Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
バスあと何分ミニサイネージ
Search
Satoshi Gachi Fujimoto
May 01, 2024
Technology
0
120
バスあと何分ミニサイネージ
M5 Japan Tour 2024 Spring 福冈のLT資料です!
https://iotlt.connpass.com/event/312239/
Satoshi Gachi Fujimoto
May 01, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Gachi Fujimoto
See All by Satoshi Gachi Fujimoto
高専で制御を、大学でセンシングを学び、次は脳みそ
satoshirobatofujimoto
0
290
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
1
140
ガチマナ会 vol.1
satoshirobatofujimoto
0
240
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
0
260
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム@AIミーティング
satoshirobatofujimoto
0
180
VPS研究者が語る”VPS概論”
satoshirobatofujimoto
0
430
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム
satoshirobatofujimoto
0
220
OpenAI 新機能まとめ(Function callingとAdd your data編)
satoshirobatofujimoto
0
280
PLATEAUを用いた熊本市中心市街地におけるバリアフリー情報の可視化
satoshirobatofujimoto
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
110
【実演版】カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 / 大吉祥寺.pm 2025
arthur1
1
610
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
100
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
11
4.5k
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
530
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
230
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
260
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
200
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
200
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1k
クラウドセキュリティを支える技術と運用の最前線 / Cutting-edge Technologies and Operations Supporting Cloud Security
yuj1osm
2
310
2025年にHCP Vaultを学び直して見えた景色 / Lessons and New Perspectives from Relearning HCP Vault in 2025
aeonpeople
0
230
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
2024/05/01 M5 Japan Tour 2024 Spring 福冈 バスあと何分ミニサイネージ
がちもとさん KumaMCNという技術コミュニティを運営 株式会社ナレッジコミュニケーションでAI・XRアプリ開発 崇城大学古賀都市計画研究室の技術顧問でまちづくりの研究 高専で制御を、大学でセンシングを学び、次は脳みそ @sotongshi
自分専用のちっちゃなミニサイネージを作りました 熊本の渋滞はワースト1位(箇所数・平均速度) 2021年11月ごろにGTFSリアルタイムの公開 ↓ 自宅やオフィスに自分だけのサイネージが欲しい 時刻や〇停前ではなく「あと何分」だけが知りたい 目の前をバス が通り過ぎた しかも2台同時に 次のバスは
30分後
インタビュー受けたり、市長の登壇資料に出てきたり、ハッカソン開催 https://t.co/A6YeM352yF https://youtu.be/srnm-AQxbsM
システムの流れ 1. 運行前にGTFS(静的)からデータを更新 2. M5StackのSDカードにWiFi設定、乗車停留所と降車停留所を書き込んでおく 3. M5Stackを起動すると1分おきにAPIを叩き、「あと何分」の情報を取得 GTFS リアルタイム Lambda
S3 API Gateway EventBridge M5Stack GTFS(静的) Lambda 停留所 あと何分
ユースケース① 特定のバス停 / バス待ち処に設置 1. バスあと何分+混雑状況 2. 桜町まで目的地に着くか 3. 地域のお得情報
ユースケース② 個人に配布 1. バスあと何分+混雑状況(上り) 2. バスあと何分+混雑状況(下り) 3. 生存確認ボタン
ユースケース③ 店に設置 1. バスあと何分+混雑状況 2. 次の時間帯 3. 近隣のタクシー・代行
ご清聴ありがとうございました