Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
障害者差別解消法に備えるウェブアクセシビリティ
Search
Kazuto Sueyoshi
June 25, 2023
Design
1
140
障害者差別解消法に備えるウェブアクセシビリティ
Kazuto Sueyoshi
June 25, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Design
See All in Design
LayerX DesignersDeck
layerx
PRO
2
7.9k
アップロード-職業訓練_ワンランク上に見せるデザインのコツ.pdf
keita_yoshikawa
0
100
241214_StackNagoya_プレイングマネージャーのプレイングの時間の使い方
kiyoshifuwa
0
270
同人音声のための、 最高の視聴体験を求めて【サブカル×デザインMeetUP!】
vivion
0
520
Generating Momentum | Yasuhiro Yokota
yasuhiroyokota
1
330
誰もがAIエージェントを"操作"したがる〜AIエージェントに求められるUX〜
ikeyatsu
2
1.6k
苦労が多かった多言語対応をFigmaで楽にした話
pioneer_devrel
PRO
0
190
Building foundations 堅牢なデザイントークンの設計
hilokifigma
2
3.1k
portfolio_YumiYasuda
yum0418
0
240
Masked shaman-Storyboard 2025
ashley0521
0
270
Crisp Code inc. ブランドガイドライン
so_kotani
1
170
RAKSUL_DESIGN_DECK_20250319
raksulrecruiting
0
200
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.7k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.8k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
10k
Transcript
2024年6月4日からの合理的配慮の義務化とは 障害者差別解消法に 備える Webアクセシビリティ
Kazuto Sueyoshi フロントエンドエンジニア 株式会社ティーズコンサルティング 前職ではWeb制作メイン 自治体サイトを10サイトほど制作
障害者差別解消法
障害者差別解消法 全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性 を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消 を推進することを目的 https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_leaflet.html#:~:text=%E9%9A%9C%E5%AE%B3 %E8%80%85%E5%B7%AE%E5%88%A5%E8%A7%A3%E6%B6%88%E6%B3%95%E3%81%A F%E3%80%81%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81% 8C,%E3%81%AB%E5%88%B6%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81 %97%E3%81%9F%E3%80%82
合理的配慮の義務化
合理的配慮とは オンラインでの申込手続が必要な場合に、手続を行うためのウェブサイトが障害者に とって利用しづらいものとなっていることから、手続に際しての支援を求める申出が あった場合に、求めに応じて電話や電子メールでの対応を行う(合理的配慮の提供) とともに、以後、障害者がオンライン申込みの際に不便を感じることのないよう、ウェブ サイトの改良を行う(環境の整備)。 https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/kihonhoushin/r05/pdf/honbun.pdf
環境の整備は努力義務
環境の整備は努力義務 法は、個別の場面において、個々の障害者に対して行われる合理的配慮を的 確に行うための不特定多数の障害者を主な対象として行われる事前的改善措 置(施設や設備のバリアフリー化、意思表示やコミュニケーションを支援するた めのサービス・介助者等の人的支援、障害者による円滑な情報の取得・利用・ 発信のための情報アクセシビリティの向上等)を、環境の整備として行政機関 等及び事業者の努力義務としている。 https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/kihonhoushin/r05/pdf/honbun.pdf
それでも アクセシビリティに 配慮しよう 合理的配慮するまでもなく、バリアの ないウェブサイトであることが一番の 理想
JIS-X 8341-3:2016 WCAG2.0と同一のアクセシビリティに関するJIS規格。 WAIC の 試験実施ガイドライン を参考にチェックを進めると良い。 Storybook を使っているプロジェクトでは、addon-a11y を活用すると楽にテスト
を進めることができる。 https://waic.jp/docs/jis2016/test-guidelines/202012/
ウェブアクセシビリティ 導入ガイドブック
ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック デジタル庁より提供されている、ウェブアクセシビリティ導入のためのガイドブッ ク。 ウェブアクセシビリティの考え方、取り組み方のポイントなど図解付きで非常に わかりやすくまとめられている。 https://www.digital.go.jp/resources/introduction-to-web-accessibility-guidebook/
一例 ガイドブックに 書かれている内容の引用
すべての人に優しい ウェブをみんなで ありがとうございました