Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
play2stub さらっと概要
Search
Satoshi Kobayashi
February 21, 2015
Technology
0
320
play2stub さらっと概要
play2stub の概要を少し作成しました。処理イメージのページを中心に御覧ください。
Satoshi Kobayashi
February 21, 2015
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
390
Azure Maps Visual in PowerBIで分析しよう
nakasho
0
190
MySQL Indexes and Histograms – How they really speed up your queries
lefred
0
150
コスト最適重視でAurora PostgreSQLのログ分析基盤を作ってみた #jawsug_tokyo
non97
1
860
社会人力と研究力ー博士号をキャリアの武器にするー
kentaro
2
100
SnowflakeとDatabricks両方でRAGを構築してみた
kameitomohiro
1
570
ペアーズにおける評価ドリブンな AI Agent 開発のご紹介
fukubaka0825
7
2k
今日からはじめるプラットフォームエンジニアリング
jacopen
8
1.9k
Microsoft の SSE の現在地
skmkzyk
0
280
企業が押さえるべきMCPの未来
takaakikakei
0
260
Twelve-Factor-Appから学ぶECS設計プラクティス/ECS practice for Twelve-Factor-App
ozawa
3
160
Conquering PDFs: document understanding beyond plain text
inesmontani
PRO
2
450
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
305
45k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
84
5.5k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.4k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
590
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
179
53k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Transcript
play2stub さらっと概要 @scova0731 as of 2015.02.21
play2stub のユースケース play2stubの役割がわかりにくいということで軽く文書化。 ✓ クライアント開発時のスタブサーバとして ✓ あるリクエストにはあるJSONを返す、特定のHTMLを描画して返す。 ✓ Aeromock さんに出発点は似てそうですが、もっと簡易で、Play
Framework に 依存。 ✓ プロキシっぽいサーバとして ✓ クライアントからのJSONでのリクエストを、更に内部の API サーバに経由し、 レスポンスをそのまま返したい場合 ✓ 一方、認証やHTML生成、HTTPヘッダーの修正などもおこないたい
play2stub を使うメリット 1. 前提知識は Play だけ。Play 環境のためのツール。 Play Framework に大部分を依存しているので、独自
感が薄い 2. とりあえずダミーレスポンスをおいて、クライアント開発を並行に進められる。ダミーのレスポンスは段階的 に本実装に置き換えていける 3. 簡単で冗長な部分が設定のみでよくなる 4. Filter、Processor、Renderer など処理の各所を変更可 (次ページ) 5. play2stub 自体が Play のプラグインに過ぎないので、使えない部分は普通にコードを書けばいいという安 心感 6. メンバーが多い時にコードに一定の規律を与えられるという副作用
処理イメージ Web Server (Play) HTML JSON Controller play2stub Controller Before
Filter After Filter Processor Param Injector API Server (Play) Template Resolver ・・・ Device Aware Template Resolver Renderer Handlebars Template Processor JSON Processor Proxy Processor Add Special Header Form to JSON Error Pages Rendering JSON 特定のエラーの場合 (Forbidden)に、 エラーページを描画する 例えばヘッダーを加えたりとか、 フォームの値は、すべて JSONに置換 したりとか。 たとえば、モバイルの場合にテンプ レートを分けることができる テンプレートで、 QueryStringやURL の情報を使えるようにする サーブレット的な発想。 Before Filter で Request を変更したり(イミュー タブルなので実際にはコピーすることになりそうですが )し、Processor で Result を作成、その後に After Filter で Result を改変したりする。 your play app. play2stub 特別なリクエストは特別なコード を書く。ここから部分的に Processorだけ呼んだり等も可能 開発時には、 Proxyを経由せずに Template/JSONで直接返せる (もとも とのstubの由来) 開発時には、 Proxyを経由せずに Template/JSONで直接返せる
Getting Started とりあえず動かしてみましょう。 $ git clone
[email protected]
:bizreach/play2-stub.git $ cd play2-stub/src/test/play2-sample1-stub
$ ./activator run http://localhost:9000/ にアクセス! - conf/routes をチェック - conf/application.conf をチェック
FAQ Q. 実績は?継続してメンテされるの? A. BizReach の新サービス中の複数の Play サーバで利用されています。しばらくは継 続的に更新されるのではないかと。 Q.
中を見てみたんですが・・・ A. はい、微妙です。テストコードはなく、可読性が低い箇所も。。