Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
バスあと何分ミニサイネージ
Search
Satoshi Gachi Fujimoto
May 01, 2024
Technology
0
120
バスあと何分ミニサイネージ
M5 Japan Tour 2024 Spring 福冈のLT資料です!
https://iotlt.connpass.com/event/312239/
Satoshi Gachi Fujimoto
May 01, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Gachi Fujimoto
See All by Satoshi Gachi Fujimoto
高専で制御を、大学でセンシングを学び、次は脳みそ
satoshirobatofujimoto
0
290
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
1
130
ガチマナ会 vol.1
satoshirobatofujimoto
0
240
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
0
250
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム@AIミーティング
satoshirobatofujimoto
0
170
VPS研究者が語る”VPS概論”
satoshirobatofujimoto
0
430
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム
satoshirobatofujimoto
0
220
OpenAI 新機能まとめ(Function callingとAdd your data編)
satoshirobatofujimoto
0
280
PLATEAUを用いた熊本市中心市街地におけるバリアフリー情報の可視化
satoshirobatofujimoto
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
1
210
テストを実行してSorbetのsigを書こう!
sansantech
PRO
1
130
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
3
1.4k
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
2
560
Claude Code x Androidアプリ 開発
kgmyshin
1
280
GCASアップデート(202506-202508)
techniczna
0
210
いかにして命令の入れ替わりについて心配するのをやめ、メモリモデルを愛するようになったか(改)
nullpo_head
7
2.7k
意志の力が9割。アニメから学ぶAI時代のこれから。
endohizumi
1
110
生成AIによるソフトウェア開発の収束地点 - Hack Fes 2025
vaaaaanquish
34
16k
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
330
コミュニティと計画的偶発性理論 - 出会いが人生を変える / Life-Changing Encounters
soudai
PRO
7
840
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
660
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
KATA
mclloyd
32
14k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
2024/05/01 M5 Japan Tour 2024 Spring 福冈 バスあと何分ミニサイネージ
がちもとさん KumaMCNという技術コミュニティを運営 株式会社ナレッジコミュニケーションでAI・XRアプリ開発 崇城大学古賀都市計画研究室の技術顧問でまちづくりの研究 高専で制御を、大学でセンシングを学び、次は脳みそ @sotongshi
自分専用のちっちゃなミニサイネージを作りました 熊本の渋滞はワースト1位(箇所数・平均速度) 2021年11月ごろにGTFSリアルタイムの公開 ↓ 自宅やオフィスに自分だけのサイネージが欲しい 時刻や〇停前ではなく「あと何分」だけが知りたい 目の前をバス が通り過ぎた しかも2台同時に 次のバスは
30分後
インタビュー受けたり、市長の登壇資料に出てきたり、ハッカソン開催 https://t.co/A6YeM352yF https://youtu.be/srnm-AQxbsM
システムの流れ 1. 運行前にGTFS(静的)からデータを更新 2. M5StackのSDカードにWiFi設定、乗車停留所と降車停留所を書き込んでおく 3. M5Stackを起動すると1分おきにAPIを叩き、「あと何分」の情報を取得 GTFS リアルタイム Lambda
S3 API Gateway EventBridge M5Stack GTFS(静的) Lambda 停留所 あと何分
ユースケース① 特定のバス停 / バス待ち処に設置 1. バスあと何分+混雑状況 2. 桜町まで目的地に着くか 3. 地域のお得情報
ユースケース② 個人に配布 1. バスあと何分+混雑状況(上り) 2. バスあと何分+混雑状況(下り) 3. 生存確認ボタン
ユースケース③ 店に設置 1. バスあと何分+混雑状況 2. 次の時間帯 3. 近隣のタクシー・代行
ご清聴ありがとうございました