Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
a-blog cms zoom up 2020/08 Ver. 2.11.0でこっそり追加され...
Search
Tsutsui Shinobu
August 11, 2020
Business
0
58
a-blog cms zoom up 2020/08 Ver. 2.11.0でこっそり追加された スタンドアローン起動を使ってみる / a-blog cms standalone
a-blog cms zoom up 2020/08 での発表資料です。
Tsutsui Shinobu
August 11, 2020
Tweet
Share
More Decks by Tsutsui Shinobu
See All by Tsutsui Shinobu
a-blog cms zoom up 2021/03 WordPressサイトから a-blog cmsへの移行案件で工夫したこと / Point of migrate WordPress to a-blog cms
shinobu
0
200
a-blog cms zoom up 2020/11 上場企業にa-blog cmsを導入する際の提案書と仕様書のつくりかた / a-blog cms points of proposals
shinobu
0
230
a-blog cms awards 2020 応募サイト「日報サイト」について / a-blog cms awards 2020 technology prize
shinobu
0
150
a-blog cms Training Camp 2019 Autumn 拡張アプリ『Form2Entry』を使って ユーザ参加型のコンテンツをつくる / a-blog cms Form2Entry
shinobu
0
130
Other Decks in Business
See All in Business
採用ピッチブック
macloud
3
72k
福島印刷工業株式会社 会社案内
fukushimaprint
0
390
提案のレベルを上げる #QiitaConference
konifar
61
20k
自分の未来を創る第一歩 サクセッションプランニングと省察でたちカエル
sai_kaneko
1
580
戦略を動かすPMに必要なリーダーシップ
madai0517
5
1.1k
【新卒採用】BuySell Technologies会社紹介資料
buyselltechnologies
0
210k
How multichannel content drives growth (and captures EEAT and Intent)
raysaddiq
0
710
i3DESIGN_Culture_Book / We-are-hiring
i3design
0
34k
250424_MCPウェビナー登壇資料_洲崎
suzakiyoshito
0
210
NotebookLM + Agentspace を使った(開発)体験
satohjohn
1
510
北海道スバル 会社説明(20250429)
recruithokkaidousubaru
0
140
会社紹介資料【ギバーテイクオール株式会社】
givertakeall
0
2.1k
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
690
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
KATA
mclloyd
29
14k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Transcript
a-blog cms zoom up 2020/08 Ver. 2.11.0でこっそり追加された スタンドアローン起動を使ってみる 2020年8⽉11⽇ 筒井
志信
PHPやサーバサイドに偏った内容も出てきますので、 肩の⼒を抜いてご視聴いただければ幸いです。 実⽤的要素 芸⼈的要素 13 本⽇お話する内容
13 a-blog cms Ver. 2.11.0のリリースより①
13 a-blog cms Ver. 2.11.0のリリースより②
13 cron(クーロン)とは LinuxやUnix系のOSに搭載されている 決まった⽇時に指定したプログラムを実⾏するスケジューラ レンタルサーバ コントロールパネルより設定可能 VPSやクラウド(AWS等) SSHよりコマンド⼊⼒で設定可能
13 レンタルサーバでのcron設定画⾯①(CPI)
13 レンタルサーバでのcron設定画⾯②(Xserver)
13 レンタルサーバでのcron設定画⾯③(さくらインターネット)
13 レンタルサーバでのcron設定画⾯④(ロリポップ)
13 スタンドアローン起動とは① 通常、a-blog cmsではブラウザよりURLをリクエストして、 テーマファイルを通じてウェブページを出⼒する ユーザ ウェブページ URLの リクエスト データベース
テーマファイル サーバ a-blog cms
13 スタンドアローン起動とは② スタンドアローン起動によりブラウザ以外(cronなど)から a-blog cmsの関数を利⽤して特定の処理ができる 時間指定に よる実⾏ 何かしらの 処理を⾏う データベース
PHPファイル サーバ a-blog cms
13 指定時間に実⾏することで何ができるのか① cronなどからスタンドアローン起動することで 指定時間ごとに下記を実⾏するような機能を搭載できる(⼀例) キャッシュのクリア (申込締切対応など) エントリーの作成 (在庫状況・営業時間等) 基幹システム連携 Spreadsheetに
記事の⼀覧を出⼒ (データポータル連携)
13 指定時間に実⾏することで何ができるのか②
キャッシュのクリア 実際に動かしてみる
13 実際に動かしてみる① cronディレクトリを確認
13 実際に動かしてみる② example.phpの変更 acmsStandAloneRun内で 任意のコードを実⾏する
13 実際に動かしてみる③ example.phpの実⾏ CPIサーバの場合、 ionCubeLoaderをphp.iniで読み込むので、 php.iniを指定して実⾏する
13 実際に動かしてみる④ 実⾏結果の確認
13 実際に動かしてみる⑤ 実⾏結果の確認
13 実際に動かしてみる⑥ cronの登録⽤にexample.sh(シェルスクリプトファイル)の変更 CPIサーバの場合、 それぞれのパスをルートパスで記述
13 実際に動かしてみる⑦ cronの登録 shファイルを登録
Spreadsheetに 記事の⼀覧を出⼒ 導⼊事例
13 Google Spreadsheetにサイトの記事⼀覧を出⼒したい Googleデータポータルとの連携のため、 1時間ごとにGoogle Spreadsheetにサイトの記事⼀覧を出⼒する仕組みを構築 1時間ごとに 実⾏ 記事⼀覧の 出⼒
データベース PHPファイル サーバ a-blog cms
13 Google Spreadsheet連携の拡張アプリはあるが、やりたいこととは異なるので⾃作することに Google SpreadSheet との連携機能 https://developer.a-blogcms.jp/document/app/google_spreadsheet.html
13 Spreadsheet連携① Google API Consoleにプロジェクトを登録
13 Spreadsheet連携① Google API Consoleにプロジェクトを登録
13 Spreadsheet連携② Google Sheets APIを有効化
13 Spreadsheet連携② Google Sheets APIを有効化
13 Spreadsheet連携② Google Sheets APIを有効化
13 Spreadsheet連携③ サービスアカウントを登録
13 Spreadsheet連携③ サービスアカウントを登録
13 Spreadsheet連携③ サービスアカウントを登録
13 Spreadsheet連携③ サービスアカウントを登録
13 Spreadsheet連携③ サービスアカウントを登録 JSONで認証⽤の秘密鍵を作成
13 Spreadsheet連携④ Spreadsheetsを作成しユーザを登録
13 Spreadsheet連携④ Spreadsheetsを作成しユーザを登録 発⾏したサービスアカウントの メールアドレスに編集権限を付与
13 Spreadsheet連携⑤ ライブラリのインストール composerにてgoogle/apiclientのインストール (a-blog cmsの本体ファイルにも同梱されているが、 バージョンが古いため最新版をインストール)
13 Spreadsheet連携⑥ JSONファイルのアップロード
13 Spreadsheet連携⑦ プログラムの構築 秘密鍵のJSONのパスと、 Google SpreadsheetのIDを指定
13 Spreadsheet連携⑧ 実⾏するとSpreadsheetに反映される
13 Spreadsheet連携⑨ ピックアップ表⽰のフラグなど書き込みだけでなく取り込みにも使⽤可能
⼀定時間ごとに a-blog cmsで何か処理を⾏いたいときのため cronなどで使えるスタンドアローン起動を 覚えておくといつか役に⽴つかも。
ありがとうございました!