Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近話題のGraphQLサーバー、Hasuraを半年使ってみて
Search
Shoki Hata
December 11, 2021
Programming
1
450
最近話題のGraphQLサーバー、Hasuraを半年使ってみて
誤表記:
・誤:「時期バージョン(v1.1.0)」
・正:「時期バージョン(v2.1.0)」
Shoki Hata
December 11, 2021
Tweet
Share
More Decks by Shoki Hata
See All by Shoki Hata
GoのLanguage Server Protocol実装、 「gopls」の自動補完の仕組みを学ぶ
shohata
8
2.1k
ユニットテスト並行化の導入と運用:Goでの事例紹介
shohata
1
770
無理なく始めるGoでのユニットテストの並行化戦略
shohata
2
2k
Contribute to Hasura
shohata
0
650
Hasura Conference 2022 Shoki_Hata
shohata
0
240
Other Decks in Programming
See All in Programming
NEWT Backend Evolution
xpromx
1
140
Modern Angular with Signals and Signal Store:New Rules for Your Architecture @enterJS Advanced Angular Day 2025
manfredsteyer
PRO
0
270
型で語るカタ
irof
0
720
チームで開発し事業を加速するための"良い"設計の考え方 @ サポーターズCoLab 2025-07-08
agatan
1
480
The Modern View Layer Rails Deserves: A Vision For 2025 And Beyond @ RailsConf 2025, Philadelphia, PA
marcoroth
2
730
Claude Code で Astro blog を Pages から Workers へ移行してみた
codehex
0
110
PipeCDのプラグイン化で目指すところ
warashi
1
310
[SRE NEXT] 複雑なシステムにおけるUser Journey SLOの導入
yakenji
0
150
TypeScriptでDXを上げろ! Hono編
yusukebe
3
790
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
910
The Niche of CDK Grant オブジェクトって何者?/the-niche-of-cdk-what-isgrant-object
hassaku63
1
630
Model Pollution
hschwentner
1
160
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
990
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
0 2021/12/10 Toyama.rb #70 Shoki Hata(@sho-hata) 最近話題のGraphQLサーバー、 Hasuraを半年使ってみて
1 © 2020 Ateam Inc. 自己紹介 Shoki
Hata バックエンドエンジニア @株式会社エイチーム引越し侍 sho_hata_ sho-hata 業務では主にGo、たまにTypeScriptでも 書いています。 2020新卒として株式会社エイチームに入社、 それまでは教員養成系の大学院にいました
2 © 2021 Ateam Inc. 2 今日はGraphQLサーバー、Hasuraについて
3 © 2021 Ateam Inc. 3 新サービスの開発&プライベートで
半年間使用した経験を踏まえて、 簡単にまとめてみました
4 © 2020 Ateam Inc. 話すこと •
Hasuraの概要 • 携わった新サービス開発での使われ方 • 実際に使ってみて ◦ メリット ◦ デメリット
5 © 2021 Ateam Inc. 5 新サービスをリリースしました🎉
6 © 2021 Ateam Inc. 6 新サービスの技術構成
• フロントエンド ◦ Next.js • バックエンド ◦ Hasura(GraphQL) ◦ Go(REST) • 認証 ◦ Firebase 今回の内容!
7 © 2021 Ateam Inc. 7 新サービスの技術選定
- 早くリリースしたい! - フロントエンドのユースケースに合わせた 柔軟なAPIがほしい! - 新サービスはログイン機能があるから、 データ操作はよりセキュアにしたいな!
8 © 2021 Ateam Inc. 8 Hasuraが全部やってくれた
9 © 2021 Ateam Inc. 9 Hasura
GraphQL Engine セキュアで高性能なAPIを迅速に 構築できるGraphQLサーバー Hasuraとは?
10 © 2021 Ateam Inc. 10 メリットその1
工数ゼロで、GraphQL APIが作成可能
11 © 2021 Ateam Inc. 11 テーブル設計さえすれば自動で
リゾルバを生成してくれる!
12 © 2021 Ateam Inc. 12 メリットその2
組み込みで実装されている認証・認可機能が強力
13 © 2021 Ateam Inc. 13 JWT・Webhookを使用した認証認可が
手軽に導入可能 https://hasura.io/docs/latest/graphql/core/auth/authentication/jwt.html#auth-jwt
14 © 2021 Ateam Inc. 14 JWTを使用したカラムベースの細かな
CRUD操作制限
15 © 2021 Ateam Inc. 15 メリットその3
拡張性が高い
16 © 2021 Ateam Inc. 16 ビジネスロジックは外部REST/GraphQL
APIで 拡張可能 https://hasura.io/docs/latest/graphql/core/actions/index.html#actions
17 © 2020 Ateam Inc. 新サービスにHasuraを本番導入した今、技術選定を振り返ると... -
早くリリースしたい! → 基本的なリゾルバは工数0で実現! - フロントエンドのユースケースに合わせた柔軟なAPIがほしい! → 状況に応じて、外部REST/GraphQL APIで拡張! - ログイン機能があるからデータ操作はよりセキュアにしたいな! → JWTベースの認証/認可、カラムベースのCRUD操作で制限!
18 © 2021 Ateam Inc. 18 ただ、デメリットやつらみもちらほら...
19 © 2021 Ateam Inc. 19 基本的なCRUD操作
< ビジネスロジック になってくると、Hasuraのうまみが少なくなってくる
20 © 2021 Ateam Inc. 20 Hasuraと接続する外部REST/GraphQL
APIにかかる制限が多い
21 © 2021 Ateam Inc. 21 -
接続先エンドポイントはPOSTにする必要がある - Webhookで外部APIと通信するため - 時期バージョン(v1.1.0)で解決予定 - 接続APIのレスポンスをフラットにする必要がある - ネストしたレスポンスの型をGraphQLスキーマに変換できない 接続先APIにかかる制限の例
22 © 2021 Ateam Inc. 22 -
総合して、Hasuraは高性能かつ多機能なGraqhQLサーバー - 個人開発、小〜中規模のサービスでは絶大な恩恵を受けられる - 比重が極端に CRUD < ビジネスロジックだとメリットは薄い まとめ
23 © 2020 Ateam Inc. もっと踏み込んだ内容については、以下にまとめています Qiita記事
- 引越し業界初の新サービスを支えるバックエンドの技術 - https://qiita.com/sho-hata/items/054c77392cc61bc2f3ac - 多機能なGraphQLサーバー: Hasura GraphQL Engineを知っておき たい人が読む記事 - https://qiita.com/sho-hata/items/2dbd41be42662007071e
24 「みんなで幸せになれる会社にすること」 「今から100年続く会社にすること」