Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
今年やったこと最近やったこと2024
Search
Saito5656
December 07, 2024
Programming
0
140
今年やったこと最近やったこと2024
2024.12.7 浜松ITコミュニティ忘年会2024
年忘れのLT大会での発表資料です。
今年もお付き合いいただきありがとうございました
Saito5656
December 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by Saito5656
See All by Saito5656
今年やったこと最近やったこと
saito5656
1
190
【ポエム】PythonのWatchdogを調べてみた
saito5656
0
460
LoRaデバイスからAWS IoTに通信やってみた
saito5656
1
250
Local NW データを S3 に転送してみた
saito5656
0
73
シェル芸人見習い修行 〜 ラズパイ で 一発環境 構築してみた 〜
saito5656
1
190
ラズベリーパイで工場が見える話
saito5656
0
350
工場でStep FunctionsでStep Functions
saito5656
0
190
Cloudformation (SAM) で実装した EC2 の 運用自動化
saito5656
0
160
PySimpleGUIでにゃんこ見守りカメラにGUI画面つけてみた
saito5656
1
360
Other Decks in Programming
See All in Programming
PsySHから紐解くREPLの仕組み
muno92
PRO
1
520
マルチアカウント環境での、そこまでがんばらない RI/SP 運用設計
wa6sn
0
600
令和トラベルにおけるコンテンツ生成AIアプリケーション開発の実践
ippo012
1
260
SLI/SLOの設定を進めるその前に アラート品質の改善に取り組んだ話
tanden
2
730
PHPでお金を扱う時、終わりのない 謎の1円調査の旅にでなくて済む方法
nakka
3
1.3k
Going Structural with Named Tuples
bishabosha
0
170
AIエージェントを活用したアプリ開発手法の模索
kumamotone
1
750
Let's Take a Peek at PHP Parser 5.x!
inouehi
0
100
読もう! Android build ドキュメント
andpad
1
240
体得しよう!RSA暗号の原理と解読
laysakura
3
540
新卒から4年間、20年もののWebサービスと 向き合って学んだソフトウェア考古学
oguri
8
6.8k
Fluent UI Blazor 5 (alpha)の紹介
tomokusaba
0
140
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
29
2k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.3k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.6k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
36
1.7k
Transcript
今年やったこと最近やったこと 2024 @Saito5656 2023. 12. 07 浜松ITコミュニティ忘年会2024
・自動車部品メーカー生技部門所属 ・元々が情報技術者ではナイのでよくすべる 今年はサボりました 生存報告させてくださいmm 自己紹介 @Saito 5656
今年やったこと
基本はこつこつインフラ稼業たまにUI
IT用務員さん雇用継続 壁打ち相手兼自称アー〇テ〇ト兼ワーカーなエンジニア 自宅警備員(リアル版) 地域貢献(近所の学校で老害な説教) インフラ担当いろいろ
AWS IoT(端から端まで)案件
生き物の見守りシステムなど社内受注
他にも試作や提案など logはS3へ♪
2年ぶり某校で生徒さん達と交流
ICT最新情報アプデ出来てないのでこんな話を
サボってたスキル棚卸も実施
お兄さん達に写真撮ってもらうコーナー体験
最近やったこと 一巡してAWS IoT案件 ()
設備の見守りにもjoin
なおUIディテールのオーダーは不可 「おじさん指入ってる」を再現しちゃった昭和風ラーメン丼 - 価格.comマガジン より
やっとweb framework勉強したんか
いいえページの更新は相変わらずLambdaで
初めてFIFO queueを実装 何と! AWS IoT -> FIFO直接はムリ でLambda挟むの微妙な気もしたが… コスト:標準queueで重複排除 >
FIFO なのでとりあえずFIFO仕様に
使いたい機能ってタダじゃない Status monitorの状態反映どうする? ・先を考えてstatus保存しときたかった DBは高い? Device Shadow! コスト:Shadowをpubsub > 5×(IoT->λ)
LambdaからShadow呼ぶの結構コストが ⇒IoTからLambdaにeventでstatus渡す
再確認:PythonでもLambdaは安い 自分の用途くらいだともうLambdaしか勝たん (3か月に一回くらい感じるやつ) なお Python3.12で arm64
異世界転生()から早くも6年 コミュニティで都度ヒント頂けたこと感謝です 6年前 4年前 最近
今年もありがとうございました