Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
作ってみようTJBot/lets-build-your-tjbot
Search
Shogo OHE
June 19, 2019
Technology
0
74
作ってみようTJBot/lets-build-your-tjbot
Shogo OHE
June 19, 2019
Tweet
Share
More Decks by Shogo OHE
See All by Shogo OHE
使ってみようLinuxONE Community Cloud/Try-LinuxOne_Community_Cloud
sierraone47
0
550
How to learn IBM Cloud?
sierraone47
0
74
Eclipse OpenJ9を試してみた/tried-openj9-osc19tk
sierraone47
0
1.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
続・やっぱり余白が大切だった話
kakehashi
PRO
4
350
ホワイトボックス& SONiC アーキテクチャ(全体像) - SONiC Workshop Japan 2025
ebiken
PRO
1
100
Coding Agentに値札を付けろ
watany
3
550
AIによるコードレビューで開発体験を向上させよう!
moongift
PRO
0
450
AIフレンドリーなプロダクト開発を目指して 〜MCPを橋渡しにした環境移行〜
shinpr
0
110
UIパフォーマンス最適化: AIを活用して100倍の速度向上を実現した事例
kinocoboy2
1
400
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決の話
nagisa53
6
840
製造業向けIoTソリューション提案資料.pdf
haruki_uiru
0
280
Pythonデータ分析実践試験 出題傾向や学習のポイントとテクニカルハイライト
terapyon
1
160
ペアーズにおける評価ドリブンな AI Agent 開発のご紹介
fukubaka0825
9
2.7k
kernelvm-brain-net
raspython3
0
620
正式リリースされた Semantic Kernel の Agent Framework 全部紹介!
okazuki
1
1.2k
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
305
45k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.6k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.3k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
6
550
Transcript
作ってみようTJBot 大江 将悟 <Shogo OHE> Twitter: @SierraOne47 1 2019年6月19日 IBM
Developer Dojo LT@渋谷
自己紹介 発表者 大江将悟 所属 (株)エクサ サービス基盤技術部 2 役職 ITスペシャリスト IBM
Zの構築~保守フェーズを担当 z/OS、NW、IMS WebSphere Application Server for z/OS (ときどき z/Linux, vSphere, Db2, MQ等々) (日本IBMが株式51%保有する関連会社) Member of Mainframer Community z Technical Community IBM Cloud Community Japan Java User Group etc…
3 ご存じですか?
TJBot • IBMがオープンソースで行っているIoT Device Projectの一つ • IBM Researchによって開発されたプロジェクト https://www.research.ibm.com/tjbot/ •
IBM Cloud上のWATSON Serviceとの連携を 前提に作成されている • Raspberry Pi 3にカメラ、マイク、 モーター、LED等をインストールすることで 物体認識、音声対話などが可能になる • TJBot自身はedge device, 処理の多くは IBM Cloud上で行われる 4 https://ibmtjbot.github.io/
TJBot “zero” • 日本独自のプロジェクトで、Raspberry Pi zeroを使用 • 機能的にはあまり変わらないが約20%サイズ減 • 全体的に軽量なため、筐体の強度もそこまで必要なくなっている模様
5 https://www.ibm.com/developerworks/jp/code/open/projects/tjbot/index.html ← IBM Champion 田中 正吾さん、横井 一仁さん Think2019で発表するの図 (田中聖吾さんのブログより借用) https://www.1ft-seabass.jp/memo/2019/02/17/ibm-think-2019-my-activity/
自力で作ってみた(途中) 1. USの型紙(Adobe Illustrator形式)を入手 460x460mm 1枚→ A3 2枚に変更(部品の配置換えなど) 2. 原稿を持ち込んで自分でレーザー加工
3. 秋葉原を探索してLED, ボード, ICを入手 4. ボディの塗装 5. ガイドに従って組み立て 6. 電子部品の組み込みが ガイドに書いてなかったため 組み立て直し中 6 ↑今ここ
7
自力で工作する上でのヒント • USのガイドは基本的に親切では無い ボディ組み立て手順に沿っていくと、電子部品が組み込まれない 一度失敗してみる勇気が必要 • 組み立て精度の問題 「直径2mmの穴に直径2mmの棒は入らない」 → 適宜削って組み立ててる
厚紙なら何枚かの層を剥がしてみるとちょうど良くなる • ボディが紙なので好きな色で塗装できる 模型用のスプレーでキレイに染まる ただし風呂場でやらない方が良い(涙目) 8
おすすめの作り方 • 部品集めが大変 • ガイドに従って部品を集めても いくつか漏れがある (抵抗とLEDの接続部品など) • 型紙の加工が大変 (特にIllustrator初心者)
9 6/22開催:ラズパイとNode-REDでロボット(TJBot zero)を作ろう! https://bmxug.connpass.com/event/133056/ おすすめの方法: BMXUG TJBot Workshop参加 ハンズオンで組み立てて部品も買える
作り方のリソース • 米国IBM – TJBotとは? • https://www.ibm.com/ibm/responsibility/initiatives/activitykits/tjbot/ • 米国IBM Research
– TJBotとは? • https://research.ibm.com/tjbot/ • GitHub TJBot • https://ibmtjbot.github.io/ • 日本IBM – IBM Developer (日本版 TJBot zero) • https://www.ibm.com/developerworks/jp/code/open/projects/tjbot/ind ex.html • Qiitaのページ各種 • 多くの人が様々な試行錯誤をされています 10
結論 11 作るのは大変ですが… 一番楽しんだ人が優勝!
12 Thank you for listening. See You ! Next Time.