Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Documentation testsの恩恵 / Documentation testing ...
Search
TOMIKAWA Sotaro
May 11, 2024
Programming
2
1.1k
Documentation testsの恩恵 / Documentation testing benefits
TSKaigi 2024
の発表資料です
TOMIKAWA Sotaro
May 11, 2024
Tweet
Share
More Decks by TOMIKAWA Sotaro
See All by TOMIKAWA Sotaro
漸進。
ssssota
0
2.9k
Preact、HooksとSignalsの両立 / Preact: Harmonizing Hooks and Signals
ssssota
1
2.8k
useSyncExternalStoreを使いまくる
ssssota
6
5.6k
React CompilerとFine Grained Reactivityと宣言的UIのこれから / The next chapter of declarative UI
ssssota
8
5.3k
新しいAPI createRawSnippet触ってみた / What is the createRawSnippet?
ssssota
2
200
脱法Svelte / Evasion of svelte rules
ssssota
1
220
TypeScriptとDocumentaion tests / Documentation tests with TypeScript
ssssota
8
4k
Svelteでライブラリを作る / Make your library with Svelte
ssssota
0
170
現代のReactivityとSvelteの魔法
ssssota
0
2.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Google I/O Extended Incheon 2025 ~ What's new in Android development tools
pluu
1
270
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
490
プロダクトという一杯を作る - プロダクトチームが味の責任を持つまでの煮込み奮闘記
hiliteeternal
0
450
React 使いじゃなくても知っておきたい教養としての React
oukayuka
18
5.6k
DynamoDBは怖くない!〜テーブル設計の勘所とテスト戦略〜
hyamazaki
0
200
AIに安心して任せるためにTypeScriptで一意な型を作ろう
arfes0e2b3c
0
340
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
1
260
QA x AIエコシステム段階構築作戦
osu
0
270
リッチエディターを安全に開発・運用するために
unachang113
1
380
대규모 트래픽을 처리하는 프론트 개발자의 전략
maryang
0
120
AIコーディングエージェント全社導入とセキュリティ対策
hikaruegashira
16
9.7k
大規模FlutterプロジェクトのCI実行時間を約8割削減した話
teamlab
PRO
0
460
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
461
140k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Transcript
Documentation testsの恩恵 ssssota
自己紹介 冨川宗太郎 Tomikawa Sotaro (ssssota) { GitHub: "ssssota", X: "ssssotaro"}
フロントエンドエンジニア sは合計4つ
突然ですがこちらのコードをご覧ください
/// ``` /// use biome_unicode_table::is_js_ident; /// /// assert!(is_js_ident("id0")); /// assert!(is_js_ident("$id$"));
/// assert!(is_js_ident("_id_")); /// assert!(is_js_ident("𐊧")); /// /// assert!(!is_js_ident("")); /// assert!(!is_js_ident("@")); /// assert!(!is_js_ident("custom-id")); /// assert!(!is_js_ident("0")); /// ``` pub fn is_js_ident(s: &str) -> bool { if s.is_empty() { return false; Rust製Linter/Formatterである Biomeのコードを一部抜粋 ソースコード中のドキュメント に 関数の入出力が記載されている Rust(Cargo)にはデフォルトで 搭載されている機能で実際に利 用されている https://github.com/biomejs/biome/blob/7 245146125fa76c19780f68653092ed24fcdb717/ crates/biome_unicode_table/src/lib.rs#L4 2-L57
TypeScriptでは次のようなもの(vite-plugin-doctestの例) JSDocとして記載されたコメント内でassert関数を用い関数をテストしている それだけ /** * @example * ```ts @import.meta.vitest *
assert(add(1, 2) === 3); * ``` */ export const add = (a: number, b: number) => a + b; Documentation testsとは?
1. ソースコードのすぐそばに、テストコードが記載できる。 index.test.ts など別途ファイルを作成することなく、すぐにテストを書 き始めることができる。 2. ドキュメントに記載したコードを実行してその動作が保証できる。 ライブラリ等で、動かないサンプルコードを見たことが...。 3. 関数利用時にIDE(LSP)を介して「動作保証されたサンプルが閲覧できる」。
Documentation testsの恩恵
Documentation testsの恩恵 こんなシーンを見たことが... • ドキュメントにサンプルコードを書いても廃れる • そもそもJSDoc誰も読み書きしない... →実装のすぐとなりにテストコード(=JSDoc)を書くことで、 そもそもJSDocに触れる機会が増え、 それがサンプルコードとなり、生きたドキュメントになる。
ドキュメンテーションテストとの向き合い方 ドキュメンテーションテストは銀の弾丸(万能)ではない。 次のようなテストは向かない(書けない)。 • ライフサイクル関数が必要 • モックが必要 • UIテスト カジュアルにドキュメントおよびテストを書き始める手段の一つ。
いま型をカジュアルに書くように、 よりドキュメント/テストをカジュアルに書く世界。
npm i -D vitest vite-plugin-doctest import { defineConfig } from
'vitest/config'; import { doctest } from 'vite-plugin-doctest'; export default defineConfig({ plugins: [doctest()], // markdownファイルもサポートしている test: { includeSource: ['./src/**/*.[jt]s?(x)', './**/*.md'] }, }); npx vitest 導入方法(vite-plugin-doctest)
TypeScriptでは次のようなもの(vite-plugin-doctestの例) JSDocとして記載されたコメント内でassert関数を用い関数をテストしている それだけ /** * @example * ```ts @import.meta.vitest *
assert(add(1, 2) === 3); * ``` */ export const add = (a: number, b: number) => a + b; Documentation testsとは?
Documentation testsで 生きてるドキュメントとテストを書こう!