► 開発メンバー 3名〜7名 ►
スクラムマスター 1名 ✔ 上記に属するメンバーを1つのスクラムチームと呼ぶ ✔ 上記以外でチームに関与する人(品質管理部門・法務部門・自 社の上司・お客様の上司など)は関係者と呼ぶ スクラム チーム プロダクト オーナー 開発 チーム スクラム マスター 関係者
なぜコアメンバーと関係者を 区別するのか • 自律的なチームを保つため ► スクラムチームの判断・決定事項は、スクラムチームが責任を持つ ► チーム外から指示を受けた場合、スクラムチームが指示内容に責任を 持つことは難しい ✔
スクラムチームには決定する権限と責任を与える • アジャイルの豚と鶏の比喩 ► 決定事項に対して身を切る立場にある人(スクラムチーム)が、 チームの方針を考えるべき ► ただし、スクラムチームと関係者が対立するわけではない点は注意 ✔ 関係者はスクラムチームの決定を尊重し、権限と責任をセットで渡して委 任する姿勢が必要
なぜプロダクトオーナーは1人なのか • プロダクトオーナーの役割とは? ► プロダクト(構築するシステム)が、 限られた構築期間で最大の価値を持つ ものになるようにコントロールする責 任を負う ✔ 何を作るか決める
✔ 何を作らないか決める ✔ 何を優先するか決める • 決定することが仕事なので、複数人い ると決定事項がブレやすい ► スクラムチームがどちらの言うことを 信じればよいか判断できない ► プロダクトオーナーの補助をする人が いてもよいが、その場合でも決定を下 す人(プロダクトオーナー)は1人だ けにしておくべき。 スクラム チーム プロダクト オーナー 開発 チーム スクラム マスター
プロダクトオーナーは誰が適任か • プロジェクト(プロダクト)のスポンサー ► 社外の顧客から受注した場合のパターン ► お客様の中から代表者1名を選出してお客様代表(プロダ クトオーナー)となってもらう ✔ アジャイルやスクラムで開発を進めることをいきなり理解して
もらうことは難しいので、プロダクトオーナーの責務を負って もらえるようにSMが強力にサポートする • プロジェクト(プロダクト)の責任者 ► 自社プロダクトや、社内サービスのパターン ► 自社内でプロジェクトやプロダクトに対して責任を持って いる人(決定権がある人)がプロダクトオーナーとなる ✔ 大体の場合は開発チームよりも上位職の人がプロダクトオー ナーとなるので、指示型の仕事にならないようにSMが気を配 る ✔ PdM(プロダクトマネージャー)という専門の役職を置いてい る会社もある
スクラムマスターは何をする人なのか • プロダクトオーナーの責務をサポートする ► 何を作るか・何を作らないか・優先度はどう するかについて、プロダクトオーナーが判断 できるようにサポートする ► 具体的には、プロダクトバックログ(機能要 望を優先順に並べた一覧)を一緒に作る
► プロダクトが最大の価値を持つものになるよ うにサポートする ✔ プロジェクトの期限を鑑みながら、最もプロ ダクトの提供価値が最大化できる着地点をプ ロダクトオーナーと模索する • 開発チームの責務をサポートする ► アジャイルやスクラムの知識を使って、開発 チームが自律的な行動を取れるように後押し をする スクラム チーム プロダクト オーナー 開発 チーム スクラム マスター
スクラムマスターはスクラムの ルールを守らせる人? • スクラムのルールを守らせることがスクラムマスターの 役割ではない ► スクラムはあくまでベストプラクティスをベースにしたフ レームワーク ► 基本的にはスクラムフレームワークに則るが、スクラムの
ルールから外れた方が良い結果を生みそうであれば取り組 みをカイゼンしていく ✔ カイゼンを最初に主導していく役割がスクラムマスター
ロールの兼任 • 開発チームメンバーがスクラムマスターを兼任 ► 推奨はされていないが、可能 ✔ スクラムマスターの責務である「開発チームの責務をサポート する」ことは、開発チームの一員なのでやりやすい ✔ スクラムマスターのもう1つの責務である「プロダクトオー
ナーの責務をサポートする」ことは、開発チームとプロダクト オーナーで利害が一致しないことがあるので気をつける • スクラムマスターがプロダクトオーナーを兼任 ► 利害が相反するため、不可 ✔ プロダクトオーナーは、できるだけ多くの要望を実現したい ✔ スクラムマスターは、開発チームのスキルアップや技術的負債 の対応にも時間を使いたい ✔ 兼任するとプロダクトオーナーとしての責務のほうが優先され ることが多いので、開発チームが疲弊したり負債山積みのコー ドになりやすい PO
雑談Time スクラムチームにはどのような ロールの人がいて、どのような 役割分担をしているか理解でき ましたか? スクラムではスクラムマスター とプロダクトオーナーの兼任は 不可とされていますが、理由は 納得できましたか?