Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
インターフェースのユーザビリティ概論および調査手法について
Search
Naoki Matsuda
May 23, 2024
Design
0
180
インターフェースのユーザビリティ概論および調査手法について
ユーザビリティとは何か。ISOやJISdeno定義を中心に、担保されべき原則、品質そのものであることの概論を紹介します。
Naoki Matsuda
May 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by Naoki Matsuda
See All by Naoki Matsuda
管理画面の全体UXは利用時品質モデルで考える
readymadegogo
2
2k
UIデザインのための行動・認知プロセス
readymadegogo
0
120
知っておくと得をする(かもしれない) SVGの基礎とviewBox
readymadegogo
0
70
XDはBeautiful SVGの夢を見るか
readymadegogo
4
1.3k
webフォントを120%活用するための基礎知識&最新動向
readymadegogo
7
3.5k
SVG is on your side @ MTDDC 2018
readymadegogo
6
1.9k
デザインフェーズにおけるワイヤーフレームとの付き合い方@WCAN201802
readymadegogo
5
420
ウェブデザインとセルフブランディング 2018
readymadegogo
2
230
江戸城の歩き方@徳川美術館
readymadegogo
0
170
Other Decks in Design
See All in Design
Designship2024 Panel Discussion インハウスデザイナーは 何をデザインしているか、するべきか で使用したスライドを公開します。
kiyoshifuwa
0
2.1k
Arborea Art Book
thebogheart
1
290
【Designship 2024|10.13】デザイン組織を進化させるための仕組み化の要諦
payatsusan213
1
560
Slip N Slime - Character Design Ideation
thebogheart
0
310
Карта процесса-опыта. Презентация метода
ashapiro
0
330
知を活かせるチームづくりとは?-MIMIGURIで実践している「全員探究」の仕組みと文化づくり-
chiemitaki
1
700
Dreamia
elsh
0
170
共創するのはモノではなく価値 ── 日本の「はたらく」を変える挑戦 / Designship2024 MainStage
visional_engineering_and_design
1
480
Managing Design Systems (Antwerp 2024)
nathanacurtis
1
300
Design System for training program
mct
0
130
デザイナー視点の体験設計とデザインレビューを事業部全員で体験するワークショップをしたお話
masayofff
3
210
Fleet Gas Station
joshtang
0
140
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
RailsConf 2023
tenderlove
29
900
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
202
19k
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
93
16k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
20
1.1k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
The Invisible Side of Design
smashingmag
298
50k
Building Applications with DynamoDB
mza
90
6.1k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Transcript
インターフェースのユーザビリティ概論 および調査手法について 2024.05.22 株式会社まぼろし 松田直樹
前提
ユーザインタフェース (user interface) JIS Z 8521:2020 インタラクティブシステムを用いて 特定の仕事を遂行するユーザーに対して、 情報及び制御を提供する、 インタラクティブシステムにおけるすべての構成
UI(ユーザーインターフェース)とは ユーザーとシステムのやり取りを仲介する「接面」 インタラクション(対話)が必ず発生する
対話として考えた場合、 話が通じないのはもちろん、 あいづちや返答がないのも、話が逸れるのも、 捲し立てられるのも、無言になるのも イヤなものです。 ユーザビリティをそうイメージすれば より良いインターフェースに 近づけるかな、と思います。
ユーザビリティの概念
ユーザビリティとは 一般的な「使いやすさ」だけではなく、「有用性」も意図として含む。 特定のユーザーが特定の状況において、その製品・サービスを使って、やりたい ことが最後まで効率よくできるか、そして、「嫌な思いをしないか」「また使い たいと思えるか」といったことを指す。 ユーザとシステム、製品又はサービスとのインタラクションにおける効果、効率 及び満足に焦点を当てる。
ユーザビリティの定義 JIS Z 8521:2020 / ISO 9241-11:2018 JIS Z 8521:2020より抜粋
ユーザビリティの定義 JIS Z 8521:2020 / ISO 9241-11:2018 特定のユーザが特定の利用状況において、システム、製品又はサービスを利用す る際に、効果、効率及び満足を伴って特定の目標を達成する度合い。 効果(有効さ)
ユーザが特定の目標を達成す る際の正確性及び完全性。 効率 達成された結果に関連して費 やした資源。 満足 システム、製品又はサービスの利用に起 因するユーザのニーズ及び期待が満たさ れている程度に関するユーザの身体的、 認知的及び感情的な受け止め方。 Effectiveness Efficiency Satisfaction
ユーザビリティの定義 JIS Z 8521:2020 / ISO 9241-11:2018 効果(有効さ) 目的やゴールを 達成できるか。
効率 迷わないか。 無駄な時間がか からないか。 負荷がないか。 満足 不快でないか。 期待に十分に応 えているか。
ユーザビリティの定義 JIS Z 8521:2020 / ISO 9241-11:2018 効果(有効さ) 1. 正確性
a. ユースエラー又は難しさ b. ユーザのタスクを妨げる不 必要なシステム出力 c. 不正確又は不完全な出力 に基づいて行われた不適 切な決定 2. 完全性 効率 満足 1. 所要時間 2. 消費された資金 3. 消費された資材 1. 身体的反応 2. 認知的反応 3. 感情的反応
ユーザビリティの定義 JIS Z 8521:2020 / ISO 9241-11:2018 人間中心設計の基礎 (HCDライブラリー 第1巻)より抜粋
SQuaRE - ISO/IEC 25000系 Systems and software Quality Requirements and
Evaluation
SQuaRE ISO/IEC 25010 利用時品質モデル
SQuaRE ISO/IEC 25010 製品品質モデル 「インタラクションケイパビリティ」として変更予定
ISO/IEC 25022 / JIS X 25022:2019 利用時品質の測定
ソフトウェアメトリクス高度化プロジェクト 経済産業省 ソフトウェアメトリクス高度化プロジェクト プロダクト品質メトリクス WG ー システム/ソフトウェア製品の品質要求定義と品質評価のための メトリクスに関する調査報告書 より抜粋
ユーザビリティにまつわる原則
ISO 9241-11 ユーザビリティの定義 効果(有効さ) ユーザが特定の目標を達成す る際の正確性及び完全性。 効率 達成された結果に関連して費 やした資源。 満足
システム、製品又はサービスの利用に起 因するユーザのニーズ及び期待が満たさ れている程度に関するユーザの身体的、 認知的及び感情的な受け止め方。 Effectiveness Efficiency Satisfaction
ISO 9241-10 インタラクションの原則 • ユーザが行うタスクへの適合性 • インタラクティブシステムの自己記述性 • ユーザーが抱く期待への一致 •
ユーザによる学習性 • ユーザによる制御可能性 • ユースエラーへの耐性 • ユーザエンゲージメント
ISO 9241-112 情報提示の原則 • 気づきやすくする • 注意を逸らさないようにする • 区別しやすくする •
解釈しやすくする • 簡潔にする • 内部一貫性及び外部一貫性を保つ
原則の関係性 効果(有効さ) 効率 満足 タスク適合性 自己記述性 期待への一致 エラー耐性 学習性 制御可能性
エンゲージメント 気づきやすく 注意を逸らさない 区別しやすく 解釈しやすく 簡潔にする 一貫性 ユーザビリティ インタラクションの原則 情報提示の原則 JIS Z 8521:2020 JIS Z 8520:2022 JIS Z 8522:2022
ニールセンのユーザビリティ5要素 学習しやすさ システムは、ユーザーがそれを使って作業をすぐ始められるよう、簡単に学習できるようにしなければならない。 効率性 システムは、一度ユーザーがそれについて学習すれば、後は高い生産性を上げられるよう、効率的な使用を可能に すべきである。 記憶しやすさ ユーザーがしばらくつかわなくても、また使うときにすぐ使えるよう覚えやすくしなければならない。 エラー発生率 システムはエラー発生率を低くし、ユーザーがシステム試用中にエラーを起こしにくく、もしエラーが発生しても
簡単に回復できるようにしなければならない。また、致命的なエラーが起こってはいけない。 主観的満足度 システムは、ユーザーが個人的に満足できるよう、また好きになるよう、楽しく利用できるようにしなければなら ない。
ニールセンのユーザビリティ10原則 • システム状態の可視化 • システムと実世界の一致 • ユーザーの主導権と自由 • 一貫性と標準性 •
エラーの予防 • 覚えなくても認識できるように • 柔軟性と効率性 • 美的で最小限のデザイン • ユーザーによるエラーの認識・診断・回復 • ヘルプとドキュメンテーション
シュナイダーマンのインターフェース8つの黄金律 • 一貫性をもたせる • ショートカットを用意する • フィードバックを提供する • 処理の完了を知らせる •
エラーを防ぐ • 操作をやり直せるようにする • ユーザーが制御できるようにする • 短期記憶の負荷を減らす
行為の7段階プロセス
評価の基準
効果 (有効さ) 効率 満足 ユーザーが目的を達成できてこそ 「使いやすい」以前に、「普通に使える」ものでなくてはならない
評価手法と有効範囲
評価サイクル 大まかに言えば、 ヒューリスティック調査や エキスパートレビューで発覚した 課題を元にタスク定義し、 そのタスクについて ユーザビリティテストを行う サイクル。 https://u-site.jp/wp-content/uploads/2018/09/DesignReviewProcess_a4_ja.pdf より引用
評価手法
ヒューリスティック調査/エキスパートレビュー メリット • 専門家による「経験則」と「根拠」に基づくユーザビリティ調査 • 世間一般の認知プロセスや原則に基づく評価(セオリーを遵守できているかどうか) • プロトタイプなどの中間成果物でも評価可能 • 前述の原則に沿えば、誰でもある程度は評価可能
• 全体をMECE的に調査できる デメリット • あら探しになりがち • 一般的認知による評価なので、特別なコンテクストは考慮されない • また、ペルソナに特異性がある場合、それを理解しきれない • ユーザーの本来の目的を理解しきれていない場合がある
定性ユーザビリティテスト - 思考発話法・回帰法 メリット • ユーザーの直接かつ率直な意見を聞くことができる • 目的とタスクを設定すため、システムの部分的な評価ができる • ユーザーが普段行う実際の目的そのものを設定できる
• 目標達成までの時間などを計測して指標化もできる デメリット • リクルーティングの精度に影響される(ペルソナとの不一致、ユーザーの熟練度など) • ユーザーの「アドバイス」は参考にならない(正確性の不足)(なぜそのアドバイスをしようと 思ったかが大事) • タスク設定が間違っていると台無し
メリット • 探査学習理論(UIを直接触りながら学習していく) ◦ 目標設定、探査、選択、評価 • 事業側が該当ユーザーの立場になりきって調査 • いつでも、ひとりからでも実施可能 •
ユーザーストーリーの詳細化で精度を上げることができる デメリット • 実際には、誰もユーザーにはなりきれない • 必ずバイアスが挟まる。恣意的になりがち • それなりの専門性が必要 定性ユーザビリティテスト - 認知的ウォークスルー
メリット • タスク達成回数、成功率、エラー数などを指標化 • 既存のシステムや競合との比較が可能 • ユーザーの熟練度や異なるロールでの比較も可能 • KPIとの紐付け デメリット
• 基準がないと役に立たない • また、それなりのボリュームのデータ収集が必要 • リクルーティングやモデレーター稼働などのコストが高い 定量ユーザビリティテスト - ベンチマーク
定量ユーザビリティテスト - ベンチマーク 鱗原晴彦(株式会社 U'eyes Design)/ NEM : Novice Expert
ratio Method
定量ユーザビリティテスト - ベンチマーク
ユーザビリティとは ユーザーによる利用の成果であり ユーザー側から見た品質そのもの
また、その利用とは ユーザーとシステムの「対話」である
つまり、ユーザビリティは 如何に「対話」が成立したか、である
おわり