Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【ShowNet Stage】放送を支えるサービスプロバイダー「ShowNet」が誕生? ~M...
Search
ShowNet
PRO
June 12, 2024
Technology
0
38
【ShowNet Stage】放送を支えるサービスプロバイダー「ShowNet」が誕生? ~MoIP特別企画のご紹介~
2024年6月に幕張メッセで実施されたInterop Tokyo ShowNetブース内ステージでのNOCチームメンバーによる講演資料
ShowNet
PRO
June 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【shownet.conf_】ShowNet 2024 ~ Inter * Network ~
shownet
PRO
0
1.6k
【shownet.conf_】ShowNet伝送改めShowNet APN 2024
shownet
PRO
0
1.4k
【shownet.conf_】コンピューティング資源を統合した分散コンテナ基盤の進化
shownet
PRO
0
1.3k
【shownet.conf_】ShowNet x 宇宙ネットワーク
shownet
PRO
0
1.2k
【shownet.conf_】多様化するネットワーク環境を柔軟に統合するルーティングテクノロジー
shownet
PRO
0
1.2k
【shownet.conf_】3Dアプローチで守るセキュリティ
shownet
PRO
0
1.1k
【shownet.conf_】トポロジ図の歩き方
shownet
PRO
0
1.8k
【shownet.conf_】AI技術とUX監視の応用でShowNetの基盤を支えるモニタリングシステム
shownet
PRO
0
1.1k
【shownet.conf_】ローカル5Gを活用したウォーキングツアーの体感向上
shownet
PRO
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
SaaS公式MCPサーバーをリリースして得た学び
kawamataryo
4
1.1k
Cursorをチョッパヤインタビューライターにチューニングする方法 / how to tuning cursor for interview write
shuzon
2
200
Azure & DevSecOps
kkamegawa
2
180
使えるデータ基盤を作る技術選定の秘訣 / selecting-the-right-data-technology
pei0804
5
1.1k
ペアーズにおける評価ドリブンな AI Agent 開発のご紹介
fukubaka0825
9
2.6k
Google Cloud Next 2025 Recap マーケティング施策の運用及び開発を支援するAIの活用 / Use of AI to support operation and development of marketing campaign
atsushiyoshikawa
0
170
Next.jsと状態管理のプラクティス
uhyo
5
2k
時間がないなら、つくればいい 〜数十人規模のチームが自律性を発揮するために試しているいくつかのこと〜
kakehashi
PRO
23
5.4k
AOAI で AI アプリを開発する時にまず考えたいこと
mappie_kochi
1
690
MCP でモノが動くとおもしろい/It is interesting when things move with MCP
bitkey
2
490
Azure × MCP 入門
ry0y4n
8
1.7k
ソフトウェアテスト 最初の一歩 〜テスト設計技法をワークで体験しながら学ぶ〜 #JaSSTTokyo / SoftwareTestingFirstStep
nihonbuson
PRO
1
150
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
177
9.7k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.7k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
5
570
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
840
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.5k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
14
1.5k
Transcript
放送を支えるサービスプロバイダー 「ShowNet」が誕生? ~MoIP特別企画のご紹介~ 日本テレビ 川平貴之、テレビ朝日 近藤佑輔、テレビ北海道 高橋康二(ご登壇順) ShowNet NOC Team
Member 中村開、長谷川幹人 1
アジェンダ 本企画の経緯、取り組み概要(MoIP NOC中村氏) 日本テレビ様の取り組み(川平様) テレビ朝日様の取り組み(近藤様) テレビ北海道様の取り組み(高橋様) 各局様から今後のInterop、ShowNetへの今後の期待について (モデレーターMoIP NOC長谷川) 来年の抱負:MoIP
NOC中村氏 2
Media over IP MoIP特別企画のご紹介 @ShowNet Stage : 1-3 中村 開
MoIP特別企画:誕生の経緯 NOC初参加の中村の妄想からスタート… 幕張メッセから飛び出して、遠隔地(放送局、中継拠点)との映像伝送を実現させたい External接続を活かしたリモートプロダクションを環境を構築して、 遅延やジッタがどの程度、圧縮・非圧縮の映像伝送に影響するかを把握してみたい IP化にチャレンジされている放送局の皆さまにShowNetを使い倒してもらいたい 最先端の技術・機器で構成されたネットワークを活用できるのはShowNetだけ
今まさにIP化に向けて取り組まれている放送局の皆さまに実践の場として利用いただきたい とは言うものの不安要素は多く… - 放送局の皆さまに興味を持って参加いただけるのか? - そもそも接続に必要な回線は。。? そんな中で、快く飛び込んでくださった皆様のおかげでMoIP特別企画が立ち上がりました!
ご協力頂いた関係各社の皆さま Contributor 特別協力:北海道総合通信網(HOTnet) Media over IP 特別企画 参加放送局: テレビ朝日、テレビ北海道、日本テレビ、日本放送協会 5
*敬称略、五十音順
Media over IP : 特別企画 特別企画のコンセプト 放送を支えるサービスプロバイダー : ShowNetが誕生!
放送局・中継先を相互に接続し、需要に合わせてネットワーク・時刻を柔軟に提供 放送局A 放送局B PTP-GM BC/TC PTP-GM BC/TC 放送局C 放送局D IX Cloud IP放送機器 IP放送機器 中継先A 中継先B .moip
Media over IP : 特別企画 放送局とのコラボレーション シェアードインターネットアクセスを活用したShowNet <-> 放送局間のメディア伝送に挑戦
NURO Access HOTCN Stage MOC 1G 10G 2G NTV NHK TVh
放送局とのコラボレーション 開催期間中の放送オペレーションに挑戦 リモートプロダクション : ShowNet Stageのライブ中継 / MOCでの映像制作・配信を実施 リモートオペレーション
: MOCから放送局内の機器操作等を実施 Media over IP : 特別企画 MOC Stage L2VPN over SRv6
昨日のリハーサルの様子 映像 : カメラ出力、ステージPCの出力 音声 : カメラマンのインカム、登壇者のマイク、ステージの音声出力 すべてIPでMOC/Stage間を伝送し、映像合成やスイッチングを実施
Media over IP : 特別企画
Interop、ShowNetへの今後の期待について 特別企画に参加するにあたり、社内調整で大変だったこと、 どの程度時間がかかったのか、Interopは知られているか 系列局外の放送局との相互接続はどうなのか 来年の参加はあるか 10
11