Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
バスあと何分ミニサイネージ
Search
Satoshi Gachi Fujimoto
May 01, 2024
Technology
0
90
バスあと何分ミニサイネージ
M5 Japan Tour 2024 Spring 福冈のLT資料です!
https://iotlt.connpass.com/event/312239/
Satoshi Gachi Fujimoto
May 01, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Gachi Fujimoto
See All by Satoshi Gachi Fujimoto
高専で制御を、大学でセンシングを学び、次は脳みそ
satoshirobatofujimoto
0
250
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
1
110
ガチマナ会 vol.1
satoshirobatofujimoto
0
210
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
0
210
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム@AIミーティング
satoshirobatofujimoto
0
150
VPS研究者が語る”VPS概論”
satoshirobatofujimoto
0
390
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム
satoshirobatofujimoto
0
190
OpenAI 新機能まとめ(Function callingとAdd your data編)
satoshirobatofujimoto
0
240
PLATEAUを用いた熊本市中心市街地におけるバリアフリー情報の可視化
satoshirobatofujimoto
0
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
PostgreSQL Unconference #52 pg_tde
nori_shinoda
1
240
モノリスの認知負荷に立ち向かう、コードの所有者という思想と現実
kzkmaeda
0
110
問題解決に役立つ数理工学
recruitengineers
PRO
8
2.3k
新卒エンジニア研修の試行錯誤と工夫/nikkei-tech-talk-31
nishiuma
0
200
Medmain FACTBOOK
akinaootani
0
120
大規模プロジェクトにおける 品質管理の要点と実践 / 20250327 Suguru Ishii
shift_evolve
0
290
Re:VIEWで書いた「Compose で Android の edge-to-edge に対応する」をRoo Codeで発表資料にしてもらった
tomoya0x00
0
150
LINE Notify互換のボットを作った話
kenichirokimura
0
180
LINEギフトのLINEミニアプリアクセシビリティ改善事例
lycorptech_jp
PRO
0
300
「ラベルにとらわれない」エンジニアでいること/Be an engineer beyond labels
kaonavi
0
170
ルートユーザーの活用と管理を徹底的に深掘る
yuobayashi
7
740
ソフトウェアプロジェクトの成功率が上がらない原因-「社会価値を考える」ということ-
ytanaka5569
0
130
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
177
52k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Language of Interfaces
destraynor
157
24k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
500
Transcript
2024/05/01 M5 Japan Tour 2024 Spring 福冈 バスあと何分ミニサイネージ
がちもとさん KumaMCNという技術コミュニティを運営 株式会社ナレッジコミュニケーションでAI・XRアプリ開発 崇城大学古賀都市計画研究室の技術顧問でまちづくりの研究 高専で制御を、大学でセンシングを学び、次は脳みそ @sotongshi
自分専用のちっちゃなミニサイネージを作りました 熊本の渋滞はワースト1位(箇所数・平均速度) 2021年11月ごろにGTFSリアルタイムの公開 ↓ 自宅やオフィスに自分だけのサイネージが欲しい 時刻や〇停前ではなく「あと何分」だけが知りたい 目の前をバス が通り過ぎた しかも2台同時に 次のバスは
30分後
インタビュー受けたり、市長の登壇資料に出てきたり、ハッカソン開催 https://t.co/A6YeM352yF https://youtu.be/srnm-AQxbsM
システムの流れ 1. 運行前にGTFS(静的)からデータを更新 2. M5StackのSDカードにWiFi設定、乗車停留所と降車停留所を書き込んでおく 3. M5Stackを起動すると1分おきにAPIを叩き、「あと何分」の情報を取得 GTFS リアルタイム Lambda
S3 API Gateway EventBridge M5Stack GTFS(静的) Lambda 停留所 あと何分
ユースケース① 特定のバス停 / バス待ち処に設置 1. バスあと何分+混雑状況 2. 桜町まで目的地に着くか 3. 地域のお得情報
ユースケース② 個人に配布 1. バスあと何分+混雑状況(上り) 2. バスあと何分+混雑状況(下り) 3. 生存確認ボタン
ユースケース③ 店に設置 1. バスあと何分+混雑状況 2. 次の時間帯 3. 近隣のタクシー・代行
ご清聴ありがとうございました