Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒FEが1年目に取り組んだこと・学んだこと
Search
rakus frontend
June 26, 2024
Technology
0
42
新卒FEが1年目に取り組んだこと・学んだこと
rakus frontend
June 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by rakus frontend
See All by rakus frontend
ErrorBoundaryとSuspenseの導入検討
rakus_fe
1
680
日付をもう少し真面目に勉強中
rakus_fe
0
34
React19 β をざっと見る
rakus_fe
0
300
Reactのパフォーマンス改善例
rakus_fe
0
470
Typescript5.4の新機能
rakus_fe
0
270
非破壊的な配列メソッド
rakus_fe
0
330
ココがすごいぜ!Playwright Component Test
rakus_fe
0
470
スプレッドシートのセル結合がつらいので足掻いてみた話
rakus_fe
0
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
Agent Development Kit によるエージェント開発入門
enakai00
17
2.4k
NW運用の工夫と発明
recuraki
2
870
実践Kafka Streams 〜イベント駆動型アーキテクチャを添えて〜
joker1007
3
820
為什麼我們需要 Observability?
marcustung
0
480
Kafka vs. Pulsar: Performance Evaluation by Petabyte-Scale Streaming Platform Providers
lycorptech_jp
PRO
1
310
Devin&Cursor、それぞれの「本質」から導く最適ユースケース戦略
empitsu
8
3.1k
Javaアプリケーションの配布とパッケージング / Distribution and packaging of Java applications
hogelog
2
510
AIエージェント実践集中コース LT
okaru
1
190
大失敗しないための Web API 開発レシピ / A recipe for not making a big failure on WebAPI development
yokawasa
1
150
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
370k
Data Observability:企業資料管理技術的未來顯學
cheng_wei_chen
0
320
[zh-TW] DevOpsDays Taipei 2025 -- Creating Awesome Change in SmartNews!(machine translation)
martin_lover
1
690
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
860
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.8k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Transcript
新卒FEが1年目に取り組んだこ と・学んだこと フロントエンド開発1課 村山陽亮
自己紹介 名前:村山陽亮 所属:フロントエンド開発1課(新卒2年目) 担当商材:楽楽請求 趣味:読書・一人旅・登山など 苦手なこと:喋ること 今年の目標:喋ること
今日話すこと ①1年目に取り組んだこと →業務内でやったことに絞ります ②学んだこと ③今後に向けて
①1年目に取り組んだこと(期初) ・他の人のコードを流用(参考に)しながら画面の実装(9~11月) →色々知識不足で、我流でやっても綺麗なコードにはならないため まずは開発の流れや実装の仕方を理解することに注力 ・issueのテンプレート作成(12月) →バグ報告の際にテンプレートがないのが不便に感じたため (ブログも投稿しました https://tech-blog.rakus.co.jp/entry/20240208/issue_forms )
①1年目に取り組んだこと(期末) ・画面共通機能の実装、issueを片っ端から消化(12~3月) ・そこそこ重めの画面実装(1~2月) →技術力向上のため (コードの流用での実装に飽きたため)
①1年目に取り組んだこと(通期) ・レビューで受けた指摘をまとめる →PF目標の一環でレビュー分析表を作成 原因の分析、ナレッジの蓄積
②学んだこと ◎何だかんだ業務で実践するのが一番身につく ◎技術力がなくても貢献できることは探せばあるもの →issueのテンプレート作成など ◎難易度高そうな機能でも取り敢えずやってみるのが重要 →意外と最後まで実装できることが多い 太刀打ちできなくても、自分の足りていない部分を知るきっかけにも なる ◎レビューの分析、ナレッジの蓄積は非常に効果的 →同じようなミスを防止できる、他の機能の実装に知識を応用できる
③今後に向けて ・取り敢えずやってみるの精神は忘れずに →実装前にある程度見通しは立てられるようにしたい ・レビュー分析表を使ったナレッジの蓄積は継続する →ナレッジを後輩やチームに向けて展開する
ご清聴ありがとうございました!!