Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
脱法Svelte / Evasion of svelte rules
Search
TOMIKAWA Sotaro
May 30, 2024
Programming
1
200
脱法Svelte / Evasion of svelte rules
https://github.com/ssssota/evasion-of-svelte-rules
TOMIKAWA Sotaro
May 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by TOMIKAWA Sotaro
See All by TOMIKAWA Sotaro
Preact、HooksとSignalsの両立 / Preact: Harmonizing Hooks and Signals
ssssota
1
1.6k
useSyncExternalStoreを使いまくる
ssssota
6
5.3k
React CompilerとFine Grained Reactivityと宣言的UIのこれから / The next chapter of declarative UI
ssssota
7
4.9k
新しいAPI createRawSnippet触ってみた / What is the createRawSnippet?
ssssota
2
140
Documentation testsの恩恵 / Documentation testing benefits
ssssota
2
970
TypeScriptとDocumentaion tests / Documentation tests with TypeScript
ssssota
8
3.9k
Svelteでライブラリを作る / Make your library with Svelte
ssssota
0
150
現代のReactivityとSvelteの魔法
ssssota
0
2.1k
型付きdotenv
ssssota
0
330
Other Decks in Programming
See All in Programming
Building Scalable Mobile Projects: Fast Builds, High Reusability and Clear Ownership
cyrilmottier
2
300
生成AIを使ったQAアプリケーションの作成 - ハンズオン補足資料
oracle4engineer
PRO
3
250
Thank you <💅>, What's the Next?
ahoxa
1
530
七輪ライブラリー: Claude AI で作る Next.js アプリ
suneo3476
1
120
MCP調べてみました! / Exploring MCP
uhzz
2
2.3k
RubyKaigi Dev Meeting 2025
tenderlove
1
330
AIコーディングエージェントを 「使いこなす」ための実践知と現在地 in ログラス / How to Use AI Coding Agent in Loglass
rkaga
4
640
Vibe Coding の話をしよう
schroneko
12
2.8k
Contribute to Comunities | React Tokyo Meetup #4 LT
sasagar
0
540
メモリウォールを超えて:キャッシュメモリ技術の進歩
kawayu
0
1.9k
タイムゾーンの奥地は思ったよりも闇深いかもしれない
suguruooki
1
710
サービスレベルを管理してアジャイルを加速しよう!! / slm-accelerate-agility
tomoyakitaura
1
190
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
10k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.1k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Designing for Performance
lara
608
69k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.6k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Transcript
脱法Svelte ssssota
だれ ssssota {"github": "ssssota", "x": "ssssotaro"} フロントエンドエンジニア Svelte関連は完全に趣味でライブラリ作ったり svelte-exmarkdown svelte-twc
[NEW] svelte-jsx-snippet [NEW]
Svelteにおける法とは 今回言いたい「法」とは、 1ファイル1コンポーネントの法。 Svelteでは、小さな単位の繰り返しでもコンポーネント化する か、インラインで書くかしかなかった。 しかしSvelte 5では...
Snippetsの登場 Svelte 5にて、コンポーネント内で再利用可能な要素を抽出す る仕組み Snippets が導入された 🚀 {#snippet reusable()} <div>再利用可能な要素</div>
{/snippet} {@render reusable()} これ(合法的な手法)で万事解決...
ちょっと待てぃ!!1 <div class="flex flex-col gap-2"> {@render children()} </div> ↑これを再利用したいときは? {#snippet
styled_div(children)}...{/snippet} {@render styled_div(hoge)} Snippetの引数を使えばできないこともない... 例だと hoge もSnippetである必要があり、かなりしんどい。
svelte-twc そんなあなたに、svelte-twcを紹介します 🚀 <script lang="ts"> import { twc } from
"svelte-twc"; const Div = twc.div`flex flex-col gap-2`; </script> <Div>Hello Svelte!</Div> react-twcをパクったから着想を得た、(脱法)ライブラリ。 コンポーネント内でclass注入済コンポーネントが作成可能に!
これでコンポーネントもサクサク作れるぞ! よし、じゃあテストを書こう! import { render } from '@testing-library/svelte'; import MyComponent
from './MyComponent.svelte'; it('...', () => { render(MyComponent, { children: '¯\_(ツ)_/¯', // ...????? }); }); どうやってSnippet渡すんだ!?
svelte-jsx-snippet そんなあなたに、svelte-jsx-snippetを紹介します 🚀 it('...', () => { render(MyComponent, { children:
<div> 🥰 </div>, }); }); JSXをSnippetsとして処理でき、 コンポーネント外でSvelteの要素が書けるようになる!
Svelte 5の出力を見てみよう Svelte 4以前と比較して、Svelte 5の出力は非常に読みやすく! 基本的には、1コンポーネントにつき関数が1つ生成される。 変数名なども嫌に短縮されていないので、理解しやすい。 再現もしやすくなった結果、脱法しやすくなった! ※ まだRelease
Candidateなので内部APIもたまに変わって壊れ ることも多々ある。 ※ このスライドはSvelte 5 + svelte-exmarkdown + svelte-twcを 使って作成されています。
Let's hack Svelte!