Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
脱法Svelte / Evasion of svelte rules
Search
TOMIKAWA Sotaro
May 30, 2024
Programming
1
180
脱法Svelte / Evasion of svelte rules
https://github.com/ssssota/evasion-of-svelte-rules
TOMIKAWA Sotaro
May 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by TOMIKAWA Sotaro
See All by TOMIKAWA Sotaro
useSyncExternalStoreを使いまくる
ssssota
6
4.9k
React CompilerとFine Grained Reactivityと宣言的UIのこれから / The next chapter of declarative UI
ssssota
7
4.6k
新しいAPI createRawSnippet触ってみた / What is the createRawSnippet?
ssssota
2
110
Documentation testsの恩恵 / Documentation testing benefits
ssssota
2
920
TypeScriptとDocumentaion tests / Documentation tests with TypeScript
ssssota
8
3.8k
Svelteでライブラリを作る / Make your library with Svelte
ssssota
0
130
現代のReactivityとSvelteの魔法
ssssota
0
2k
型付きdotenv
ssssota
0
310
Other Decks in Programming
See All in Programming
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
honmarkhunt
6
5.1k
いりゃあせ、PHPカンファレンス名古屋2025 / Welcome to PHP Conference Nagoya 2025
ttskch
1
270
ペアーズでの、Langfuseを中心とした評価ドリブンなリリースサイクルのご紹介
fukubaka0825
2
300
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
23
4.5k
第3回 Snowflake 中部ユーザ会- dbt × Snowflake ハンズオン
hoto17296
4
360
社内フレームワークとその依存性解決 / in-house framework and its dependency management
vvakame
1
550
XStateを用いた堅牢なReact Components設計~複雑なClient Stateをシンプルに~ @React Tokyo ミートアップ #2
kfurusho
1
770
Unity Android XR入門
sakutama_11
0
140
Formの複雑さに立ち向かう
bmthd
1
720
2024年のWebフロントエンドのふりかえりと2025年
sakito
1
230
[JAWS-UG横浜 #80] うわっ…今年のServerless アップデート、少なすぎ…?
maroon1st
1
170
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
170
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
171
14k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
29
4.6k
Transcript
脱法Svelte ssssota
だれ ssssota {"github": "ssssota", "x": "ssssotaro"} フロントエンドエンジニア Svelte関連は完全に趣味でライブラリ作ったり svelte-exmarkdown svelte-twc
[NEW] svelte-jsx-snippet [NEW]
Svelteにおける法とは 今回言いたい「法」とは、 1ファイル1コンポーネントの法。 Svelteでは、小さな単位の繰り返しでもコンポーネント化する か、インラインで書くかしかなかった。 しかしSvelte 5では...
Snippetsの登場 Svelte 5にて、コンポーネント内で再利用可能な要素を抽出す る仕組み Snippets が導入された 🚀 {#snippet reusable()} <div>再利用可能な要素</div>
{/snippet} {@render reusable()} これ(合法的な手法)で万事解決...
ちょっと待てぃ!!1 <div class="flex flex-col gap-2"> {@render children()} </div> ↑これを再利用したいときは? {#snippet
styled_div(children)}...{/snippet} {@render styled_div(hoge)} Snippetの引数を使えばできないこともない... 例だと hoge もSnippetである必要があり、かなりしんどい。
svelte-twc そんなあなたに、svelte-twcを紹介します 🚀 <script lang="ts"> import { twc } from
"svelte-twc"; const Div = twc.div`flex flex-col gap-2`; </script> <Div>Hello Svelte!</Div> react-twcをパクったから着想を得た、(脱法)ライブラリ。 コンポーネント内でclass注入済コンポーネントが作成可能に!
これでコンポーネントもサクサク作れるぞ! よし、じゃあテストを書こう! import { render } from '@testing-library/svelte'; import MyComponent
from './MyComponent.svelte'; it('...', () => { render(MyComponent, { children: '¯\_(ツ)_/¯', // ...????? }); }); どうやってSnippet渡すんだ!?
svelte-jsx-snippet そんなあなたに、svelte-jsx-snippetを紹介します 🚀 it('...', () => { render(MyComponent, { children:
<div> 🥰 </div>, }); }); JSXをSnippetsとして処理でき、 コンポーネント外でSvelteの要素が書けるようになる!
Svelte 5の出力を見てみよう Svelte 4以前と比較して、Svelte 5の出力は非常に読みやすく! 基本的には、1コンポーネントにつき関数が1つ生成される。 変数名なども嫌に短縮されていないので、理解しやすい。 再現もしやすくなった結果、脱法しやすくなった! ※ まだRelease
Candidateなので内部APIもたまに変わって壊れ ることも多々ある。 ※ このスライドはSvelte 5 + svelte-exmarkdown + svelte-twcを 使って作成されています。
Let's hack Svelte!