Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
障害者差別解消法に備えるウェブアクセシビリティ
Search
Kazuto Sueyoshi
June 25, 2023
Design
1
140
障害者差別解消法に備えるウェブアクセシビリティ
Kazuto Sueyoshi
June 25, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Design
See All in Design
Generating Momentum | Yasuhiro Yokota
yasuhiroyokota
1
300
「Figmaプラグイン開発してみた」@スタメンデザイナーオープン勉強会
kiyoshifuwa
0
160
#yumemi_grow 読書シェア会 vol.1 - スコット・バークン著『デザインはどのように世界をつくるのか』
kaitou
1
140
Cards | Storyboards
giofortuna_story
0
130
The Golden Whitney
ohtristanart
PRO
0
140
商業デザインのアクセシビリティにおける倫理フレームワークの考察
securecat
1
530
成長する組織のナレッジベースのつくりかた_知識基盤のデザインとメタデザイン
gaussbeam
0
1k
Findy - デザイナー向け会社紹介 / Hiring Findy's Designers
findyinc
8
76k
プロダクトデザインの「守破離」の「破」について
hayashirine
0
330
もうひとつのアーキテクチャ #kichijojipm
kondoyuko
0
210
苦労が多かった多言語対応をFigmaで楽にした話
pioneer_devrel
PRO
0
140
横断組織デザイナーの働き方
mixi_design
PRO
0
430
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
670
57k
Designing for Performance
lara
607
69k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
104
19k
Side Projects
sachag
452
42k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.2k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
2024年6月4日からの合理的配慮の義務化とは 障害者差別解消法に 備える Webアクセシビリティ
Kazuto Sueyoshi フロントエンドエンジニア 株式会社ティーズコンサルティング 前職ではWeb制作メイン 自治体サイトを10サイトほど制作
障害者差別解消法
障害者差別解消法 全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性 を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消 を推進することを目的 https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_leaflet.html#:~:text=%E9%9A%9C%E5%AE%B3 %E8%80%85%E5%B7%AE%E5%88%A5%E8%A7%A3%E6%B6%88%E6%B3%95%E3%81%A F%E3%80%81%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81% 8C,%E3%81%AB%E5%88%B6%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81 %97%E3%81%9F%E3%80%82
合理的配慮の義務化
合理的配慮とは オンラインでの申込手続が必要な場合に、手続を行うためのウェブサイトが障害者に とって利用しづらいものとなっていることから、手続に際しての支援を求める申出が あった場合に、求めに応じて電話や電子メールでの対応を行う(合理的配慮の提供) とともに、以後、障害者がオンライン申込みの際に不便を感じることのないよう、ウェブ サイトの改良を行う(環境の整備)。 https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/kihonhoushin/r05/pdf/honbun.pdf
環境の整備は努力義務
環境の整備は努力義務 法は、個別の場面において、個々の障害者に対して行われる合理的配慮を的 確に行うための不特定多数の障害者を主な対象として行われる事前的改善措 置(施設や設備のバリアフリー化、意思表示やコミュニケーションを支援するた めのサービス・介助者等の人的支援、障害者による円滑な情報の取得・利用・ 発信のための情報アクセシビリティの向上等)を、環境の整備として行政機関 等及び事業者の努力義務としている。 https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/kihonhoushin/r05/pdf/honbun.pdf
それでも アクセシビリティに 配慮しよう 合理的配慮するまでもなく、バリアの ないウェブサイトであることが一番の 理想
JIS-X 8341-3:2016 WCAG2.0と同一のアクセシビリティに関するJIS規格。 WAIC の 試験実施ガイドライン を参考にチェックを進めると良い。 Storybook を使っているプロジェクトでは、addon-a11y を活用すると楽にテスト
を進めることができる。 https://waic.jp/docs/jis2016/test-guidelines/202012/
ウェブアクセシビリティ 導入ガイドブック
ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック デジタル庁より提供されている、ウェブアクセシビリティ導入のためのガイドブッ ク。 ウェブアクセシビリティの考え方、取り組み方のポイントなど図解付きで非常に わかりやすくまとめられている。 https://www.digital.go.jp/resources/introduction-to-web-accessibility-guidebook/
一例 ガイドブックに 書かれている内容の引用
すべての人に優しい ウェブをみんなで ありがとうございました